- ベストアンサー
卒業後もやたらと団結する私立名門大学のOB・OG達
卒業後もやたらと団結したがる 私立名門大学のOB・OG達について、 あなたはどう思いますか? 中には海外に出てまで団結する人達がいるようです。 カッコいいと思いますか?カッコ悪いと思いますか? ※先日こんな質問をしました。(補足・お礼欄参照) http://okwave.jp/qa/q6988751.html 半分名指しになっているように見えますが、 気のせいです。ww 全員がこうではないのは知っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
卒業後もやたらと団結する私立名門大学のOB・OG達 なんとも感じません 何を差し置いても会を優先する理由はいろいろな要素があると思いますが 根底にあるのは仲間として置いて行かれるのが怖いのではないでしょうか。 卒業生全員がそんなことは無いと思いますが、名門で大事に育てられた人 たちが多く、生活費や学費の心配もする必要が無い育ちの人たちというのは 要は、一匹狼的な強い精神が希薄かと思います。そこは名門校ですから 卒業後も一流のコースを渡っていくことが出来る可能性が高いのでしょうが なにかあっても、みんなで渡れば怖くないの精神かなと思います。 しかし、スポーツ業界で活躍している人たちは汗水流して戦った本当の 仲間意識をもった立派な人たちと思います。
その他の回答 (6)
- asgas
- ベストアンサー率38% (114/300)
どこにだって群れたがる性質の奴がいるからよ、普通のことじゃねーのかい。 それよりもよ、どこにでもいる性質の奴のうち「私立名門大学のOB・OG達」に拘ってんのは何か理由があるのかい?こんな質問とやらも読んでみて、高学歴に対する妬み嫉みを感じるんだけどよ。
補足
おいおい。 どこにでも群れたがる奴がいるのは十二分に承知。 だけどオイラの大学の出身者は リンク先の大学の連中ほど群れないし、 同好会だってあんなに「見せつけ感」はない。 なぜだろうねぇ。不思議だねぇ。 あなたはなんでだと思う?
同胞や学閥で自分と共通点のある人に好意を持つのは普通ですよね。同じスポーツしていたとか。 それをコネとしても使えるし、若い人に手を差し伸べる機会とする事もできますから、使える物は使っていいんじゃないでしょうか。 特に海外では同胞(日本人)の集まりは意味を持つし、その中で昭和36年生まれ会なんてのもあります。私は35年生まれなんですけど入れて下さいと頼んだけど入れませんでした。 何かで共通点を感じたいのなら名門大学だったら尚更でしょうね。異業種交流会としても、成り立ちますし。
お礼
ありがとうございました。 某私立2校の団結心(仲間意識)は、 私から見てもちょっと大げさに感じます。 知り合い(音楽仲間)に東大出身がいますが、 東大出身者は某私立名門2校ほどは 卒業後の団結心はないように思う、 とのことでした。 >特に海外では同胞(日本人)の集まりは意味を持つし、その中で昭和36年生まれ会なんてのもあります。私は35年生まれなんですけど入れて下さいと頼んだけど入れませんでした。 それもずいぶマニアックな会ですね。 1年違いで拒否ですか。 オイラだったら仮に昭和36年生まれで、 向こうからお誘いがきたとしても、 遠慮されてもらいますわ。w
- Nannette
- ベストアンサー率26% (1499/5697)
それほどかっこいいとも素晴らしいとも思いませんが、それ自体、べつに、とやかく考えるほど悪いことだとも思いません。 ごく普通の高校や大学でも、クラス会だとか同期会、同窓会などといった旧交を温める会合が開かれますが、それらもやはり同族意識のなせる行為。名門大学のOBたちが集うのも、基本構造としては、それらとあまり違わないように思います。 ただ、ことさら名の通った大学の場合には、その卒業生にとっては、当然のことながら、プライドというか誇りの感覚があるのは当然のことです。一般社会でも、名門大学の卒業生と聞けば、一応尊敬の目で見てくれるものです。ですが、一般社会では「は~、秀才なんですね~」という言葉ひとつで終わってしまい、彼らの誇りはそれ以上発揮する場を失ってしまいます。 それじゃどうするか、あとはただひとつ、「オレたちゃ、なんたって〇〇大学を出たんだもんね…」を共通意識として懐かしがるグループが出来上がるのは火事場の火の手同様、ごく自然なものだと思うのです。たとえ、それが海外であれ、どのような姿であれ…。 こうした仲間意識が、一般企業や医療関係、お役所などの中に持ち込まれれば、これがいわゆる「学閥」、「学閥」そのものにはさして大きな問題もありませんが、そこは人間の悲しさ。とかく、同窓の士には「かばい合い」だとか「特別の引き立て」といった気持ちが働くのは、もう明らかなこと。これがとかく問題となって、部外者には激しい嫌悪感をかきたてることになるのだと思います。 それじゃ、当事者たちはどのように思っているか…、簡単です。誰がなんと言おうと馬耳東風、ただそれだけ。なぜなら、当人たちにとっては、部外者が想像するほど「団結」といった強い意識がないからです。よほど学閥を日夜利用しているスジは別として、年に一回か二回、大学や同窓会などから会報がドサッと送られてくる、ついてに寄付金のおねだりも振込用紙付きでついて来る。それで久々に、ああ、オレは〇〇大学の卒業生だったのだ…と、その感慨を噛み締めるだけのことですから。
お礼
ありがとうございました。 だけど、某私立2校の団結心(仲間意識)は、 私から見てもちょっと大げさに感じます。 知り合い(音楽仲間)に東大出身がいますが、 東大出身者は某私立名門2校ほどは 卒業後の団結心はないように思う、 とのことでした。
俺はそう言うの嫌いだから、見ててカッコ悪いと思う。 どうせ名門大出だから、いい就職先に就いて、 今頃はいいポジに就いて、 自慢話する場所を探して戻ってくるってとこでしょ? 互いに互いをたたえ合い、気持ちよくなって帰って行く。 中には良い刺激をもらい 今度会う時は俺の方が!! と、志高く帰路につく人もいるだろう。 客観的に見れば良いことだと思うけど、 俺個人の主観としては、見てられない。 仮に、上記述が全くのでたらめであっても、 俺の思想に変わりは無い。
お礼
ありがとうございました。 某私立2校の団結心は、 私から見てもちょっと大げさに感じます。 知り合い(音楽仲間)に東大出身がいますが、 東大出身者は某私立名門2校ほどは 卒業後の団結心はないように思う、 とのことでした。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
OB会やOG会というのは、どこの大学にもあるように思います。 最近こういうことがありました。 知り合いの息子さんが通っていた某私立高校ですが、甲子園出場が決まって「応援ツアー&寄附金のお願い」という通知が来たそうです。 高校からしたら立派なOBということなので、学校側もアテにする部分は大きいような気がします。 で、私がかつて通っていた法政でも、おじさんおばさんになって家庭を持った卒業生向けに「法政フェア」というのを開催します。 基本は、現校生がOBやOGを構内でもてなすというものですが、家族連れが多数やってきて結構賑わうみたいです。 多分OBやOGというのは、見えない絆みたいなものを求めたがるのかと思います。 小中高では同窓会があって何となく線で結ばれていますが、大学は全国からやってきて卒業したら全国に散っていく・・・そういう刹那的な部分に対して恋しさがあるのかと思います。 見ず知らずの人でも、どこそこの中学やら高校やら大学と分かった途端に親しくなりますね。 不思議です。
お礼
ありがとうございました。 不思議ですね。 だけど、某私立2校の団結心は、 私から見てもちょっと大げさに感じます。 知り合い(音楽仲間)に東大出身がいますが、 東大出身者は某私立名門2校ほどは 卒業後の団結心はないように思う、 とのことでした。
- LHS07
- ベストアンサー率22% (510/2221)
やっぱりいい大学をでている人はそうなんでしょうね。
お礼
ありがとうございました。 「いい大学」と限定するのはなぜでしょうか? 音楽仲間の知り合いに東大出身がいますが、 東大出身者は某私立名門2校ほどは 卒業後の団結心はないように思う、 とのことでした。
お礼
ありがとうございました。 >しかし、スポーツ業界で活躍している人たちは汗水流して戦った本当の >仲間意識をもった立派な人たちと思います。 そうですね。 彼らの仲間意識は自然で深い絆だと私も思います。 某私立2校の団結心(仲間意識)は、 私から見てもちょっと大げさに感じます。 知り合い(音楽仲間)に東大出身がいますが、 東大出身者は某私立名門2校ほどは 卒業後の団結心はないように思う、 とのことでした。