• ベストアンサー

ベース コードやキーについて。

曲のキーとはどうゆうものなんでしょうか? キーがC→ドレミ~なのは分かるのですが、 キーが何なのかが理解出来ていません。 キーがCならコードの3音(CEG)の他にドレミ~の音を使っても良いという事なのでしょうか…? 又、ルートがAmだった場合 コードはA♭、C、D♯で合っていますか?(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#2です。 確かベーシストさんですよね。 基本TAB譜(ベース用の楽譜)で演奏すると思います。 http://guitar-tab.tongari-pocket.net/music_midi_id.php?music_name_tag=%E6%AE%8B%E9%85%B7%E3%81%AA%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9 で、例えばこんな曲が有る。 http://music.j-total.net/data/005o/014_ogura_kei/001.html ダイアトニックコードで、ハ長調はすぐ分かると思います。 3音構成で C Dm Em F G7 Am Bdim 4音構成で CM7 Dm7 Em7 FM7 G7 Am7 Bm7-5 で、この曲にベースを付ける時に選べる音が「それぞれの和音の構成音」になります。 例えば、Am G FM7 Dm7 G7 CM7 それぞれ根音は ラ(A) ソ(G) ファ(F) レ(D) ソ(G) ド(C)です。 ただ根音だけ弾いても面白くないので。。。構成音の3度と5度と7度の音を利用するのです。例えば音の上がり下がり。CM7でド(C)を弾くと終わる感じがして合わないとか。 かえって分からなくなったらすみません。

reyrey0201
質問者

お礼

ご丁寧な説明の上にわざわざURLまで貼って頂き 本当に有難うございます(/ _ ; ) この回答を参考にしっかりと勉強させて頂きますm(_ _)m

その他の回答 (4)

回答No.5

すみません#4の楽譜が違ってました。 http://music.j-total.net/data/033mu/001_murashita_kohzoh/003.html 村下さんの「初恋」です。

  • kk-t
  • ベストアンサー率74% (56/75)
回答No.3

キー(スケール)というのはある基準間隔に従って音を並べたものです。 キーがCの場合は、 ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド… と音が並び、これがオクターブ違いで同じように続いていきますね。 この時、それぞれの音の間隔をチェックしてみましょう。 ベースギターでも鍵盤楽器でも良いのですが、 ド→レ この二つの音の間にはフレットが一つ、あるいは鍵盤が一つありますよね(ドとレの間には黒鍵盤がありますよね) つまりドからレへと移行する音程間隔は鍵盤やフレットを一個飛ばしていることがわかりますね。 これは音の間隔としては半音2個分なので全音間隔になります。 同様にレ→ミも鍵盤一個飛ばしなので全音間隔となります。 ミ→ファの間には黒鍵盤がありません。また、ベースなどで音を出す場合はすぐ隣のフレットになりますね。 つまり、ミ→ファの間隔は半音分なのです。 ではではCのキーの音を全部並べてみましょう。 ド→レ→ミ→ファ→ソ→ラ→シ→ド  全 全 半   全 全 全  半  音 音 音   音 音 音  音 このような規則性を伴って音を並べたものがスケール=キーです。 この場合はCメジャースケールといって明るさを感じさせる調となります。 ベースなどでどこのフレットから弾き始めた場合でも、このルール(間隔)を守って音を並べれば良いのです。 ではマイナースケールつまり短調はどうかというと Aマイナースケール ラ→シ→ド→レ→ミ→ファ→ソ→ラ  全 半 全  全 半   全 全  音 音 音  音 音   音 音 このような音の間隔になっているのです。半音上がりになる位置が長調と短調で違いますよね。 この”音の流れ”によって明るい・暗いの心理効果を出しているのです。 >キーがCならコードの3音(CEG)の他にドレミ~の音を使っても良いという事なのでしょうか…? これはキーがCでかつコードがCメジャーコードが指定されていた場合。ということですね。 その通りです、基本的にベースはルートの音を支える必要があるので、Cメジャーコードを指定されたならば、C(ド)の音を出すべきですが、アドリブで遊ぶ場合にはその曲のスケールに従います。 ですが、ベースは単音で演奏する楽器とはいえ、音の組み合わせ(フレーズ)によってコード感を出してあげることも重要です。 Cメジャーでしたら、ドを基本にミとソを組み合わせるのがセオリーです。キーがCだからと言ってファやラの音を出すと指定されているコード感がなくなったり、場合によってはアンサンブルの中で他の楽器と音がぶつかったり、はたまた別のコード(オンコード)などを生み出してしまう場合もあります。 (そこが面白い部分でもあるのですけど、でたらめに弾いて偶然生まれるのでは他の方がやりづらいですね。こういうものは狙って遊ぶからこそ他の演奏家も安心できるものなのです) 上記の条件で他に使える音はケースバイケースですが、レ(2nd=9thの1オクターブ下がり)やシ(Maj7)などが上げられます。 これがどうしてOKなのかはスケール理論に加えてコード理論も勉強すると良く分かると思います。 実はスケール理論とコード理論は同時に勉強しないと、「指定されている以外の音を出すにはどうすれば良いのか、どこまで許されるのか」が、理解できないのですね。 なので、質問者さんのコードとキーに関するご質問はいい線いってます。 ギタリストの場合、コード弾きは手の形で決まってしまいますから、理屈抜きにその型を覚えるだけで理論(和声の意味)を理解せずともメジャーコードやマイナーコードを弾けるわけですが、ベースラインを弾く場合は単音フレーズの組み合わせとなるため、まずルートの音に対してどの音を組み合わせるのかを考えるための最低知識が必要ですし、実際にフレット上でどの位置を弾きつないでゆくのかは人それぞれのアプローチがあります。 なので、音楽を始めたばかりのベーシストがコードをきちんと理解するのは結構敷居が高くて、ギタリストみたいにコードガイドブックを買ってきて丸暗記すればとりあえずコード音だせるじゃん!みたいなちょっと強引なトレーニング方法はないので面倒ですが、音楽理論書などから分かりやすそうなものを手にとって勉強されると良いと思いますよ。 ご参考になれば幸いです。

reyrey0201
質問者

お礼

回答有難うございます。 ご丁寧な説明でとても分かりやすく助かりましたm(_ _)m 回答者様の回答を参考にさせて頂き、理論本なども購入してみようと思います!

回答No.2

全部 説明出来る能力も時間も有りませんので分からない部分はググッてね。 1.音名と階名 1-1.音名 C C#(Db) D D#(Eb) E F F#(Gb) G G#(Ab) A A#(Bb) B C 1-2.階名(移動ド) ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド ハ長調 ド(C) レ(D) ミ(E) ファ(F) ソ(G) ラ(A) シ(B) ド(C) イ短調 ラ(A) シ(B) ド(C) レ(D) ミ(E) ファ(F) ソ(G) ラ(A) ト長調 ド(G) レ(A) ミ(B) ファ(C) ソ(D) ラ(E) シ(F#) ド(G) ヘ長調 ド(F) レ(G) ミ(A) ファ(Bb) ソ(C) ラ(D) シ(E) ド(F) 2.構成音とダイアトニックコード 上記ド~ドなどが例えばト長調だと、「ド(G) レ(A) ミ(B) ファ(C) ソ(D) ラ(E) シ(F#) ド(G)」が構成音。 例えばト長調のダイアトニックコード(3音構成) G  ド(G) ミ(B) ソ(D) Am レ(A) ファ(C) ラ(E) Bm ミ(B) ソ(D) シ(F#) C  ファ(C) ラ(E) ド(G) D7 ソ(D) シ(F#) レ(A)ファ(C)注:4音構成だけど和音DよりD7 Em ラ(E) ド(G) ミ(B) F#dim シ(F#) レ(A) ファ(C)注:長調でこの和音は使わない。 4音構成 和音のみ。 GM7 Am7 Bm7 CM7 D7 Em7 F#m7-5 まずは ここまで。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

>曲のキーとはどうゆうものなんでしょうか? キーとは日本語でいえば「調」のことです。Cとはハ長調であり、Amとはイ短調のことです。ハ長調やイ短調などは義務教育で習ったでしょ。ものすごく大雑把に言って(移動ドで説明する)、長調とはドレミファソラシドの音階で構成される調べであり、短調とはラシドレミファソラの音階で構成される調べであり、長調ならド、短調ならラの位置によってイ、ロ、ハ・・・(=A、B、C・・・)が決まります。これがルート(=根:第一音のこと)です。 >ルートがAmだった場合 上記のとおり、ルートとは音階の第一音目のことですから単音であり、和音の表記法である「Am」などと表記されることはあり得ません。 >コードはA♭、C、D♯で合っていますか? これはさすがに何が言いたいのか理解できません。ちなみにこの3つをそれぞれ単音だとすれば、この3音で構成されるコードの名称は「A♭」です。 http://gen.musical.to/session/theory/1_02/index.htm http://www.geocities.jp/m_funky9th/theory/theo1.htm http://www115.sakura.ne.jp/~byunbyun/negi1/oto2.html

reyrey0201
質問者

補足

回答有難うございます。 訂正※ルートではなくAmコードでした。 マイナーがつくコードは3rdが♭しているだけでAmのルートはA音なのでしょうか?

関連するQ&A