- ベストアンサー
ゴーヤと朝顔の育成に失敗してしまった理由と対策法
- わが家の庭で育てているゴーヤと朝顔が思ったように成長しない問題に悩んでいます。苗までは元気だったのに、植え替えてからはほとんど成長せず、少しずつ枯れているように見えます。関東周辺の肌寒い気候や土の問題が原因かもしれません。
- 使用した土は、野菜用プランターに混ぜて使用しました。土の主原料には酵素堆肥やゼオライト、ココアファイバー、バーミュライトなどが含まれており、黒っぽく腐葉土が多く混ざっているようです。
- 今までにもゴーヤを育てた経験があり、水やりや肥料のタイミングもわかっています。虫害や病気のトラブルは見当たりません。しかし、今回のゴーヤと朝顔は成長せず、うまくいかない理由がわかりません。対策法を教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
土質が保水性の良すぎる状態になっているのではないでしょうか。ゴーヤーもアサガオも結構水はけの良い土質を好みます。 元々使った土は小松菜が問題なく育ったのなら保水性の良い土ではないでしょうか。我が家は元農家で舅が急に亡くなるまで長年小松菜を育てていた畑がありますが、保水性が良すぎて他の植物に向く土質へ土壌改良するのに大変でした。 土壌改良再生剤と言うのは土ではありません。簡単に言えば堆肥です。土に混ぜても多めで2割、それ以上混ぜると栽培用の土には使えません。 土壌改良剤の袋に書かれている混ぜる割合は確認されましたか?もし決められた割合であっても小松菜が育っていた土に混ぜた時点でゴーヤーやアサガオには向かない、保水性を好む植物向けの土となっているはずです。 おそらく保水性の良い本来はゴーヤーやアサガオ向きではない土に更に土壌改良剤を大量に混ぜられてしまった事で土の通気性が悪くなり、細い根が傷んでしまっているのだと思います。 対処は、ゴーヤーやアサガオ向きの水はけの良い土に植え替えるしかありません。お店やホームセンターで店員さんに土を選んでもらい、それに植えなおしてみて下さい。でもそこまでしても細根が傷んでしまっているなら今後順調には育たないかもしれません・・・。 植物には、その種類が好む土と嫌がる土があります。また自己判断で根拠なく土を混ぜてしまうと目的には本来使えない物(今回の場合、黒くて腐葉土のようなのがいっぱいと言うのは普通の野菜になら規定量混ぜて使えますがゴーヤーには向かないものの様です)を、土と思って大量に混ぜてしまった事が原因の様です。元々水はけの良い土に適度に混ぜていればどうにか育ったと思いますが、小松菜栽培の土を使ったのも良くなかったと思います。 今植えている土はもう植物栽培には向きませんので今年は何も植えないでください。もしお庭や畑などが有るのなら肥料代わりにうっすらと積もる程度に撒いて軽く耕しておいたり、個人的にバーク堆肥で行って土壌改良できた方法ですが水はけの良すぎる痩せた土の場所に植物を植える時、穴を掘った土の量の2割ほど混ぜてから植えると少し保水性が良くなり、一年草で3年続けるととても良い土に代わりました。これらの使い方だと無駄には成らないでしょう。似た使い方で大きな袋に入れ替えて物置にでも保管しておき、水はけが良い土質の古土へ2割くらい混ぜ、適宜完熟腐葉土を足して調節し中間の土に作り替えて鉢植えなどに使うか。 今の土をすぐ栽培土として使うとなると再生剤を薄めるのに、堆肥も肥料も混ぜられていない痩せた土が大量に必要です・・・。今のままでは花や野菜の栽培は無理なので、放置して雑草が生えてくればそのまま生やさせ養分抜きをしてもいずれはまた使えると思いますが、そうなると3年はかかりますし雑草の根や種子がたくさん混ざってしまえば後の除草が大変なので、もしマンションやアパートなどで撒く所も置く場所も保管場所も無いのなら地域の土の処分方法で処分するしかありません。古い土として引き取るところや、燃えるゴミ扱いと地域により違うので役場にお問い合わせを。 新しい土に植え替えた物は1週間ほどあまり日当たりが強くない場所で養生させてあげてから置きたい場所に移してあげて下さい。 土については規模の大きい本屋さんや図書館の園芸本コーナーに「土・堆肥・肥料」についてわかりやすく説明されている本があります。この本を読めば土にどんな種類がありそれぞれの性質や、土つくりや土壌改良の正しい知識、再生材に頼らなくても安価な単体の堆肥を足すだけで土を適切に蘇らせられますし、有用微細生物の重要性と植物にどんな利点があるのかが覚えられますので、解りやすいものを一冊購入されて手元に置き読み込めば、市販のブレンドされた土に頼らずに自分で種類ごとに合う配合で栽培土が作れ、古い土を上手に使い回せ丈夫な植物が栽培できるようになれますよ。
その他の回答 (3)
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
植物を育てた土は酸性になっています。 本来ならば植える前に石灰で中和させ、リンやカリといった肥料をやってから 植えるのが定石でした。 遅いかもわかりませんが、石灰を1つかみ土に混ぜてやってください。 ※袋に残った大量の石灰は水に濡れると加熱し、火事の元になりますので 絶対に濡らさないでください。
- Spirale
- ベストアンサー率58% (135/232)
>わが家の庭で苗まで育てた 上記の文章ですと、2通りの解釈ができます。 (1)庭に直接種をまいて、発芽して育ったものを、スコップなどで掘り起こしてプランターに植え替えた。 (2)種はポットやセルトレイなどにまき、それを庭に置いて育てており、プランターに植え替えた。 (1)(2)とも、「庭で育てた」と言える内容ではありますが、(1)であれば、掘り起こした際に根が動かされて弱った可能性も考えられます。
お礼
回答ありがとうございます。 もちろん、(1)です。 植え替えた後は、3日ほどしおれていました。 種から育てるときも、注意が必要なのですね・・・。 自分がズボラだった・・・と反省です。
- TOMONARI SEIJI(@seijiadb07)
- ベストアンサー率21% (119/543)
完全にアウトだったら、根腐れしている。デリケートな苗物とか、十分に根張りしていない苗とか。傷みやすく、根腐れしやすくあります。 この様な苗の場合は、水やりを極力控え、よく光に当てる事です。最近は日差しもきついのですが、、まだ大丈夫。 ダメそうだったら、掘り返し根をチェックしてください。 稀ですが、病害虫も有り得ます! 収穫がメインなら、早目に、次の苗かもですね。
お礼
回答ありがとうございます。 先週より、すこーしだけ大きくなりましたが、元気がないです。 次の苗、考えてみます。
お礼
回答ありがとうございます。 そういえば水遣りをした後、いつもはプランターの下から余った水がすぐに出てくるのに、今年はそれがなかったように思います。 土も奥深いものなのですね。 自分の浅はかさを反省です。 わかりやすい方法もいくつか示していただいて、とても参考になりました。 ありがとうございました。