- ベストアンサー
義家族の前での夫の呼び方…
- 義家族の前で呼び方に悩む新米母の質問です。
- 義祖母の意見が気になるが、自然体でいたいという悩みを抱えています。
- 皆さまのご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「わざわざ義家族の前で表面上のつくった夫婦を演じるのもなんだか…。」 義実家だからこそ、繕うのでしょう。 あなたの頑固な考えの方がおかしいと思う。 素直に「さん」付けで呼べば良いだけ。義実家の前だけはね。 老人に若い考えを言っても無駄。というか、その程度なら妥協するのが優しさでしょう? それで、義祖母が満足してニコニコするなら、演じてあげてください。 老い先短い老人にたてつくほどの事では無いと思う。 現に、職場では繕っているんだから・・・・ 彼の両親が何も言わなくても、心の中は分かりませんよ。 不満を我慢しているかもしれません。しかも長男じゃ・・・・ そのくらいは気を使うべきだと、私は思いますけどね。
その他の回答 (8)
- sana-1
- ベストアンサー率11% (17/151)
私は普段呼び捨てにしてますが義母に「お父さん(義父)の前ではさんづけで」と結婚した当時言われたので義父母の前ではさんづけで呼んでます。 ただそれだけで義父の気がすむなら良いかなと思います。
お礼
ご意見ありがとうございました。 今回の件については、言われ方もあったのかもしれませんが、 なぜかひっかかってしまい少し頑固なところもあったと思います。 考え直してみます。
- no2nna8n
- ベストアンサー率16% (95/567)
義実家は職場 義両親(義祖母)は上司 という感覚で丁度良いのですよ
お礼
ご意見ありがとうございました。 今回の件については、言われ方もあったのかもしれませんが、 なぜかひっかかってしまい少し頑固なところもあったと思います。 そういう感覚で考えるのもありですね。 考え直してみます。
お歳を重ねられた御祖母様でしたら、それは受け入れられない事なのでしょうね。 大切な可愛いと思っている孫が、女性から呼び捨てにされているのだから、本当に心から心配しているのでしょう。せめて、御祖母様の前だけでも、さん付で呼んで差し上げたらいかがでしょうか? ちょっと、話の論点がずれてしまうと思いつつ…。 今のまま、お互いが呼び捨てで呼んでいると、お子さんが成長した時に、ちょっと困ったことになると思います。 うちの末弟夫妻が、お互いに呼び捨てで呼んでいます。両親の前でも、どこでも…ね。 それはそれで、特に問題視していなかったのですが、息子たちが成長した時、困ったことになりました。 親の事を、友達の事を、呼び捨てで呼んでいます。 親は自分たちが育てた結果ですから、どうでも良いのですが、友達の親からすると、知り合ったばかりの子供から、自分の子供が呼び捨てで呼ばれるのだから、びっくりですよね。 仲良くなってから、呼び捨ては、納得できるけれど、知り合って間もなくから呼び捨てって、どうなの?と良く聞かれますよ。 そして、親の気持ちは、子供たちの関係にも影響が出てきます。 貴女のお子さんは、女の子ですよね。男の子たちでも大変なことになりましたので…少し将来の事も考えてみた方が良いと思いますよ。
お礼
ご意見ありがとうございました。 今回の件については、言われ方もあったのかもしれませんが、 なぜかひっかかってしまい少し頑固なところもあったと思います。 子供への影響もあるかもしれないとは考えていませんでした。 考え直してみます。
- troml
- ベストアンサー率17% (561/3166)
結婚式でお義祖母さんに、そこまでしっかり注意をされたのに、お義祖母さんがいる前でも意地でも呼び方を変えないって、相当頑固ですよね・・・・。 夫婦二人でいるときはどう呼んでもいいでしょうけど、お義祖母さんに限らず、他に人がいるときは「さん」をつけた方が、妻に呼び捨てにされているよりはずっと、ご主人の印象もいいですし、あなたも素敵な奥さんに見えますけどね。 あなたがどうしてそんなにありのままの自分を死守しようとするのかわかりませんが、人前でご主人を呼び捨てにして、あなたたち夫婦のプラスになることなんてないと思いますが。
お礼
ご意見ありがとうございました。 今回の件については、言われ方もあったのかもしれませんが、 なぜかひっかかってしまい少し頑固なところもあったと思います。 考え直してみます。
全然おかしくないと思いますよ。 まあ波風を立てたくないからおばあちゃんがいるときだけは「さん」くらいつけておこうか、とご夫婦で話しあって結論を出すならそれも一つの手だとは思います。 でも、そんなのばかばかしい、おばあちゃんがなんと言おうがいつもの呼び方でいこうよ、ということになったらそれでいいと思います。 私自身の感覚では、孫の嫁が孫をどう呼ぶかについて口を出してくる年寄りなんて鬱陶しいとしか言いようがありませんが。 それと「パパ」は絶対にやめてほしいところです。
お礼
ご意見ありがとうございました。 今回の件については、言われ方もあったのかもしれませんが、 なぜかひっかかってしまい少し頑固なところもあったと思います。 そのように言っていただけると少し気が楽になります。 主人と話して波風立たないよう考え直してみます。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
お子さんが幼稚園や小学校に行かれれば経験されると思いますが、お友達のパパやママの事を、お子さんの名前を付けて「〇〇パパ」または「〇〇ちゃんのパパ」と良く呼ぶ事があります。 例えば、娘さんの名前が仮に「花ちゃん」であれば、「花パパ」とか「花ちゃんパパ」となります。 いずれはそんな呼ばれ方をする事もありますので、今から練習で、義家族の前ではその呼び方をされては如何ですか。 表面上の作った夫婦を演じるとか仰々しく考えるのではなくて、義母さんの依頼を叶えるためのチョットした工夫をするだけの事ですよ。 貴女方ご夫婦のポリシーを曲げろとは言っていません、臨機応変に対応しましょうと言っているのです。
お礼
ご意見ありがとうございました。 今回の件については、言われ方もあったのかもしれませんが、 なぜかひっかかってしまい少し頑固なところもあったと思います。 考え直してみます。
- zz400n
- ベストアンサー率14% (351/2354)
冠婚葬祭のときに礼服や喪服を着ますよね。 普段はジャージでもそのようなときにはきちっとした格好をするのと同じで、せめて義家族の前ではさんを付けるのが常識です。 普段はジャージなので、冠婚葬祭のときにジャージで行きますか? 表面上作るというか、最低限の礼儀ですよ。
お礼
ご意見ありがとうございました。 今回の件については、言われ方もあったのかもしれませんが、 なぜかひっかかってしまい少し頑固なところもあったと思います。 考え直してみます。
- 1964orihime
- ベストアンサー率49% (682/1372)
義実家では、さん付けで呼んだ方が良いと思います。 義父母さまは、貴方のことを呼び捨てにしますか? さん付けだと思いますよ。 貴方は、ご主人の親戚の前でも呼び捨てですか? 義実家は、家族ではなく、親戚です。
お礼
ご意見ありがとうございました。 今回の件については、言われ方もあったのかもしれませんが、 なぜかひっかかってしまい少し頑固なところもあったと思います。 考え直してみます。
お礼
ご意見ありがとうございました。 今回の件については、言われ方もあったのかもしれませんが、 なぜかひっかかってしまい少し頑固なところもあったと思います。 考え直してみます。