• 締切済み

気を遣うことに疲れました。

こんばんわ。20代前半の学生です。最近気を遣うことに疲れています。 どんなに気を遣っても友達が離れていきますし、あまり人と親しくなれません。 ここ数年気を遣いながら生きてきましたが、離れていく、友達も出来にくいということなら、気を遣ってもそうでなくても全く変わらないのではと思いました。 そのくせ寂しがりなところがあって、離れようとしても自分からは離れられないというのがあります。 気を遣わないで生きるにしても、人を傷つけたり、不快な気分にさせるのは嫌ですし、どうにもこうにも距離感というのが分からない状態です。 親にさえも気を遣うような感じですから、人と会えば余計に気を遣ってしまうといった感じで、何か居心地悪いです。 どうすればもっと気安く生きられるのかなって思います。

みんなの回答

noname#196270
noname#196270
回答No.5

>どんなに気を遣っても友達が離れていきます 気が合う合わないがあるので合わない人とだと 気をつかってもつかわなくても離れていきます。 >あまり人と親しくなれません。 >友達も出来にくい それはあなたが人を愛さないからだと思います。 人は愛されればそれに応えようとするものです。 >人を傷つけたり、不快な気分にさせるのは嫌 完全な人間なんてこの世にはいないので 人と人が付き合う上で親子でも夫婦でも傷つけたり 不快な気分にさせるのは当たり前なんですよ。 大事なのは相手のことを愛してあげること そして傷つけてしまったら謝ること。 もし友人達があなたのことを愛しているなら 多少傷つけられても不快にさせられても 離れて行くことはないですよ。 友人に愛されるためには まずあなたが友人達を愛してくださいね。 とりあえずどうして友達があなたから離れて行くのか あなたのことを世界で一番理解しているであろう ご両親に聞いてみてくださいませ。

  • ffg54996
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.4

ANo1.2です。 お礼をいただいた中で、嘘をついてしまうことがあると書かれているので、もしかしたら、お友達が離れていく原因はそこにあるのではないかと、思いました。 嘘をついた方がいい場面もあるのですが、基本的に嘘は良くないでしょう。 嘘をついた側は上手く言っているつもりでも、嘘はほとんどばれてます。 そして、本人が知らないところで、『嘘をつく人』というレッテルを貼られます。 私の身内や職場にも、嘘をつく人がいますが、周りは分かってます。 そして、信用できないと思われています。 嘘をつく事が過剰な気遣いからきているのであれば、それは気遣いではありません。 ネガティブや暗い人を受け入れる人がいても、嘘つきを受け入れられる人は、なかなかいないと思います。

false8
質問者

お礼

そうですよね・・・。なんであんなこと言ってしまったんだろうと後悔しています。 初対面からぎこちないと、もうずっとぎこちなくて、それを見抜かれて重いと感じられて離れていってるのかなとも思います。知り合ってから何ヶ月も、あるいは何年も経つのに喋っててもぎこちなさが抜けないって何となく分かるんですよ。それで久し振りに会っても全然会話が弾まずフェードアウトがよくあります。どんな人とも仲良くしようって考え方がまずいのかなとも思いますが(そうして人間関係が広がったためしがありません・・・。

noname#178467
noname#178467
回答No.3

 60歳の「高齢者」1年目です。  僕も小さい頃から人との距離の取り方がつかめないし 不安だから他者に対して余計な気遣いばかりしていまし た。そんな生活が何十年も続くわけで。しかもそれで、 他者との関係が良くなるわけではないし。仕事でミスし たときなどはどうみんなに許して貰おうかなんて身を 縮めていました。 そんな閉塞した自分からどうやって逃れられたのか? 自分でも完璧にはわかっていません。 でも、きっかけは覚えています。 だれも他者にそんなに気遣いはしていない。 (正確に表現するなら多くの人は自分が損をしないよう 関わる他者に気遣いはするが、他者を本気で心配する 人はごく少数だ。) それにはっきりと気づいたときまるで曇り空が晴天に なったようでした。他者が本気でじぶんのことを心配 しないのに自分がそんな他者に本気で気遣いするのは 馬鹿馬鹿しい。  以後、どうしたかというと、過度に他者に気遣うのは 習性です。つまり悪癖。僕は例えば止めて欲しいことを 平気でしている同僚を今までなら「気遣って」我慢し、 でも心の中は許せない気持ちがいつまでも消えない。⇒ 心の中で許す回数を決める。そしてその回数が時間の 経過と共に超えたら我慢しないで「止めてくれ」という。 少しずつ我慢する回数を減らして行きました。今でも 回数はゼロではありません。3~4くらい。当時は 何十という回数なのだから笑えますよね。 ごめんなさい。都合で打ち切ります。 頑張ってください。応援しています。

false8
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 何十年もですか・・・それに比べれば僕なんて軽い方ですね。 確かに、悪癖そのものですね。少しずつ自然体になっていければいいんでしょうが、どうもずっとぎこちないままで、それで疲れてしまうというのがあります。 許す回数を減らしていく、ですか。試してみます。

  • ffg54996
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.2

ANo1です。 お礼ありがとうございます。 お礼の中にも、終始気遣いが止められないことが感じられました。 もっと、自分中心になって、自分を可愛がられて良いと思いますよ。 私事ですが・・・ 人付き合いは、良い方だと思います。 理由があるとすれば、父親と夫が転勤族で、幼少期から現在まで、年齢の半分は引越しを繰り返しています。 引越すたびに新しい人間関係を築いていかなければならないのですが、各地で親友の様に仲良くなった人はたくさんいます。 相手にとって、私の嫌な部分もあるでしょう。 でも、そこも含めて仲良くなれるのだと思います。 もちろん、気が合う人ばかりではありません。 最初仲が良くて、次第に話をしなくなっていった相手も結構います。 ついつい、自分の良い部分だけ見せようと構えてしまうものですが、私の悪い部分も十分知った上で付き合ってくれてる人が、長く付き合えてます。 あなたの年齢がお幾つか分かりませんが、これからの人付き合いに向けて、今は学習期間なのかもしれません。 相手が喜ぶ事は、自分が喜べる事と思われて、肩の力を抜き、周りに接する事ができれば良いのではないかと思います。

false8
質問者

お礼

やっぱり気遣ってるって分かりますか。今まで変に繕って生きてきたのが災いしたのか自然体という言葉がよく分からないんですよね。何が自分なのかがよく分からないというか・・・。結構ネガティブな所があってそれではいけないと思ってポジティブに振る舞ったら変な感じになってこれでいいのかというのが今の状態です。根が人前では出せない位の暗さなので言ったら離れられるかなという気持ちが強いです。 僕は良いところばかり見せようとしているというのがあると思います。嘘もついてしまったりして、本当に小さい人間だなと思います。そのせいで人間関係の割に薄っぺらいのがあるんじゃないかなと。高校の頃から気遣いを覚えて、不快にさせないように生きてきたのに、そこからの友人はあんまり親しくありません。 肩の力を抜いて人と接せられたらなと思います。

  • ffg54996
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.1

気の遣い方の問題でしょうね。 ある程度の気づかいは、人間関係を円滑にするためには必要だと思いますが、お友達が離れて行くとなると、余計な事まで気を遣いすぎているのかもしれませんね。 でも、お友達が離れて行くのは、あなたの気の使いすぎ以外の事にあるかもしれませんので、そこは出来れば、はっきりとした理由を知っておいた方が良いと思います。 親御さんにも、とても気を遣われているということですが、「親しき仲にも礼儀あり」との言葉があるように、それもある程度必要な事だと思います。 それで、気の遣い方ですが、私個人の考えなのですが、 気を遣う部分と遣わなくていい部分との区別が大切かなと思います。 過剰に気を遣われるのは、あなた自身も疲れるでしょうし、相手にとっても重いと思います。 挨拶やお礼は、気遣いとは少し違うかもしれませんが、しっかりとされて、 相手が立ちいって欲しくないプライバシーには触れないようにされてください。 あなた自身、気遣いのしすぎから、居心地の悪さや、気安く生きられないと感じておられますが、所詮「自分は自分、人は人」 あなたがどんなに気遣いで疲れ果てても、誰の得にも損にもなりません。 不必要な気づかいと思われる部分から、思いきって捨ててみてはどうですか? とはいえ、気遣いはあなたの性分になっているでしょうから、自分が行き詰らないように、息抜きできる時間や場所を持って置かれた方が良いかと思います。

false8
質問者

お礼

回答をしていただきありがとうございます。 どうも気を遣わなくて良い部分というのを分かっていない節があります。興味ない話に対しても多少オーバーにリアクションをしてしまうところがおそらくダメなのかなと思います。かといってリアクションをしないでというのも何だか悪いですし、難しいですね。 自分は自分で、人は人というのは頭では分かっていても、自分にとって疲れる気遣いといいますか、それらを思い切って切り捨ててしまえばものすごく偏屈でつまらない人間になってしまうんではないかとちょっと不安なんですよ。だけどそれをしていても人が離れるということは、やっぱり重いのかなとも思います。

関連するQ&A