- ベストアンサー
学会発表について
- システムやデータのない状況で学会に発表することになりました
- 締切が迫っているが書けないという問題に直面しています
- 他の研究室でも同様の問題があるのか不明です
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さんの言い分だけを聞いた第三者には 現状がよくわかりません。 担当教官と、どういう風にやろうか話し合われて下さい。 その時、最初から発表することが無いと決めつけて話し合うのではなく、 自分なりにここまでなら発表できると案を持って臨んで下さい。 それが足りるか足りないかという話し合いをしましょう。 全くの0であることは無いと思いますけど。 質問者さんは学会発表には「100」の結果が必要と思っていても 10とか20の結果はあるでしょう? まずは、現状を正確に把握して、その上で担当教官と話し合いましょう。 後は、教官の判断です。 ちなみに、学会発表はときに、「単なる発表練習の場」と化します。 そこまで構えなくてもいい「場合」もあります。 学会というってビビりすぎなくても良いときもあるのです。
その他の回答 (4)
同業者のNo.2の方のお答えに同感。その研究室の成果を練習で発表してみろ,という状況なんでしょう。だから理系実験系の(連名での)研究業績が何件というのは,あてにならないんですよね 笑。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
えっと、ご質問者さんの院って、院生の判断でその研究室の指導教官に何か言えるようなトコなんですか? 何か、私の想像ができない環境のようなので、あまりアドバイスはできないです。すみません。 参考までに教えてほしいのですが、その院では、日々、講義以外に何をしているのでしょう? 私は化学でしたが、失敗実験でもテーマに沿っていれば論文やレポートにはなりましたし、テーマを作る役のときは、10以上のテーマを並行して実験を進めて、目のあるモノを見極めたりして、抄録程度は書いていました。 「なにもない」という状況がちょっと想像できないので。
- NiPdPt
- ベストアンサー率51% (383/745)
大学院生が学会で発表するのは当たり前のことで、発表することがないというのはお粗末です。 ただし、教員が発表するように指示しているのであれば、発表することがあると思われます。それにもかかわらず、発表する本人がそれを理解していないのであれば、それはまたそれでお粗末です。 ちなみに、申し込み後に発表を取りやめることは可能ではありますが、先方は、発表することを前提に準備していますし、発表できる見通しもなしに申し込んだことになりますので、それは無責任な行為です。 というか、申し込んだ時点で見通しはあったはずです。 まあ、はっきり言って辞退せざるを得ない状態であるなら、学位はあきらめなければならないでしょうね。学会で発表できないぐらいであれば学位論文が書けるはずがありませんから。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
ないと思う。 発表するテーマがあって、それをもとに研究や調査などを進めるか、実際に開発されたものを公知することが学会発表の目的でしょう? 作ったものも、研究・調査成果もない状態では、何もできないんじゃないかと。
補足
先生に相談して学会を締め切り前に辞退するっていうのはありだと思いますか?