- 締切済み
アメリカ大学進学のSATについて
SATはアメリカの大学の受験の為のテストっていうのは聞きましたが、実際どういう形式なのかを教えてください。また、スコアをあげるためのアドバイスがあればお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bilingual_ac
- ベストアンサー率66% (2/3)
SATはCollege Boardというところが主催しているテストです。 他の回答者様がお書きのとおり、College BoardのHPに詳しく情報が載っております。 http://sat.collegeboard.org/home ここではSATの形式とスコアのあげ方についてかいつまんでご説明させていただきます。 ■形式 SATはCritical Reading, Writing, Mathの3つの項目に分かれており、800点ずつの2400点満点です。 まず、「Critical Reading」には三つのセクションがあります。 全てのセクションの中で語彙力「 Sentence completion questions 」と、文の構造と文章全体における理論の展開「 Passage-based reading 」をどれだけ理解できているかを調べるものとなっています。25分のセクションが二つで20分のセクションが一つとなっています。各セクションの中ではまず語彙力が試される質問があり、その後に読解力が試される問題が出題されます。セクションによって「sentence-completion」と「passage-based」の質問の割合は変わります。 Writingの項目は英文法の知識や文章構成能力を測るものとなっています。 Critical Readingと同じように3セクションに分かれていますが、各セクションの時間は異なります。まず、必ずテストの最初のセクションでエッセイ(英作文)を25分かけて書きます。他2セクションには、 ・「 Improving sentences 」 (文を読み、文に使われている表現をより適した表現に修正する) ・「 Identifying sentence errors 」(文を読み、文中の文法的・語法的に間違っている部分を選ぶ) ・「 Improving paragraphs 」(200~250語程度の文章を読み、論理の展開や使う表現、文法・語法などの観点から、より良い文章にするためにどうすればいいかを聞く問いが6つあり、最適な選択肢を選んで答える) の三つが含まれます。 Mathematics は、数学的能力を測るものです。 日本の学校で教育を受けてきた日本人にとっては数学としての難易度は高くはありません。 中学校3年生までの学力で解くことのできるものばかりです。 主に、Statistics(統計学)、Algebra(代数)、Geometry(幾何)が出題されます。 出題は選択肢の中から答えを選ぶ形式( Multiple choice )が中心ですが、答えとなる数値をマークシートに記入する Student-Produced Response Question(通称、“grid-in”)という形式の問題が10問あります。 “grid-in”の場合、選択肢は与えられず、計算して出した解答をマークシートの回答欄( grid )の該当する数字の番号を塗りつぶして答えます。計算機の持ち込みが可能ですが、計算機が無くても解答できるものばかりです。 2005年、SATのテスト内容の改訂が行われ、従来の Math Section から Quantitative Comparisons(数量比較)が削除されました。 その分、estimation(推計)や number sense(数感覚)などは Multiple-choice で測定されるようになっています。 ■スコアのあげ方 Readingが、SATの中でも一番スコアの上がりにくい項目だと言われています。 読解力を向上させるにはやはり普段の生活で英語の本を読む習慣を付けることが一番大事です。 短期間でReadingのスコアをあげるには、SAT Word Smart(Princeton Review) などの本を購入し、ボキャブラリーを増やすことです。長期的には、本をたくさん読んで読解力を付けることが高いReadingスコアにつながります。 Writingのスコアをあげるには文法のパターンやSATのテストを作っているETSが好むエッセイの書き方などを知る事です。 それは過去問を徹底的にやらないとなかなか身に付かないものですが、都内のSAT対策塾の多くはそのテクニークを教えると思います(バイリンガル・アカデミーでは徹底的に文法のパターンなどを教えるので、一緒に学んでいけば絶対にスコアは上がります。) MathのセクションはSATの中では一番やさしいので、学校の数学をしっかり勉強している生徒はあまり困りません。 しかし、いくつかひっかけ問題もあるのでそれになれる為にも過去問を解いて行くことも大事だと思います。 SATで出題される分野の基本的なコンセプトや数式を理解していて、短時間で問題を解けるテクニークなどを身につければ、短期間の勉強でも高得点をとることは難しくありません。 上記に掲載したスコアのあげ方は、基本的には全員に共通しています。 しかし、一人一人のバックグラウンドや目標によって勉強法も変わってきます。例えば、ハーバードを狙って満点を目指している生徒と1500点以上をとにかく目指す生徒の勉強法はかなり違ってきます。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)