- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:“早于一九六六年”は、なぜ「1966年に」?)
なぜ「1966年に」?中国語の表現について質問
このQ&Aのポイント
- 中国語の表現「早于一九六六年」について質問があります。
- 辞書で「早」を調べると、「一定の時間よりも前である」という意味ですが、なぜ「1966年に」と訳されるのか疑問です。
- 質問者は中国語を独学しており、この表現の意味や使い方について理解したいと述べています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この場合は ”『グリーン・ホーネット』のテレビドラマ版は1966年という早い時期にブルース・リーが出演し、” という意味なのかなと思います。 文の構造としては”早”が”于一九六六年”と同格で”扮演”を修飾しています。 対訳では”早”のニュアンスが表現されていませんね。 上で書いたように「1966年という早い時期に」とか、あるいはもっとすっきりと「早くも1966年に」とか訳せばいいのにと思います。 もっとも、質問者様がお考えのように「1966年よりも前に」と解釈することも間違っていないと思います。 ”于一九六六年”が”早”を修飾しているというとらえ方です。 この分は2通りの解釈が可能なので、どちらの内容を言いたいのかはこの文からだけではわかりません。
お礼
あぁぁぁ・・・長い間の疑問がやっと解けました。有難うございます。 そして、そもそも“早于”と“一九六六年”ではなくて、“早”と“于一九六六年”と文節を分けなければいけなかったですね(*_*) >「1966年という早い時期に」とか、あるいはもっとすっきりと「早くも1966年に」とか訳せばいいのにと思います。 この訳があったら最初からスッキリしていたのに残念です。語学学習で超有名な雑誌に掲載されていた文章なのですが、専門の先生方のコーナーは勿論疑問が一つも起きない解説と訳があるのですが、編集部(or 外部プロダクションか)で対訳をしているらしいコーナーは、意訳とはいえ往々にして副詞のニュアンスが反映されていなかったり、今いち対訳に深みが欠けているような感じが・・・。 でも、自分は初学者だし批判できるレベルでもないし・・・という思いがあり、独学で良質の中国語と良質の日本語訳にいかにして出会うか、これが現在の課題の一つです(>_<)