- ベストアンサー
sataのコネクターが抜ける
ASRock のH67Mを使っていますが、SATAのコネクタが基盤からすっぽり抜けて困っています。2ポートありますが両方です。ケーブルを抜くときにはケーブルのほうをもって基盤コネクタを抑える習慣がなかったのがいけないのでしょうか? それとも製品のせいですか?一度抜けるとまた差し込むのは大変ですが、まあ復帰はできますがもうパチンとはセットできません。何か良い対策はありますか? 私としては接着剤でも周りから入れておこうと思いますが、瞬間接着剤やとエポキシは効果があるでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>S2uxさんが教えてくださったように基盤側が対応していない場合があるとは知りませんでした これは基盤が対応してないというよりコネクタ(差し込み口)が対応してないって事ですね。 SATAが登場した頃にはラッチ付SATAケーブルなんてありませんでしたからその当時のものだとラッチに対応してないものがほとんどでしたが、最近のものだとラッチにはほとんど対応してるんじゃないかなぁ。 >私としては接着剤でも周りから入れておこうと思いますが、瞬間接着剤やとエポキシは効果があるでしょうか? 接着剤を使用するならエポキシの方がいいと思います。 コネクタの向きからすると瞬間接着剤でも大丈夫だとは思いますが。
その他の回答 (3)
- nrz432400
- ベストアンサー率28% (118/417)
ラッチつきのSATA ケーブルを使ってみるのも手かもしれません。通販ショップで探せば、いくらでも見つかると思います。 あと、長さに少し余裕があるケーブルを使ってみてはいかがでしょうか。30cmのものを50cmのものに変えてみるとか。このくらいの長さの変化で、不安定になることはありません。
お礼
回答ありがとうございます。どうも私の用語の使い方が悪かったようでNO1の方と同じ誤解をされたみたいですみません。ケーブルが抜けるのではなくてケーブルは抜けないまま基盤のソケットがそっくり抜けてしまったしまったという恐ろしい状況なのです
- tyatoran2
- ベストアンサー率42% (148/349)
それは買ったときからそうなのでしょうか?? であるならば交換してもらうレベルではないでしょうか?? 基盤に留まってないって事ですよね??
お礼
はい 買ったときはちゃんと付いていたと思います。気になるのはラッチつきのケーブルを使っていましたが、S2uxさんが教えてくださったように基盤側が対応していない場合があるとは知りませんでした それで壊してしまったのなら自己責任でしょうか。
対応していればラッチ付きケーブルでどうでしょう? http://www.amazon.co.jp/dp/B001P051GM 対応していない端末に差し込むと壊れるので気をつけて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 あの、そうではなくて基盤についているメスのコネクタが基盤から外れちゃうんですよ。もともとどういう仕組みで基盤についていたかは定かではないのですがSATA2のほうはがっちり付いているのですが・・ 自作してから、そう何回も抜き差ししているわけではないので不思議です。
お礼
ありがとうございます。ラッチつきのほうが抜けなくていいや!とおもって何本か持っていましたが、確かに何種類かのマザーを経験しましたが、抜くときにすごく硬くて閉口するものが、ありました。 今googleで判別方法を検索しましたがわかりませんでした。ご存知でしたらお願いします。 接着剤はエポキシお勧め了解です、よくプラスチックに見えてポリプロピレンだったりするとつかなかった経験があるので・・ 基盤との接地面積はあまりないので瞬間はちょっときついかなあと思っていました