- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:労働保険について)
労働保険とは?
このQ&Aのポイント
- 私たちは外部の専門家と契約し、購入者からの質問に対応していますが、彼らの労働保険を私たちが支払っていることに疑問を感じています。
- 特に雇用保険の側面で考えると、雇用契約に適合するのか疑問です。
- 労働保険料は私たちが支払うべきなのか、検討する必要があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
労災と雇用保険という事ですね。 週に数回であっても雇用関係があるなら労災は自動的に加入します。 雇用保険はおおむね、週20時間以上の場合に加入します。 1年を超えると見込まれる契約は適用です。 就労状態にもよりますが、1年契約であったり一定の時間拘束は労働者性を思わせます。 「職員でも社員でも・・」あるという事です。顧問とか短時間労働者とか、定義は色々。 労災保険料は全額事業主負担です。 雇用保険料は業種によって若干異なりほぼ折半です。 40%ぐらいが労働者負担なので、賃金から天引きします。 また、所得税も源泉徴収しなければなりません。 特定の条件で除外されますが、雇用保険まで入っているぐらいであれば徴収かと思います。
お礼
早速のご教示、誠にありがとうございます。労災の方は加入しなければならないようですね。雇用保険の方は、1年ごとの契約ですし、週20時間を超える勤務にはなっていませんので、不要ということで宜しいですよね?