- ベストアンサー
携帯電話の使用(店 病院)
- 携帯電話の使用が普通になりつつある
- 病院や店での携帯電話の使用が増えている
- 携帯電話の通話禁止ルールが緩くなっている
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電波の強さ的には医療用として使われているPHSより弱い電波で中継器につなぐ事が出来る携帯がほとんどですので、電波の影響による医療機器への影響と言う金看板は失われました。 さらに、ペースメーカを埋め込んでいる本人が携帯電話を携帯している事も多々ありますので、ペースメーカーへの影響も表だって言えなくなってきています。 その上でマナーとして使わないか使うかとなれば、声の大小はあるでしょうが、話をしてはいけないような場所を除けば止められない事かも知れません。 わたし、声が大きいので、結構嫌われます。(携帯に限らず、公衆で話をする事自体) 一度、高速バスで2時間ほどしゃべりっぱなしの時がありましたが、バスがSAについたら、みんなげっそりしていました。 わたし、病院、役所等では電話がかかってきたら電話に出ます。こちらからはかけません。 劇場の客席や、裁判所の中、税務署の中では出ません。 お葬式の時も出ません。(時々マナーモードを忘れている事があります)お坊さんに聞いたら、別に構いませんとの事でした。仕事なので、電話が鳴っても外で少々やかましくても構わず続けるとの事でした。 本当に大丈夫か確認のために私の携帯の着メロに入っている般若心経を聞いてもらったら、それは勘弁してくれとの事でした。 私らの爺世代は着信音が鳴らないと安心出来ないのか音が鳴りますが、今の若いのは着信音をそもそも鳴らさないし、ほとんどメールで通話もしないので、 PCや携帯をやっと使っているおやじからじじいあたりが一番マナーが悪いような気がします。 だから、大丈夫ですよ。
その他の回答 (1)
- Koshuyoshi
- ベストアンサー率27% (16/58)
広島大学付属病院はインターネットができると思います。 よく病院が携帯禁止にしているのは医療器具に誤診を与えるからという理由があるようでした。 最近はインターネットが外出先でもできるようになり携帯禁止もこれからは見直される時期 なのかもしれません。 文部省は携帯の形骸化に反対をしている。 http://news.mynavi.jp/articles/2009/02/03/mobileforbidding/index.html これに反して学校の試験も携帯禁止になりました。 携帯なんかよりコミュニケーションは見直されるべきなのかもしれません。たしかに携帯( 声で伝える)をすることで労力の改善、携帯があることで労力を軽減していると思います。 病院では逆にコミュニケーションは見直され、形骸化でもされて情報も変えてインターネット などをして過ごすべきといえると思います。
お礼
もう 電車の中以外 どこでも通話してもイイ というのが普通になった、ということですね。 ありがとうございました。
お礼
ファミレスなどでも普通に使うのも市民権を得たということでしょうか? もうどこでも好きに使っても大体OKということですね。 だめなのは電車の中くらい? ありがとうございました。