• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ナレッジデータベースに向けた情報収集について)

情報収集方法についてのアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • ナレッジデータベースに向けた情報収集に手間取っています。特定業種のお客様へのシステム導入販売やカスタマイズがあり、情報共有の場所がないため個人の技量に任されてしまっています。
  • 情報共有のために問い合わせ報告ツールを提案しましたが、現場での忙しさや作業後の手間が原因でほとんど使用されていません。
  • 情報収集により問い合わせを減らし、作業時間を短縮したいと考えています。同様の経験やアドバイスがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadusaya2
  • ベストアンサー率48% (114/235)
回答No.1

文書情報管理士です。 一応、ナレッジシステムの専門家として教育は受けているのですが、私自身はナレッジシステムに関してはコンサルティングの実績がありません。 ですので、以下は“教科書通り”の回答とご理解ください。 まず、ナレッジシステムは強制的にやると必ず失敗します。 「必ず記載しなければならない」とすると、意味も無く反対する人が増えるだけです。 各自が自分から自主的に入力するようにする必要があります。 「どうやって自主的にやらせるか」と思われるでしょう。 有効な手段とされているのは、「現場を巻き込む」ことです。 最初から「ナレッジシステムありき」ではダメです。 少々時間がかかっても、現場が「ナレッジシステムがあれば便利」と思うようになるまで様々な手を打っていきます。 ナレッジシステムが便利と現場が考え始めたら、次はどういう入力方法が良いのかを現場と一緒に考えます。 現場の人たちが「自分達で考えたナレッジシステム」と思い始めたら、後は楽です。 自主的に入力をするでしょうし、現場の人たちがお互いに「ナレッジシステムを使え」と言い合うようになります。 最初に書いたように、これが教科書通りの回答です。 しかし、実際にはそう上手くいかないのは明白です。 特に現場に「ナレッジシステムがあれば便利」と思わせるのが、最も時間がかかり、最も苦労するでしょう。 繰り返しになりますが、上手くいくまで絶対に強制してはいけません。反発を招きます。 もし、御自分では難しいと思ったら、JIIMAからナレッジシステムのコンサルティング経験がある文書情報管理士を紹介してもらってください。 実際問題として、社内の人間であるあなたが進めるより、コンサルタントの肩書きを持つ人から話しをする方が、すんなり受け入れる人も多いです。

WinterCat-Huyu
質問者

お礼

kadusaya2様 さっそくの回答有り難うございます。 文書情報管理士という資格が有ることを初めて知り、知識の無さに反省をしています・・・ 回答頂いた内容が、私の現状と大変マッチしていました。 「どうすれば、負荷なく強制できるか」という観点ばかりを考えていたので とても有益な情報をいただけたと感じています。 さっそく、JIIMAのホームページより調べてみます。