- 締切済み
ウィルスとスパイウェア
ウィルスとスパイウェアって何が違うんですか? ウィルス対策とスパイウェア対策って異なるんですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
>ウイルスは、データの破壊やウイルス自体の他人への蔓延など、直接重大被害を与えます 大嘘です。 コンピュータウィルスは実社会のウィルスと同様の動作をするから名付けられました。当時はきちんとウィルスという単語の定義があり、 (1) 自己伝染機能 自らの機能によって他のプログラムに自らを複製又はシステム機能を利用して自らを他のシステムに複製することにより、 他のシステムに伝染する機能 (2) 潜伏機能 発病するための特定時刻、一定時間、処理回数等の条件を記憶させて、発病するまで症状を出さない機能 (3) 発病機能 プログラム、データ等のファイルの破壊を行ったり、設計者の意図しない動作をする等の機能 のうちの一つ以上の特徴を持つものを指します。 http://www.vector.co.jp/for_users/study/virus.html#top_of_bunrui スパイウェアという単語には狭義と広義があります。 ◆スパイウェアとは? http://www.higaitaisaku.com/spyware.html 対象となるものが異なりますので、ウィルス対策とスパイウェア対策も異なります。 スパイウェアにはそれ単体で動作する独立したプログラムも含まれ、ウィルス対策ソフトという名称のアプリケーションはその種のスパイウェア対策を完全にはこなせず、素通りさせてしまうものもあります。
- nekobox
- ベストアンサー率49% (195/397)
今はもうウイルスもスパイウェアもないですよ。 何らかの悪意のある動作をするプログラムコードを総称でマルウェアと呼んでいます。 ただし、説明の場等において便宜的に区分を用いることはあります。
- narashingo
- ベストアンサー率74% (10167/13676)
ちょっと古い記事かも知れませんが、次のページのように、コンピュータやネットワークに被害を与えることを目的に設計された悪意のあるソフトウェアやプログラム全般 を「マルウェア」と言っているようですが、ウィルスとスパイウェアだけではなく、様々あるようですし、仕切りもハッキリしないように思えます。 イメージ図とそれぞれの区分や説明がありますから、参考にしてください。 http://www.ahkun.jp/researchcenter/spyware_category.html 総合セキュリティソフトには、これらへの対応をサポートすべく機能を入れていると思われます。仕様説明にも、何らかの記述があると思います。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21382)
以前はPC内での動作が違ったので、分けて考えましたが 今の「広義」のウイルスは、両方の機能を備えていることが 普通なので、現在は区分することはしません。 さらに「ウイルス」「スパイウエア」以外でも、「アドウエア」とか 「ボット」など、PCを犯罪などに強制的に使わせてしまう処理 もあり、全部まとめて広義の「ウイルス」(マルウエアと言うこと もある)と扱っていますので、対策は同じと考えていいです。 ちなみにこの手の対策をするソフトをまとめて「セキュリティ対策 ソフト」と言います。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
ウイルスは、データの破壊やウイルス自体の他人への蔓延など、直接重大被害を与えます。スパイウェアは、邪魔な画面が出続ける、特定の情報を盗んで送信し続ける等、被害が限定的です。