- ベストアンサー
将来に向けて悩んでいます
- 将来に向けて悩んでいる高校生の質問を解決するためのアドバイスをお願いします
- 将来の目標がなくなり無気力状態になってしまった高校生の悩みとは?
- 家庭の環境や勉強環境の問題で家での勉強ができない、自分の部屋がないという高校生の悩みを解決したい
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.私は、大手予備校に通われると良いと思います。 実際、私も学生の頃に通っていたのですが、進路相談にのってくれる人(チューター)もいますし、 何より、自分にあった講師を探すことができます。 周りには、多くの受験生がいるので、良い刺激(あの人のように頑張ろう!とか、あぁいう人には ならないようにしようとか。笑) 1度、体験授業のようなものを探してみるのも良いかもしれません。 2.自分が将来したいことを見つけるためには、今のうちから情報を集めることが大切だと思います。 大学進学を考えた時に、道は2つあると思います。 1つは、明確な目標を持って進学をすること。 例えば、医者になりたい、薬剤師になりたい、○○という企業で資格を生かして働きたい、など。 もう1つは、大学に進学してから進みたい道を決めること。 ただし、この場合は、職業に就くために資格が必要な場合、回り道をすることが考えられます。 私の場合は、前者でした。 中学生時代から気になっていた職業と小さい頃からなりたい職業がありました。 結局、通った大学は小さい頃からなりたい職業に必要な資格が取れる大学です。 ただ、中学生時代から気になっていた職業も興味があったため、就職活動の時に志望しました。 でも、不採用となったため、自分の気持ちも整理でき、後者の小さいころからなりたかった職業に 向けて勉強し、その職業に就きました。 ちなみに高校生のころには、進学の雑誌とか兄が使っていた四季報(企業が載っている雑誌)などを見て、 どのような職業があるのか探していました。 自分が知らなければ、その仕事に就くこともできないですからね。 3.効率の良い勉強方法ではないのですが、今の時期はまず、英語を重点的に学習をする方が良いと 思います。 文系でも理系でも必要な教科ですし、将来、就職をしても必要になってくることが多いからです。 あとは、苦手なものを今のうちからつぶしておくこと。 大学の入試問題などを解くのは、高校3年生の夏ぐらいからで良いと思います。 まぁ、今のうちから赤本などを見て、どんなものか知るぐらいは良いと思いますが… 高校2年生の今の時期は、まだまだ焦らなくて良いと思います。 自分のやりたいこと、興味のあることを探してみて、簡単に学習の計画を立ててみる。 高校3年になれば、嫌でも受験モードになるでしょう。 今は、そのために気持ちの面にゆとりを持っておかれると良いと思います。
その他の回答 (5)
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
しっかり考えをお持ちで偉いなと思いました。 1.家庭学習が難しいので塾か自習室に通おうと思っています。 相模大野の駅の近くに図書館がありますよね。そういうところで自習されたらどうですか?それとは別に塾に行くのは(経済的事情が許すのなら)いいと思いますよ。予備校などの集団塾の方が講師の質もいいと思います。 2. 自分が将来したいことを見つけるために何をするのが良いでしょうか? 高校生で将来の進路を決めるのは実際には難しいですよね。とりあえず、医療系に進学を希望されているのなら薬剤師もいいと思います。ただし、6年制ですけれど。一応、ご両親と相談されたらいいと思います。学費は出してもらうのでしょうから。 また、あなたはどうやって見つけましたか? 3. テスト勉強、また大学受験勉強の効率の良いやり方があったら教えてください。 出来ない部分はどこか?出来る得意な部分はどこかをまず見極めることです。例えば、数学だったら図形は出来るけれどグラフは苦手だったらグラフの問題を自分の分かるレベルから学習しなおす。理科だったら、物理、化学、生物、地学のどこが苦手でどこが得意か考えて得意なところをまず完璧にするとか。塾に行くにしても全教科学ぼうとするのではなく、得意分野を確実にするとか苦手なところを克服するためとか決めて授業を受けたらいいと思います。 それから、お母様があまり家の中のことをされないのなら質問者さんが少しでも手伝ってお父様が少しでも安心して働ける雰囲気を作ってあげてください。お父様が稼いでいるからこそみんなが生活できているのですから。
家庭がごたごたしてることは、まぁ仕方がないでしょう。もっと困った親も居ますよ。 お父さんがうざくても、ハレンチ罪で逮捕、失業することと比べたらマシです。 お母さんがだらだらしてるのは、もしかして中年欝かも。追いつめないほうがいいですよ。 で、質問事項ですが。 1については、自分がしなければいけないことがキチンとわかっているなら、自習のほうが効率はいいです。 また、塾についてはお金は出してもらえるのかな?だったら、そういうものを「利用」して総勉強時間を増やすことも大切です。 2については、そうですね、皆が皆、したい職業につけるというものではないですよね。自分の能力や適性ということも考えないとね。でもする気になれないものだけは外さないとね。そういう意味では、嫌いじゃなければ、医療系を考えるのは、女子なら多いのじゃないですか?手堅く資格を取ってという考え方は悪くないと思います。 3は、いわゆる主要科目といわれる、英数国は基本からキチンと積み上げることが大切です。土台がしっかりしてないとどうにもなりません。急がば回れです。2年生のうちにそこだけはどうしても越えておきましょう。それができていたら、3年生になってから、効率を考えた勉強方を選ぶことが出来ます。
- mayah1
- ベストアンサー率45% (75/166)
1.塾に通ってみたらいいと思います。 集団指導、個別指導などいろいろな塾が乱立しているので、 無料体験制度をうまく活用しながら、自分に合ったところを 選んでみるといいと思います。 自習室が自由に使える塾もあると思いますので、 そういう塾に入るのがいいのではないでしょうか。 2.これは難しいですね。 まずは、興味のありそうな方面について、 本やインターネットで調べてみたりするといいと思います。 オープンキャンパスに行ってみて、 大学でどういうことをやるか、雰囲気をつかむという方法もあります。 3. 個人的には、反復することが大事になると思います。 特に数学については、解けなかった問題について、 解き方を理解して解けるようになる必要がありますが、 1回ではなかなか身につかない場合が多いです。 根気良く繰り返すことで、解き方を身に付けて 自分の頭の中に定着させることが重要になってくると思います。 理科については、物理や化学を選択されているのであれば、 似たような形でやっていくことが必要になると思います。
- shisoonigiri
- ベストアンサー率42% (29/69)
失礼、受験生じゃなくて2年生だったんですね。勘違いしていました。 「出遅れ感が否めない」は訂正。塾も良いでしょう。 時間はたっぷりあるのだから、進路に関しては本を読んだりして情報を集め、自分でしっかり考えましょう。
- shisoonigiri
- ベストアンサー率42% (29/69)
1、リンゴと梨はどっちがおいしいですかと同じ質問です。人それぞれです。ただ、今の時期なら自習室の方を私は選ぶ。今から塾に入っても出遅れ感が否めないので。学校の図書館やマック、ファミレスは合わなかった? 2、私は医学科で、検査の友達がいますが、勉強大変みたいですよ。私の大学は留年生も多いです。 声優諦めて医療系ってちゃんとモチベーションはありますか?中途半端な動機で入るとキツイと思いますよ医学部は。薬学部も確か6年制になりましたよね。 3、こんなとこで聞かなくても良い本とか良いサイトがたくさんありますよ。
お礼
沢山の方の回答ありがとうございました。 私自身も気持ちが楽になりました! 手当たり次第に塾を見てみたいと思います。 BAの方はご自分の経験談を入れてもらえたので、読んでてなにか掴めたような気がしたので選ばせていただきました。 他の回答者の皆様にもこの場を借りて感謝致します。 本当にありがとうございました。