- ベストアンサー
パソコンの消費電力について
- パソコンの消費電力には、グラフィックボードの有無や液晶モニターの内蔵スピーカーの有無など様々な要素が影響します。
- また、Windowsのシャットダウン状態やスリープ状態、通電の有無なども消費電力に影響を与えます。
- さらに、無線LANやBluetoothの使用時や自作PCの内部パーツ増設による影響も考慮する必要があります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(1) 搭載するグラボによって変わります。 ローエンドグラボの場合、ゲーム用途で搭載することはまず無いからフル稼働することも無いでしょうし消費電力への影響はほとんど無いでしょうね。 ミドルクラスの場合、ゲーム用途で搭載する可能性も十分ありますし、単体での消費電力が50~100W程度あったりするので、それなりに影響してきます。 ハイエンドグラボの場合は、ゲーム用途以外で搭載することはまずありませんし、単体での消費電力がどれだけ省電力なモデルでも100W以上、消費電力が多いものだと200W以上だったりするので、かなり影響してきます。 >(2) モニター内蔵スピーカーは出力が低いものばかりなので影響は非常に小さいかと。 ものによると思いますが、大抵は5~10W程度しか影響しないんじゃないかな。 >(3) スリープ時の消費電力は非常に少ないため、電気代への影響はほとんどありません。 確か、前に見た実験結果では、スリープ時の消費電力は1W未満で、1ヶ月の電気代は3円程度、年間でも35円程度なんて結果でしたね。 >(4) パソコンがどのくらい古いかによると思います。 例えば、自作パソコンで最新の電源ユニットを使用していれば、電源オフ時の待機電力はほぼゼロですから。 メーカー製パソコン等でも最近のモデルなら待機電力は少ないですしね。 >(5) 別売りのUSB接続タイプの子機は、USBポートからの電力供給で稼動しているため、消費電力は最大でも2.5Wです。 この程度の消費電力で稼動できるような機器なので、内蔵タイプの子機だったとしても、消費電力への影響は小さいでしょうね。 >(6) 増設したパーツの仕様次第です。 ちなみに、(1)~(6)について悩むよりもパソコンを買い替えた方が消費電力が減らせる可能性があります。 例えば、必要としている性能や拡張性等の面で問題がないのなら、ノートパソコンにするというのが一番簡単です。 デスクトップパソコンの場合、フル稼働時の消費電力は100W超えるし、アイドル時の消費電力でも50Wくらいはあったりします。 ですが、ノートなら最大消費電力で65W、アイドル時で30W程度なんて機種も結構ありますからね。 最近のノートは性能が良くて値段も安いですし、用途によってはノートの方がいいかも。
その他の回答 (3)
- pc_net_sp
- ベストアンサー率46% (468/1003)
PC全体の電力消費を測るなら、ソフトモニターよりは外部モニターの方が正確で楽です。 それにソフトモニターは、全てのパーツの電力消費値を事細かに設定しないと、意味ないです。 (例:HDDでもメーカーや容量が一緒でも型番だけが違うだけで、25Wだったり15Wだったりとさまざまです。 また、最近のHDDは5,400~7,200回転と変動しますので、そういう事にも対応しているソフトが必要です。) >大まかで良いのですが、、、、、 ソフトは大まか過ぎて当てになりません。 お金はかかりますが、PCだけでなく家電製品全てに使えるので、そんなに高いとは私は思いません。 http://www.amazon.co.jp/ELPA-%E7%B0%A1%E6%98%93%E5%9E%8B-%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E9%87%8F-%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88-EC-20B/dp/B00101OIAQ URLにある各種ワットモニター。 種類によって思い通りの機能が無い事もありますので、要注意です。 SANWA SUPPLY ワットモニター TAP-TST8 サンワダイレクト 節電対策に! ワットメーター 付き 電源タップ 700-TP1052DW が、消費電力量(瞬時電力量)を表示出来そうです。 他のは積算や累計値表示が多いです。 多機能品:節電モニター B006CLL45Q
お礼
回答ありがとうございます。 ワットメーター…その発想がありましたね! 敬遠していましたが、モニタリングするのもおもしろそうなので、検討してみます。 どうもありがとうございました。
- cheesetart
- ベストアンサー率48% (134/278)
こんにちは。 PCの節電についてはマイクロソフト社が様々な検証結果を 公表しております。スリープと休止状態、シャットダウンのどれが 節電になるのか…等参考になるかと思います。 http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/guide/setsuden01.aspx また、最近では家電量販店等でも消費電力をモニターできる OAタップが販売されておりますので、そのような製品を利用 すると個人でも周辺機器を接続した際の消費電力の変化などが 分かりやすくなっております。 ※例えば、ノートパソコンにUSB扇風機を接続して動作させると +2W程度数値が増加します。 最後に、(1)~(6)への私の見解です。 (1)グラフィックボードの有無…大 PC情報誌でも特集があったかと思いますが、影響が大きい ようです。 (2)液晶モニターに於ける内蔵スピーカーの有無…小 上記のMS社の資料によると液晶の輝度を落としておくことが 節電に繋がるとのことです。 (3)Windowsのシャットダウン状態とスリープ状態 上記のMS社の資料に詳しい検証結果が記載されていますので ご覧下さい。 (4)シャットダウン状態に於ける通電(節電タップ等のスイッチング) の有無・・・小 (5)無線LANおよびBluetooth使用(電源ON)時・・・小 ただし、スマホ等バッテリー容量の小さい機器では影響が 大きい。 (6)その他、自作PCの内部パーツ増設による通常使用時(※) への影響・・・小 ・・・物によりますが、この項目もPC情報誌で検証されて おりましたが、ドライブ関係やオンボードデバイスを disableしたとしても影響はそれほど大きくないようです。
お礼
回答ありがとうございます。 消費電力と機能性は費用対効果によって切り分けようと思いますが、やはり細かい部分は気にしても仕方がないみたいですね。 どうもありがとうございました。
- K Kazz(@JazzCorp)
- ベストアンサー率31% (549/1751)
電量消費に伴う家計への影響を見積りたい? PC電源の容量を見積りたい? ここにパラメータ入れて電力を計算してみたら? ただし、電源BOXの電力表示はあくまでも「MAX」表示、計算結果に対しては十分な余裕を見込んでおく必要がある。1番安全なのは「倍」ということに...!!... 皮算用計算機 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
お礼
回答ありがとうございます。 目的としては、家計への影響ですね。当方の環境でいろいろと気になることがあったもので…。 どうもありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 メーカーパソコンから自作PCへの買い替えで細かいところが気になったのですが、いろいろと参考になりました。 以前スリープ主体で仕様していたVistaパソコンが割りと電気を食っていたのは、今になって考えると恐らく電源OFF時USB給電機能を有効にしていたことが原因だったのだと思います。 どうもありがとうございました。