最近のマスメディアは、一部の世論に迎合し過ぎています。原発再稼働問題にしろ、次期衆院選にしろ、そのイジメ問題にしても、国民が皆同じ考え・感じ方をするとは限りません。
ネットがありますからね。ネットの意見を世論と勘違いしているクズメディアは見る価値はありません。メディアにしか出来ない事は、世論誘導です。
昨日も中学二年生の男子生徒が遺書を残して自殺したニュースがありましたが、大津のイジメ問題が影響しているんじゃないですか?
大津のイジメ問題は深刻ですが、”自殺”というのは本当は伏せるものです。後追い自殺は必ずと言っていいほど起こるものなんですよ。おかしな国になりましたね。
田原総一郎が、日本のマスメディアの報道は全て同じ論調だと自身のブログに書いていましたが、その通りですね。視聴率の競争だか何だか知りませんが、いい加減に辟易します。
大津のイジメ問題で一番、重要な事がスルーされています。少年の自殺はイジメが原因であったとしても、少年の精神状態がどうであったかです。鬱状態になっていたのかもしれません。
人間はそんなに簡単に自殺など出来ませんからね。そこをスルーしイジメ・自殺と繰り返し報道していたら、何か影響される人は必ず出てきます。
それから、民主党の人権侵害救済法案という法案ですけどね。ネットでちょっと検索してみればお分かりになると思いますが、韓国人の為の法案だとか、言論の自由がなくなるとか、外国人参政権とセットであるとか嘘が飛び交っています。
昨年の今頃だったと思いますが、関西の番組で公明党国会議員が、深刻なイジメ問題に迅速に対応出来るように設置しなければならないと言っていましたが、頭の弱い宮崎哲弥等が反論していました。
何て反論したかというと、外国人参政権とセットとしか思えない。言論の自由がなくなる。とネットのデマと同じ事を言ったのです。
普通の頭をしていたら、そんなおかしな解釈はしません。必死でこの法案を阻止しようとした、産経クズ新聞と宮崎哲弥などのくだらない何の役にも立たないコメンテーターは、大津のイジメ事件に関して意見を述べる資格はありません。
マスメディアの役割は、こういうおかしな事を言うコメンテーターを排除する事です。何よりも視聴者が疑いながら見るべきですけどね。
お礼
回答ありがとうございます! 具体的な意見助かりました。 マスコミの取捨選択の仕方。問題があるように感じています。 また、節電の必要・・・。 節電は大事だと思うけど、反映させる場所に疑問を感じています。 社会の規範を整えていくメディアを望みます!!