- 締切済み
都心環状線撤去?
都心環状線撤去のニュースが出ましたが、 単純撤去、同じ形で作り直す、地下ルートで作る案があるようですが、 時計回りの一方通行にすれば、複雑なJCTが無くなり、比較的安く作れると思うのですが。 大阪や名古屋も一方通行だし。そういう案は無いのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
これからの日本経済を考えると、もう無理なのでしょうね。 もう日本にはそんな金はありません。 先行きのことを考えずにそう言う野放図なことが出来たのは、おそらく第二東名が最後になるでしょう。
- KDH
- ベストアンサー率17% (11/62)
地下ルート案が濃厚のようですね~ たとえば 外堀通りの下あたりに 右回り5車線の環状線(一般道への出入り口なし)を作り 1号(羽田線)、11号は芝浦合流後 汐留あたりでもぐって 土橋で左から合流 2号、3号は谷町合流を経てもぐり 溜池あたりで左から合流 4号は信濃町でもぐって 四谷見附で左合流 5号は江戸川橋でもぐって飯田橋で左合流 1号(上野線)は岩本町でもぐって神田橋で左合流 6号と7号は両国で合流して呉服橋で左合流 9号は福住あたりでもぐって八重洲で左合流 とか
>遠回りのルートになる場合は、中央環状や外環道があるし、手前で降りればよいと思います。 わざわざ高速を作るのに、ハナからこういう前提は それこそ現実的ではないし、間抜けです。 >今の2+2車線のほうがボトルネックの解消が難しいと思います。 >必ず中央分離帯や両方向の路肩が必要だし。一方通行にすれば、路肩は一つで良いし、 >4車線に出来ないところは、部分的に2+2車線にしても良いし、交通量の多いところは5車線分造っても良いし。 それこそ大した費用ではありません。 >大深度地下にする場合、現在の放射線との接続はどうなるのでしょうね。 >勾配を緩やかにして接続しないと渋滞の原因になりそうです。地表部の用地買収が大変そうです。 質問者さんは大橋JCTをご存じない?その問題は現実的にすでに解決済です。 そして、阪神も名古屋高速も渋滞する時間帯に走ったことがないのでは? 合流と分流を繰り返す一方通行環状は本当に非合理的です。 交通量が少なければ非常に良い案ですが、 阪神などは建設当時の想定交通量を遥かに凌いでいますので、 もうどうしようもありません。 50年前に突貫で作った首都高が非効率なのは当たり前で、 それを前提に高速道路を繋げるのはもう時代遅れだとは思いますよ。 >あと、地下での複雑なJCTを作るととてつもない費用になりそうです 大深度地下に関しては、確かにそうですが、 それでも地上で用地買収をするよりは遥かに少なくて済みそうです。 あとは費用対効果とそれだけ予算が取れるかという問題だけです。 首都圏環状部分に関しては、それだけの値打があるということです。
>そういう案は無いのでしょうか? 交通量の多い首都高でそれをすると 流れが極端に悪くなります。 ちょっと100m右に行くのに、わざわざ 何キロも左から廻り込まないといけないので、 環状線にかかる負荷というのは想像以上にでかく、 その環状線にちょっとでもボトルネックがあると あっという間に渋滞の巣窟になります。 大阪の環状線はまさしくそんな感じです。 今は技術も進歩していますので、大深度地下で、 走方向に流せば、非常に快適に走れます。 新宿地下の中央環状線は比較的快適です。 現在の首都高は川の上に無理やり作ったので、 カーブが多く、見通しも悪く、 JCTも複雑怪奇になってしまいましたので、 その辺はある程度解消されると思います。
お礼
遠回りのルートになる場合は、中央環状や外環道があるし、手前で降りればよいと思います。 今の2+2車線のほうがボトルネックの解消が難しいと思います。 必ず中央分離帯や両方向の路肩が必要だし。一方通行にすれば、路肩は一つで良いし、 4車線に出来ないところは、部分的に2+2車線にしても良いし、交通量の多いところは5車線分造っても良いし。 大深度地下にする場合、現在の放射線との接続はどうなるのでしょうね。 勾配を緩やかにして接続しないと渋滞の原因になりそうです。地表部の用地買収が大変そうです。 あと、地下での複雑なJCTを作るととてつもない費用になりそうです
- mac1963
- ベストアンサー率27% (841/3023)
一本通行にするなら車線を今以上増やさなければダメです 土地がたりません不可能です
お礼
4車線分だったら、今の2+2車線の用地で十分足りると思いますが。 一方通行だったら、交通量の多いところだけ5車線にするとか柔軟に設計できると思うのですが。
- tar5500
- ベストアンサー率22% (852/3865)
交通量が多すぎて一方通行は難しいのでは? 一方通行だとたとえば右回りできればすぐ隣の出口で出ればいいのに 左回りして一周してこないと出れないですよね? その分渋滞も増えるので現実的ではないと思います
お礼
交通量が多い場合は、現状の2+2車線より4車線にしたほうが流れが良くなると思うですが。 隣の出口で出たい場合は、手前の放射道路で降りて下道を走れば良いし。 中央環状と外環道が出来ているという前提なので、遠回りになるルートはそちらに流れると思います。 渋谷線から羽田線とか。
お礼
大橋JCTは知っていますが、大深度地下の場合、ループを何周するのでしょうか? そんなことしたらそこがボトルネックになるのは目に見えています。 技術的に出来るのと実際使えるかは別問題です。 地下に造るのと地上に造るのでは、建設費の桁が違うと思うので、地上に造った方が明らかに安上がりでは? 一方通行でも双方向でも分流と合流を繰り返すから同じ事では? この話は30年以上先になると思うので、 なるべくお金をかけずに最大効果が得られる方法をとって欲しいです。