締切済み (龍谷大学)赤本、何割取れているべき? 2012/08/18 21:26 龍谷大学志望の高3女です。 赤本を二年分解いてみたところ、英語7割7分、国語6割でした……。 夏休みの今の段階で、何割取れているべきですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 ennalyt ベストアンサー率29% (398/1331) 2012/08/18 23:43 回答No.2 赤本の最初の方のページに、過去数年分の合格最低点が書いてあるはずです。 これに不足してる分を上積みしていきましょう。 質問者 お礼 2012/08/19 07:57 今の時点でのことを聞いてました ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 itaitatk ベストアンサー率38% (751/1976) 2012/08/18 23:35 回答No.1 まず学部によって異なります。 また入試の形式によっても問題のレベルが異なります。 一様推理して答える 恐らくに教科なので公募推薦 国語があるので文系 合格点は8割前後必要だと思いますが・・・間違っていたらすいません。赤本に載っているか入学案内を確認ください。 現在合格点前後をとる必要があるとおもいます。公募推薦は秋が終わるとすぐなのでこれからの伸びがそこにくる確証はありません。なので国語をせめて英語なみにする必要があると思います 60%ほどであるならまだ基礎的なことがたりないと思います 質問者 お礼 2012/08/19 07:58 一般入試の問題を解きました ありがとうございました 質問者 補足 2012/08/19 08:03 情報が足らずすみません ・文学部志望 ・一般入試の2012、2011年度の国語と英語を解きました (日本史は今のレベルでは太刀打ち出来ないと思い、やっていません) ・結果、英語27/35問、国語15/25問正解でした 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育受験・進学大学受験 関連するQ&A 今から龍谷大学 今から龍谷大学 こんにちは。 とある事情で今から龍谷大学の(哲学)学科と(法律)学科に挑戦したいのですが【どちらも偏差値50前半】 今の私のレベルは、 英語:4~5割程度(正解率) 日本史:壊滅的 国語:現代文・4~5割 漢字・4問中2~3問 古典・壊滅的 [どれも勉強してない状態です] 受ける科目は、英語・国語・日本史(選択科目) 政治経済もいいと思ったのですがA日程しか受けれません というふうに、ボロボロです。 勉強時間は今から入試までまる一日中つかえます。 そこで質問なのですが、今から[約50日程度]龍谷大学に滑り込めるでしょうか?(独学でいきます) 真面目なアドバイスと見解をお願いします。 龍谷大学公募 勉強法 龍谷大学文学部哲学科教育学専攻の高3女子です。 過去問の正解率は英語80%、国語78%、評定は4.3です。 英語100点、国語100点、調査書50点(評定を10倍する)が満点で、 志望の教育学の、昨年度の合格最低点は186/250でした。 つまり、今の私は200/250ほどで、かなりギリギリです。 あと2ヶ月しかありませんが、最低限何をすべきでしょうか? 英語 ☆シス単1・2・5章(多義語)、ネクステ24章(文法と語法と450個程のイディオム)までを繰り返す ★「10日あればいい 大学入試 速読英語長文」を2周やる 現代文 ☆「船口のゼロから読み解く最強の現代文」を何度も読む ★「河合 マーク式基礎問題集現代文」の夏休みの残り3題、 学校から配布された「進研[センター試験]対策国語-重要問題演習-現代文 」10題を解く 古典 ☆古典文法と単語を見直す ★学校から配布された「実践センター演習古典編」10題を解く +龍谷の公募推薦の赤本 ☆→2ヶ月ずっと続けるつもりです ★→10月上旬には終わらすつもりです 他に、やっておきべき問題集・参考書などありますか? 高1です志望校の赤本を解いてみるのはまだ早い? 現在高校1年生です。受験する大学を7校 にしぼりました。志望校の赤本を手にいれる とよいと言われましたが、赤本の発売は秋 です。高校1年生で、赤本を買って過去問を 解いてみる、のは早いですか?7校とも全部 英語のみで受験します。今は夏休みですが 英語の学習計画を3年分立てたほうがよい ですか?赤本はいつ頃解いてみればよいの ですか?合格した先輩、「3年分の英語の学 集計画」のお手本を教えて下さい。できれば、 細かく教えて下さい。学校のペースより、でき たら、先へ先へと進みたいです。宜しくお願い します。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 赤本。 高3の私立文系志望です。 第一志望の赤本は持ってます. でも併願校のものはまだもっていません。赤本は併願校の分まで全部買うものなのですか? 個人差はあると思いますがどの位買ったらいいのか分かりません. 赤本を全く見ないで受験される人もいるみたいなので基準も分かりませんが、教えて下さい。 龍谷大学について… 高校2年生の女子です。 哲学を学びたくて進学志望です。 調べてみて、気になった大学がありました。 龍谷大学って難関でしょうか? 赤本について 先日志望している私立大学の赤本を購入しました。 よく、赤本は志望校の問題の傾向を知るために使う、と聞きます。 実際、傾向の分析が載っていたりしてためになりました。 しかし、その次の「解く」という段階以降、どう使いこなせばよいのかわかりません。 普通の問題集などのように、解いてみて、知らなかった知識を補充…という使い方で十分と言えるのでしょうか? また、赤本は第何志望の大学まで解けばよいのでしょうか? 赤本の最も有効な活用のしかたを教えていただきたいです! 関西大学と龍谷大学 高3女です。大学では心理学を勉強したいと思っています。 行きたいのは龍谷の臨床心理学科なんですが、やはり龍谷より有名な、 関西大学の文学部(二回生から心理学を学べる可能性あり)を第一にすべきでしょうか。 偏差値的にはどちらも65(進研ゼミより)だそうです。 龍谷大学を目指しているのですが... 今、僕は龍谷大学を目指しています。 僕は高校の卒業のギリギリまでしたいことなく、大学か専門学校かで迷っていました。ですが、電車の広告で龍谷大学の文学部に新しく臨床心理学科を設けるというのを見て、調べて見ると物凄く興味をもちました。ですが、決まったのが卒業間際。浪人して、どうしてもいきたい事を親や先生に伝えると了解してくれたので、浪人することにしました。 僕は、昔から勉強が出来なくて‥‥実は学校の授業を聞かなかったり、学校の成績も小•中•高と、とても人に見せられる成績ではないです。僕は独学でいこうと思うのですが、今の偏差値40と物凄く低いです。こんな僕が、今から必死で勉強して龍谷大学にとどく実力が付けられ るか心配で‥‥ 教科は、英語•国語•日本史でいこうと思ってます。図書館に通おうと思います。受験費用を稼ぐため、バイトを土日の少しだけ入っています。 そこで質問なのですが、 (1)龍谷大学は偏差値40の僕が今から頑張って、手のとどく範囲ですか?? (2)独学かそれとも予備校に行ったほうがいいですか? (3)バイトは、受験中は休んだほうがいいですか?(バイトは無理していかなくても、大学に行けますが、親は助かります。) だらしない質問だとは思っています。ですが、どうしても聞きたくて‥ やるからには、本気でやります。 文章力がなくて‥‥長々とした文章をすみませんでした。 よろしくお願いします。 大学受験の英語の勉強について 受験の後期日程に向けた勉強をしているのですが 英語の勉強に何のテキストを使えばいいのかわかりません。 今まではセンターや志望校の赤本を解いていたのですが もうそれも終わってしまい何に手をつければいいのかさっぱりです。 一応単語や熟語や文法などの暗記はしているのですが、 やっぱり長文読解などのテキストも必要ですよね? 志望校は龍谷大学です。 あまり英語が得意なほうではないので今の実力は 龍大の赤本を解いても7割ぐらいです。 どなたか教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 赤本について 専修大学 東洋大学 受けます 専修大学赤本はもっていますが東洋大学赤本も買うべきですか? これらの大学は基礎レベルだから赤本対策する必要がないなどの批判はやめて下さい 専修大学 数学はあたし的に応用な気がしますが東洋大学は基礎重視な気もします 専修大学 国語は文学史や知識レベルが多少必要ですが東洋大学 国語は評論がやや専修大学より難しくて漢字が専修大学よりも凝っていて…。 国語 で7割以上はとりたいのでそう考えると東洋大学もさらっと解いておきたかったりもします けど東洋大学は試験1日のみなので しかもこんな時期なので赤本買うのがもったいなかったりもします どうでしょうか 志望大学の赤本での勉強法 そろそろ来年に向け赤本の発売が始まる時期となりました。赤本での勉強はもう少し先(夏休み過ぎ?)のつもりでいますが入手だけはしておこうと思っています。 さてそこで入手するのは志望学部だけで良いのでしょうか、また最近は○×大学の英語などと学部をまたいでの本も出ているようですがどうなんでしょう。赤本での勉強法などアドバイスしていただけないでしょうか。なんとかがんばって関関同立のどこかの社会学科に進学できたらと思っています。 赤本について 高3の大阪大法学部志望です。 受験科目は2次が国数英、センターのみが地理現社生物です。 赤本について質問があります。 1、センター過去問は全教科購入すべきですか? 2次の科目は買うまでもないとか……。 2、センター過去問はいつ頃から始めるべきですか? 夏休み中にコツコツ解いておいたほうがいいので しょうか? 3、大学別の過去門はいつ頃解き始めるべきでしょうか? 4、併願の私立大の赤本も購入すべきでしょうか? 回答をお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 赤本の購入数 私は高3のセンターまで後十数日という かなり焦っている受験生です。 私は公立私立合わせて4つの大学を 受験する予定なのですが、すべての大学の 赤本を買うべきなのかどうか迷ってます。 第一志望の大学の赤本は購入済みなのですが、 第二志望や滑り止めの大学の赤本は購入して おりません。 赤本はどの程度、購入するべきなのか 教えて頂きたいです。 また有効な赤本での勉強方法も教えて 頂けたらうれしいです。 龍谷大学志望です。可能性は? 龍谷大学の国際文化学部志望です! 商業高校に通う3年生です。 この度、龍谷を志望したところ 先生に厳しいと言われました。 しかし、諦めきれません! 受験勉強はこれからはじめるのでは 遅いと思いますが、間に合いますか? 専門高校推薦?という入試方法があり 小論文みたいなんですが どのようなテーマなのでしょうか? 過去問などはどう探せばいいのでしょうか? ネットでは詳しく載っていませんでした・・・ 公募推薦も考えてるんですけど 塾に行こうと思っています。 3ヶ月本気で頑張れば龍谷に入れる でしょうか?背中押して頂きたいです! ほかにもアドバイス等々あれば よろしくお願いします。 質問多くてすみません・・・ あとすべり止めなどどこを受けるべきでしょうか? 龍谷大学(専門学科推薦) 私は、今年の11月に 龍谷大学(経済学部)の専門学科推薦を 受けるつもりです。 どうしても受かりたいのですが、 試験科目が英語とエッセーです。 今のところ英語わ7割しか とれないのです。 エッセーはとれても5割かなという ところです。 一体それぞれ何割とれたらいいのでしょうか? お願いします。 2013年度龍谷大学公募推薦 2012年11月24日・25日に行われた、 2013年度龍谷大学公募推薦入試の 国語と英語の模範解答が知りたいです。 模範解答が載ってるサイトもしくは、 模範解答を教えてください!!! 宜しくお願いしますm(__)m 赤本で問題を見ると 題名どおり、志望校の赤本を見ると英語の問題で 並び替えや会話分の問題が それぞれ全体の1割くらいでした。 これもしっかり対策すべきですか? その場合 会話分 並び替えのオススメ参考書があれば 教えてください。 この二種類の参考書は なかなか目にしなく 困っています。 よろしくお願いします。 センター英語(9割)→(7割)へ。どうしたらいいでしょう!? 現役高3です。 志望校は上智・青山・明治あたりです。 英語が一番得意分野で、夏休み前半までは、センター型の模試などで9割取れていたのですが、社会・国語の対策に気をとられているうちに、だんだん英文を読まなくなり、気がついたらセンター型の問題で7割~8割くらいしか取れなくなっていました。 文法がぼろぼろで、長文もところどころ抜けがあるといった感じです。 社会・国語をカバーして、マーチレベルにセンターで合格を決めるためにも、英語で190は取りたいと思っています。 なのに、今になってこんな状態になってしまって…。 正直焦っています。たくさん問題を解けばいいのでしょうか? しかし、大問2などは、文法だけでなく語法・イディオムもあるので、どうしたらいいか…。 NEXT STAGEをもう一度やり直そうとは思っているのですが、私大の対策もあり、てんやわんやです。 ・英文に触れる時間を増やす ・センター型をなめずにたくさん解く ・部分的に文法などを補強する どれに比重を置くべきでしょうか? 赤本について大至急お願いします。 今年度受験をひかえている者です。 英語と国語の赤本を毎日一年分やっているのですが特に英語で長文が3,4個あるので精読と音読をしきれず、他の教科もおろそかになってしまいます。 赤本は週に一回程度がいいのでしょうか? またその場合長文演習に何をやればいいでしょうか? 教科別に時間配分の目安も教えていただけるとありがたいです。 お願いします。 東洋大学(赤本について) 本屋へ行って自分で確認すべきことですが今確認したいので知っている方がいらっしゃればよろしくお願いします。 東洋大学(赤本について) 学部関係なく、国語の問題は何題あるでしょうか 2012の過去問の2ヵ年分のやつに何題入ってるか知りたいです よろしくお願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 受験・進学 大学受験高校受験中学受験幼稚園・小学受験予備校・塾・家庭教師その他(受験・進学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
今の時点でのことを聞いてました ありがとうございました