- ベストアンサー
コンビニ配送
何故コンビニの配送業務は、他社に委託し、自社で配送を行わないのでしょうか? 自社で配送部門を作り、配送ってのも手だと思うのですが・・・
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No4さんに同意。No2さんの回答のデタラメさには開いた口がふさがらない。 フランチャイズ契約してそのチェーンの看板を掲げてる以上は、自分で業者を手配してやってねーなんてことしたら、 在庫管理もできない、品物は欠品だらけでお店回んなくなるよ。 特に生鮮食品なら、ずさんな業者に委託した日には鮮度管理もちゃんとされてない=食中毒を起こしたら そのチェーン店の責任になるしね。 契約する時におそらく本部が契約していない配送業者は使わないこと、って一文があるはず。 北海道のコンビニチェーン「セイコーマート」http://ja.wikipedia.org/wiki/セイコーマート は自社で惣菜や弁当を作り、雑貨などの配送や在庫管理も子会社で一括して行ってるよ。 だから他社に委託する分コストカットでき、リアルタイムでの在庫管理、発注も可能になってます。 ただ、これもセイコーマートが酒問屋であった「丸ヨ西尾」(現セイコーフレッシュフーズ)から 仕入れ、卸、配送のノウハウを使うことができたから実現したことですけどね。
その他の回答 (5)
- jj9919
- ベストアンサー率30% (49/159)
全国単位で自社の品物を配送しますから、委託の方が良いと思います。 規模が大きい分管理も大変です。 別会社を設立して配送部署を作ると、その利益が必要となる。 管理費や維持費を考えると委託できるのなら委託の方が楽。 規模が大きい組織だから委託を選んだのでは?
お礼
大変遅くなりました。 ありがとうございます。
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
コンビニオーナーです。 自前でやる必要がない上、委託したほうが安いからです。 逆に、何故「自社で配送部門を作り、配送ってのも手」だと考えたのでしょうか? それにしても、No.2の回答の出鱈目さには笑ってしまいました。 黒字の加盟店を直営化する手段と実例があれば、是非教えて頂きたいものです。 物流についても、本部は卸や運送会社に委託しつつも、加盟店任せになんてしてないです。加盟店が個別に推奨業者と契約しているチェーンなんて、少なくとも大手では聞いた事ありませんね。
お礼
ありがとうございます。 単純にコンビニが別会社などして物流部門でも作って物流をしたり、分社化した方がコストがかからないような気がしてました。
- horiisensei
- ベストアンサー率40% (310/770)
そもそもコンビニの命は物流システムです。必要な物を必要な時間に陳列する事が必須。 ここではPOSシステムについては割愛し配送システムのみ記すとします。 数十社の配送車輌が荷降ろし+伝票、受け渡しと15分間店舗の駐車場を使用すると膨大なロス。 よって地域の配送センターで受け持つ店舗分の積荷を効率良く配送するシステムが構築されました。 大きく分類すると米飯、チルド、冷凍の3温度車、アイスクリームは専用の超冷凍車、雑貨用のパネルバン‥これらを時間指定のある弁当を最優先に各店舗に配送できるようセットセンターは驚くくらい大規模です。 唯一の例外、自社配送が認められているのは某パンメーカーのみ。生産される時間帯の問題だそうです。 よって地域により異なりますがセットセンターを乳業メーカー系の販売会社が担当したり、酒問屋系の会社だったりします。 この物流システムが構築されないと大手コンビニでも地方には出店しません。ゆえに全国展開しているコンビニは一社だけなのです。 配送する運送屋も指定された「車輌」「上物」(ボデー、冷凍機など)当然に看板も指定されます。 この高い高価なトラックをほぼ指定のリース屋から買わされるという‥店舗のオーナー、配送業社、納入業者から絞る取るのが天下のコンビニ○/○です。 自社で配送なんぞする必要が無いんです。
お礼
ありがとうございます。 最近、●カ●ーラの運転手が、自社配送から委託になり自販機補充などをしていたので、運転手に聞いたら、世の中の流れで・・・と言っていました。 世の中の流れはこんな感じなのでしょうか?
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8742/19840)
だいたいはA.No.1の通りだけど、それ以外に「フランチャイズ店」の問題がある。 フランチャイズ店ってのは、看板は「チェーン店の看板」だけど、経営は個人。 もし、コンビニチェーンが配送部門を持っちゃうと、フランチャイズ店への配送にも責任を持たなきゃならなくなる。 自社に配送部門が無ければ「お宅の地区はこの業者に配送委託してるから、そこと個別に契約してね~」で済ましてしまえる。つまり「本部が関知しなくて済む」と言うメリットがある。 直営をどんどん減らしてフランチャイズを増やせば「チェーン本部が負担する配送費用負担が、どんどんゼロに近付いていく」のです。 そして、コンビニチェーンは「大きな黒字を出している店だけを直営店にする」という方法で、黒字を増やしていくのです。
お礼
ありがとうございます。 単純にコンビニが別会社や分社化してなど、物流部門でも作って物流をした方がコストがかからないのでは。思っていました。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
経費がかかりすぎる。車の購入費用、駐車場のスペース、倉庫の管理など。すでに有る業者に頼む方が初期費用も安い。どうしてもそれが常に必要で自社で管理するべきだと経営者が判断すれば、その配送業者を取り込んだりも出来ます。 もともと、今のコンビニのスタイルはプロジェクトXでセブンイレブン誕生の時に、問屋から仕入れるにしても小口なので断られた。そこでいくつかの店舗をまとめて購入し、店舗毎に配送する形を取りました。問屋から配達してもらえるという形から出ているので、自社での考え方も減ったのでは。 配送業者も安くお手伝いしますと売り込んでも居るでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 単純にコンビニが別会社などして物流部門でも作って物流をした方がコストがかからないのでは。。。と思いました 。
お礼
ありがとうございます。 わかりやすかったです。