※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:代引き商品を受け取ってくれません)
代引き商品を受け取ってくれません
このQ&Aのポイント
代引き商品を受け取ってくれないお客様への対応方法について相談です。女性一人で運営している小さなネットショップで、注文から3ヶ月が経ったにも関わらずお客様が商品を受け取ろうとしない状況です。問い合わせ先の連絡先が使えなくなっており、代金も支払っていただけないため、商品を戻してもらっても困る状況です。また、ショップの信頼にも関わるため、キャンセルせずに解決したいと思っています。代引き料金の支払い方法や対応策についてアドバイスをいただきたいです。
自宅に配達できないお客様の対応に悩んでいます。私は一人で運営しているネットショップのオーナーで、あるお客様が注文から3ヶ月以上経っても商品を受け取ろうとしない状況です。お客様の連絡先が使えなくなっており、商品を戻してもらっても困る状況です。また、ショップの信頼にも関わるため、キャンセルせずに解決したいと思っています。代引き料金の支払い方法や対応策についてアドバイスをいただきたいです。
代金引換で注文を受けたお客様が商品を受け取ろうとせず、支払いもしていただけない状況です。注文から3ヶ月以上が経ち、問い合わせ先の連絡先も使えなくなっています。商品を戻しても困るため、キャンセルせずに解決する方法はありますか。また、ショップの信頼にも関わるため、適切な対応策を教えていただきたいです。代引き料金の支払い方法やお客様への連絡方法など、アドバイスをお願いします。
私は女性一人で出来る範囲の小さなネットショップを運営しています。
5月に、あるお客様から注文がはいりました。代金引換でのご注文です。
お届けは7月下旬ご希望でしたので、大分時間が経ちましたがようやくお送りしました。
配送会社から先日連絡があり、そのお客様はあまり在宅していないようで、もちろん不在票を何度も入れているのに無視。お届けが出来ない状態なのだそうです。
そこでご注文時に登録してもらったお客様のケータイ番号やメールアドレスに連絡してみると、どちらも使えなくなっていました。
104でようやく自宅の番号を調べ、電話をしたところ、ご注文者のお母様が出られました。
お母様がおっしゃるには、
「娘は買い物依存症でほとほと困っている。それはキャンセルしてくれ」との事。
娘さんと言っても、30代の方です。
私は、注文して3ヶ月も経ち、1点物なので他の誰も買えない状態であった事などを話し
何とか受け取って欲しいとお願いしましたが、結局一方的に電話を切られていましました。
仮に商品を戻してもらっても、すでに5月に「完売」表示を出し、今は商品ページも見えない状態にしたもの、今更、ショップに戻す事はしずらいです。
うちのショップは少ないファンのリピーターさんばかりが見てくれるので、店の信頼にも関わります。
それに配送にかかったお金は丸々私の損となるわけですね。
何とも納得いきません。
代引き料金含めて7200円程度のものなのですが、払っていただく方法はあるでしょうか?
ネットショッピングはクーリングオフ制度の対象ではないと言う事は知っています。
ショップ側は損をしてもキャンセルしなくてはいけないんでしょうか。
こちらから連絡をするまで、向こうからキャンセルの以降は一切伝えられませんでした。
「キャンセルは1週間以内に連絡を」と明記しています。
良い知恵をお借りしたいです。お願いいたします。
私のショップは全部手作り1点物で、代わりの物はありません。
お客様もほぼお馴染みのリピーターさんばかり。
お礼
やはりどこでも起こっている事ですよね・・・。 長期取り置きは一部入金、良いかも知れません。早速そのように明記したいです。 具体的な対策をアドバイスいただき助かりました。 ありがとうございました!