国立国会図書館では利用予約できないのはどうしてですか?
探していた本が国立国会図書館にあることがわかりました。
地元の図書館に問い合わせたら相互貸借が可能だと言うので
申し込んだのですが利用中だということで断られてしまいました。
直接行ってみようかと思いましたが、行ってみて利用中だとどうにもなりません。
(書籍があるかないかはその日にならないとわからないとわからないと国立国会図書館の電話サービスに言われました)
最近は小さな図書館でもネット予約が可能になってるくらいなのに、どうして国会図書館では利用予約ができないのでしょうか。
100人待ちでも読みたいものは読みたいのです。
なまじ人数がわかってるだけに気持ちが安定します。
地元図書館では様子をみて3ヶ月後くらいに再度申し込んでみては?と言われましたが、
その間にまた新規の予約が入っているとも考えられます。
受付のあった順番に貸し出しして欲しいと思うのですが、どのようなシステムになっているのでしょうか。
そして、どうして利用予約ができないのか教えてください。
国立国会図書館は何度電話しても、担当者が電話中でなかなか電話が通じなくて詳しい話が聞けません。
よろしくお願いします。