- ベストアンサー
夫の海外研修について考える:一緒に行くべきか迷っている私の不安と思い
- 夫の海外研修について考える中で、一緒に行くべきか迷っている私の不安と思いをまとめました。赤ちゃんの成長を近くで見せてあげたいという思いと、初めての子育てに頼れる人が近くにいないことへの不安があります。
- ベトナムでの子育てに対する不安や衛生面、医療面の心配が大きいです。夫の言葉に寄れば、ベトナムにも赤ちゃんはいるので大丈夫と言いますが、予防接種などの不安もあります。
- 一年間という限定の期間であるならば、単身赴任という選択も考えられます。海外で子育てを始めた経験のある方やベトナムの状況に詳しい方のアドバイスをお待ちしています。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お礼ありがとうございます。 主人はもちろん寂しいでしょうが、「一緒にタイで暮らしたい?」と聞いたら、「一緒に暮らすと駐在が長引くかもしれないから、それなら2年一人でがんばる」と言ってました。 週に一度はSkypeでビデオチャットしてるし、もちろん時々会いに行くし、私はその間実家で暮らしているので、とても安心です。 主人の両親は既に他界しているので、私の行き場は実家しかなかったので、質問者さんとは状況が違うかもしれませんが…。 あと、うちは正直あまり貯金がない夫婦だったので、駐在だと給料がかなりあがる上、使うお金が減るので、2年で1000万くらい貯金出来そうです。 そういうメリットも踏まえて、主人は単身赴任を選択したと思います。 元々父親を早くに亡くし、下の兄弟の父親代わりとして生きてきた旦那なので、元々父性はかなりありました。 残念なことに、子供は5日間の滞在中、主人に抱っこされる度に泣いていました(^^;)最後の日にやっと慣れたかな?というくらい。 それでもうちは大丈夫だと信じてます(^^;)
その他の回答 (14)
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
迷うお気持ちは分かります。 私だったら、妊娠中は「一緒に行く!」と言っていたと思います。 成長著しい0歳をそばで見せてあげたいし、父親業も勉強させたいしw なにより、大好きな旦那と一緒にいたいから。 でも、生まれたら…無理無理!絶対ムリ~~~~!に変わったと思います。 第一子の母親ならではかもしれませんが、今まで「なんとかなるでしょ~」という性格だったのが 一気にビックリするくらい神経質になってました。 あんなに小さくて弱々しい予防接種も済まない赤ちゃんを、べトナムとか…ありえん! 向こうにも赤ちゃんいるって、人種が違えば体質や免疫も違うんじゃないの?!となってたと思いますw (※ベトナムの皆さんごめんなさい。それくらい神経過敏になるという例えです) 小児の夜間外来や、日中でもご主人が不在の時にどうやって病院にかかるか調べてますか? 保険はおそらく効かないですよね…(これはお子さんだけでなく、お母さんもです) 予防接種も、日本では無料で受けられるけれど、向こうでは分かりませんし、種類も打ち方も不明(海外は同時接種5本以上とかいう場合もあります)それから、予防接種が原因で何かあった時の保障も帰国後効くのかどうか分かりません。 少し前に知人に聞いた話ですが、ベトナムでは国立の大きい病院でも1ベッド2患者(ひとつのベッドに二人で寝る)と… ナースコールや患者の食事はついてないので、何かあれば誰かが走って呼びに行くシステムらしいです。 ですから、医師の腕などは確かでも、日本人の感覚だとどこも野戦病院のようだと。 ちなみにホーチミンで暮らしていた人の話です。他の地域は分かりませんし、外資の病院が増えていれば高くてもキレイかもしれません。 そういう具体的な現状を調べることなく、行くか行かないかの議論をご主人としても意味がないと思いますよ。 精神論だけならいくらでも行く!来て!とお互い言えますもん。 (ネットでも体験者のブログとかありそうですから見てみては?) 私の周りの海外赴任や出張のパパたちは、テレビ電話やビデオレターで乗り切ってます。 育児は物理的に奥さんがほとんどすることになりますが、帰ってきた時にはやらせまくってると言ってます。旦那さまも「いつもできない」という感覚があるので、皆さんよくやってくれる印象です。 ママたちも「旦那が、いるのに私だけが育児してる!って思うより、いなければ私しかいないから諦めつくから健全w」と笑ってます。 0歳代の1年であれば、単身で行ってもらった方がいいんじゃないかな~と個人的には思います。 よく調べて話し合われて下さいね。ちなみに、産んだ後に決めてもいいなら、その方がいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 単身赴任の方向になりそうです。 初めての育児を一人で始めることにはやはり不安があるんですけど、 決まってしまえば、 赤ちゃんには私しかいない!!私が守らないと!!という強い気持ちになってきました。 私も、彼と離れるのが淋しかったのだと思います。 甘えてたんですね… でも、私は母親としての決断をしないといけないんですね。 赤ちゃんのことを夫婦で最優先に考えていきたいです。 一年の間に何度か、彼に赤ちゃんを見せに会いに行けたらいいと思います。
- koyuki2426
- ベストアンサー率28% (259/915)
「研修」であっても妻子帯同することが許されるのですか? 本人一人行く場合と比べると、妻子も一緒に来るとなると会社の負担も2倍どころじゃなくなるでしょう。 家族が一緒に暮らせてきちんと料理ができるようなキッチンもついているようなマンションは相当高いと聞いています。 一緒についてきてほしいって思っているのはご主人だけってことないですか? 企業からみると海外に妻子を帯同させても行って欲しい場合って、少なくとも2年以上はいてじっくりと「ビジネス」をしてほしい場合であって、1年限定の「研修」についてくるなんて想定外なんてことないです? たった、1年の海外研修レベルに生後1年もたたない赤ちゃんも一緒にって発想に普通はあまりならないと思うのですけどね。 後進国への赴任の方がメイドさん付きの立派なマンションに住めるなんて状況は聞いたことがありますが、そうなんですか? (「研修」でそこまでの待遇をしてもらえるのかどうか・・・が気になります。研修であくまでも企業がさせるお勉強の期間であって、その期間自体では利益を生むものではないでしょう?) であれば、ベトナムという地であっても別天地のような暮らしと医療面や衛生面での安心も確保できそうですが・・・・ まあ、そうであってとしても私ならついていきませんね。 生まれて1年間って予防接種も含めて赤ちゃんの体調ももちろんですが、人間を一人産んだばかりの女の体の回復をなめてもらって困ります。 1か月検診を過ぎたくらいから???渡航???いやぁ、とんでもないって思います。 単に飛行機に乗るだけの問題じゃないのですよ。 海外に嫁いで里帰り出産して産後1か月に移動というのとは、わけが違います。 海外で生活の基盤ができたあとで、日本で出産して移動するのではなく、まったく新たに「生活」を始めるのですよ。 メイドさんがいて、買い物から掃除洗濯としてくれるわけじゃないでしょう? 運転手さんがついているわけじゃないでしょう? 車を運転して自分で動くことできますか?(質問者さんがそれができる人なら、話はかわってきますが) 産後一か月で楽々動く人もいますが、多くの産婦は1か月で近所の買い物やら保健所や病院に行くくらいのもので、旅行にだって行く人はいません。 半年くらいは肌や髪だってぼろぼろ、体力が元のように完全に回復するには半年から1年以上かかるのです。 そこで海外旅行どころか海外生活・・・とんでもないです。 さらに言うと、一緒に行ってしまうことで、当分ベトナムに居てくれってことになる可能性も高まるでしょう。 普通に考えて「研修」だけじゃもったいなすぎますから。 まずは、本当に妻子帯同が許されるかの確認を、されるとすればどの程度の環境を確保してもらえるのかの確認を・・・
お礼
ありがとうございます。 単身赴任の方向で話し合い始めています。 まだまだ、クリアにしないといけないこともありますが、出産までの間で、夫婦で赤ちゃんのことを最優先に結論を出したいと思います。
- nana7ruru
- ベストアンサー率51% (296/572)
現在2歳・0歳を育てている者です。そんな立場から参考になれば。 1歳から2歳の1年間でしたら「ついていってあげて」と言いますが、 0歳から1歳の1年間なら、私ならついて行きません。 なぜなら1歳くらいから「パパ」と呼び出し、一緒に遊べば喜んで、本当に可愛い笑顔を見せてくれるので、この時期以降をパパが間近で見れないのは、パパが可哀相だからです。もっとも可愛い時期と言っても過言ではないかもしれません(笑)。(その後、魔の2歳がきますのでw) ですが、0歳ではパパとママを認識はしているものの、まだ動物的に「食べる」「寝る」の繰り返しで、母親にとっては可愛くありますが、父親が思う可愛さって、やはり前述の能動的に一緒に遊んで笑えるようになってから爆発するんですよね。 0歳は免疫力がまだまだ弱いですし、まずこの世に生きていくことに慣れるので精一杯。予防接種も同時で組み合わせていっても最短で生後半年までかかりますので、半年でベトナムに渡っても任期はもう半年で終了。リスクをおかしてまで行く意味はあまり感じられません。 ですので、私個人的には0歳での帯同は見送って、今はSkypeなどもありますので、それでパパと一緒にお話して、成長の様子を伝えて共有するのが良いかと思いますよ。 慣れない土地と仕事に加え、0歳児の夜泣きなどに夫婦で対応するのも、ご主人の仕事の支障になることは必至で、ただ育児経験のないご主人はそれを想像してはいないと思いますよ。 ちなみに私にも0歳5ヶ月の次男がおりますが、(長期ではないですが)今ちょうど夫が海外赴任中です。ニ日に一度、Skypeで次男の顔を映したりしていますよ。「でぶっちょになったなァ」なんて楽しそうに目を細めています。次男はもちろん何もわかっておりませんが(笑)。 まずは無事に出産を終えられて、ご家族にとってベストな選択ができますよう応援しています。
お礼
ありがとうございます。 夫婦で単身赴任の方向で考え始めました。 どの時期の1年間であっても、きっと犠牲にすることはあると思います。 0歳~1歳の一年間というのは、彼にとって、犠牲の最も少ない時期になるのかも知れません。 でも、赤ちゃんにとっては予防接種など、健やかに成長するための大切な時期ですよね。 アドバイスのようにリスクは負わない方が絶対にいいですね。 まだまだ、話しなければいけないことも沢山ありますが、 言って頂いたように、まずは赤ちゃんを産むことに集中しようと思います。 今は、それが一番大切なことですよね。
- mayuwest
- ベストアンサー率25% (60/237)
とても状況が似ています(^^;) ウチの場合はタイ、バンコクですが、子供が生後3ヵ月の時、2年の転勤になりました。 私は日本に留まることにしました。 で、3ヵ月に一度、私がタイへ行くことにしました。 先日初のタイ滞在を終えました。慣らしとして5日間。 でも、それでもすでにへばるような暑さです。子供はほ乳瓶を吸わないので、なかなか水分補給ができず、可哀想な思いをさせてしまいました。 きっとベトナムも同じように暑いんだろうなぁ…。 乳児連れで辛かったのは暑さだけではなく、ベビーカーを押せないような舗装されてない路地(バンコクの大都会ですらガタガタだし、路面店が多すぎて道が狭い)、おむつ替えの台もどこにもない(高級ホテルで唯一見た)、授乳スペースも当たり前だけど無い、です。 あと、言葉の問題(^^;) あと、やはり気になるのは衛生面。街中蠅だらけ。 野良犬もいます。 排気ガスもすごいです。 タイでこれなんだから、ベトナムはもっとでしょう。 ちなみに、予防接種などは、ベトナムでも受けられるはずです(^_^)ノただ、どのように控除されるのかは分かりません(>_<) 不躾な質問ですが、海外駐在(研修含め)になれば、その分お給料も手当が付くでしょうし、単身赴任になれば、家族手当ても付くと思います。 時々会いに行くのをベースにして、ご主人には我慢してもらっても良いのでは?(´・ω・`) あ、あと、赤ちゃんのことはもちろんですけど、さすがにベトナムに母乳外来とかあるとは思えません…。もし、うまく授乳が進まずに、乳腺炎になったりおっぱいが詰まってしまったりしたら大変ですよ。 私は5日のタイ滞在で白斑出来ました。死ぬほど痛かったです(ノД`)
お礼
ありがとうございます。 私も、タイには旅行で行ったことがありますが、確かにすごい排気ガスで臭いにビックリした記憶があります。 5日で、そんな大変な思いをされたのであれば、1年は想像を絶しますね… 意見をうかがって、現実的な判断をされたのだと参考になりました。 旦那様は、お子さんと離れて淋しそうではないですか? また、旦那様が近くにおらず、不安な思いはないですか? 男の人は父親の自覚が女の人より芽生えにくいと本で読んだことがあります。 生後すぐに、赤ちゃんと離れて夫が積極的に育児に関わらなくなるのではないか…という心配もしています。 育児が私に全て覆いかぶさってくるようで不安です。
どんなところで暮らすのか、まず見てからにしたいところですよね。 日本からのビジネスマンは、すっごくいいとこに住んでて、セキュリティーもよくってっていうのをテレビで見たことがあります。 また、赤ちゃんも生まれてないのであなたと赤ちゃんがどういう状況かにもよりますよ。 まずは、母子ともに健康なら、あとは、何とかなると思いますが、もしも、そうでなかったら、無理しないことも大切だと思います。
お礼
そうですね。 私と赤ちゃんの状況がまず万全でないとできない話ですよね。 それは、主人も納得してくれると思うので、いろんな状況を考えてゆっくり答えを出したいと思います。 そう、ゆっくりした時間もないのですが… ありがとうございました。
- rurumint
- ベストアンサー率18% (53/288)
ほとんどの航空会社で生後1か月の子の搭乗を許可しているので、その点は問題ないでしょうが、 個人的にはあまりお勧めしません・・・。 5年ほど前ベトナム都市部に旅行した際、衛生面の悪さには閉口しました。 空気も悪いし、横断歩道の白線は消えてなくなっているし、信号は機能しておらず バイクがブンブン通り過ぎるので道の反対側に行くのにも一苦労でした。 「ベトナムにも赤ちゃんはいるんだから、大丈夫だよ!」・・・ 全くその通りですが、ベトナムで生まれ育った親がベトナムで出産育児をするのと 日本で生まれ育った日本人がベトナムで初めての子育てをするのとは訳が違いすぎます。 医療面はどうでしょうか。 研修先の近くで、日本語が話せる医師or日本語通訳が24時間常駐している総合病院があるか 調べてみてください。 ベトナムの予防接種スケジュールも必要ですね。現地で暮らしている日本人の育児ブログで チェックできるかな。 いま北米で出産育児をしていますが、英語圏であっても初めての子育て+頼れる人が夫しか いないというのは大変だなぁとつくづく実感しています。 家族全員風邪でダウンした時はほんとに死にそうでしたよ。今では笑い話ですが。 仮にお子さんの体調不良で救急外来に駆け込まなければならなくなった時、 ご主人様がすぐ帰宅でき、さらに英語もしくはベトナム語ですらすらと病状を説明できるのであれば よし!家族団結して1年頑張るか!という選択肢もあると思います。 質問者様の性格にも左右されると思いますよ。言葉が通じなくても、色んな事が日本と異なるとしても 何とかなるさ~♪という方なら安心ですね。 私のような心配性には向いていません(笑) まず、ベトナム生活について気になっている面を夫婦2人できっちり調べてクリアにして、 よく話し合われるのがいいかと思います。
お礼
ありがとうございます。 私には、結婚前に海外の留学経験がありますので、自分自身についてはあまり心配していません。 楽しめる性格をしていると思います。 ですが、赤ちゃんのことを考えるとそれだけでは決断できない要素がありすぎて… 自分も初めての育児でどのような状況になるか今は想像もできないですし、 一緒についていって後悔することも、ついていかないで後悔することも、両方あるような気がします。 私たちの存在が彼の支えではなく、重荷になってしまっては意味がないですもんね。慎重に考えたいと思います。 育児、大変な思いも沢山されているんでしょうね。 でも、楽しんでくださいね♪
- akiphil10
- ベストアンサー率33% (55/163)
1年ですもんねぇ・・個人的には単身赴任でいってもらい、その間に1度、奥様とお子さんで ベトナムに遊びに行く、くらいでいいと思いますが。 ベトナムも都市部なら、多分インターネットもつなげるでしょうし、今はスマートフォン同士で TV電話もできますし、赤ちゃんの成長を見せてあげることは可能だと思います。 まず、ご主人は予防接種をいろいろ受けてから行かれると思うんですが、現時点で奥さんも 赤ちゃんも予防接種受けられないものが多数あるんじゃないでしょうか? 仮に現地の病院で受ける予定にしたとしても、赤ちゃんも1ヶ月目では数が限られています。 最近は、ベトナムのお隣カンボジアで、赤ちゃんが呼吸困難になる病気が流行ったりしたようですし。 日本とは別物の病気、拾う可能性大です。水が原因でアメーバ赤痢とか・・ 「ベトナムの赤ちゃんは、ベトナムで生まれ育っているから」体もそれなりに病気に対する免疫等が あるんだと思いますよ。 なお、ハノイやホーチミンに日本語対応可能な病院はあるようですが、水準については・・すみません、 わかりません。 毎日生活するとなると、言葉や習慣にも戸惑うと思います。 中国語のように、漢字でなんとか少し分かるわけでもない、英語のように、過去に少しかじったわけでもない そういう国ですから、小さい赤ちゃん抱えての生活は厳しいと思うんですが。 同じ会社の方などでサポートしてくださる方(奥さん)などいらっしゃれば少しは違うでしょうけれど。 いろんなストレスが溜まって、わかってくれないご主人と毎日ケンカっていうことになると困りますものね。 パッと見た感じ、ご主人の考えは非常に甘いように思いますけれど、最後はご夫婦で話し合って 決めてください。 ただ、雰囲気的には「行けない」と奥さんから言うと、旦那さんがふてくされうような気がしますので、 もし共通の知り合いで、ご主人が「その人の言うことなら聞く」という方がいらっしゃれば、 その方から暗に「一緒に行かないほうがいいぞ」というのを匂わせてもらうのがいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 確かに、現地の様子もわからずに行くのは考えが甘いですよね。 ストレスで楽しい育児ができなくなっては、意味がないですもんね! 夫婦でもう一度、メリットとデメリット、不安点など明らかにして話し合います。
- image123
- ベストアンサー率24% (79/323)
1ヶ月目に考えたら答えは出てきますよ。最低、亭主がよその国で、人の助けがなくてもやっていける必要ありです。それに、最初の育児の半年は、亭主より、あなたのお母さんのほうが最適者です。 それに、1ヶ月目の赤ちゃんを乗せてくれる長距離のヒコー機会社ってあるのかな? 異国での仕事は、開き直ると考えるほど難しいことでもないです。言葉も理解できず、習慣も分からず、で仕事なんかできるはずがないのに気づくと、うまくいきはじめるもんです。それに気づくのに、最低3ヶ月、家族呼び寄せは最低6ヶ月後です。
お礼
ありがとうございます。 一か月検診後という時期については、ついて行くにしても再検討しなければならないな…と、アドバイスを頂いて考えました。 私と、赤ちゃんの状態にも左右されることですし、お互いの考えをきちんとすり合わせが必要ですね。 話し合います。
- RAUMY
- ベストアンサー率28% (9/32)
はじめまして。 文章を読んで、最初は、旦那さんは夫婦で力を合わせてどんな壁も乗り越えていこうと 考えているようで、そんな旦那さんがいれば異国の地での初めての子育てでも 大丈夫!と思いました。 でも、期間が1年間ですよね?そのくらいの短期間であるならば、 日本でしっかり育児しながら待つことは可能だと思いなおしました。 確かに、ほかの方もおっしゃっていますが、 1歳までの1年間で予防接種や発育検診が何回もあります。 赤ちゃんにとってとても大切ですし、これをやらなかったら 母としての罪悪感が生まれると思います。 そのくらい大切な1年間です。 1歳までの12ヶ月は本当にあっという間で、 月ごとにお世話の仕方が変わってきます。 10か月を過ぎれば、ミルクもフォローアップミルクに変えたり 洋服も50cmから80cmくらいまで、この一年間で買い替えることになります。 育児のことを考えれば、旦那さんはわずか1年間ですから、単身赴任で行ってもらって、 あなたは初めての赤ちゃんのお世話を悔いのないようにしていくことが この局面を乗り越えるベストな方法かと思いました。
お礼
ありがとうございます。 一年間の成長って本当にすごいですよね。甥っ子を見ていてつくづく感じます。 だからこそ、二人で関わりたいと思うのかも知れません。 男性は、父親の自覚を徐々に赤ちゃんと触れ合うことでもっていくと育児本で読んだりもするので、 生まれてすぐ離れて、一年後、積極的に子供に関わってくれるのか心配ということもあります。 ですが、そのことで生まれてくる赤ちゃんにとって必要な検診や予防接種が受けられないということがあっては後悔するでしょうね。 大人の事情に巻き込む形ですし… 悩みは尽きないですが、一番ベストな方法を、残り少ない時間でお互い話し合いたいと思います。
- ahah14
- ベストアンサー率23% (402/1679)
3児の母です。 ご主人の赤ちゃんに対する知識が浅いのに、1年限定に付き合わせるのは無謀です。 赤ちゃんも人種によって強いとこも弱いとこもあります。日本ではありえない感染症もあるでしょう。 1歳までに10数回、日本では予防接種します。何年も赴任するなら別ですが、体の弱い幼児期にあえて事情のわからない海外で、言葉も通じない環境は、三人育てても私は行きたくないです。 それに、知り合いもいない土地で初めての育児となるとご主人の協力が必要です。ご主人の大切な仕事にも影響しかねません。 その点、単身赴任なら仕事にも集中できます。 うちの主人は、週に数回、仕事に集中するためにも、出張扱いで泊まってきます。家に帰ると、3歳2歳0歳がいると、家でやりたい仕事もできません。私も帰って来てると子供の相手をしてほしいと思ってしまうし… お子さんにとって1歳までの異国での生活は、プラスというかマイナス要因ばかりです。(もちろんパパと過ごせるのはプラスですが) お子さんの為にも単身赴任を頑張ってもらうほうがと思います。
お礼
一緒に来てほしいというのは、夫の希望なのですが、それでも夫の仕事の妨げになる事もあるんでしょうね。 一年間、しっかりと研修に集中するためには、私たちの存在が重荷に感じてしまうことがあるのかも!?と。 そのことを、一度夫に再確認してみます。 ありがとうございました!!
- 1
- 2
お礼
単身赴任で行く方向に夫婦で考え始めました。 その間は、社宅で待つことになりそうです。 一年間なんて、子育てしていたらあっという間に過ぎますかね? 何度か会いに行くチャンスも作りたいです。 まだ、不安な面はありますが、 これからはくよくよ悩まず、間近に迫った出産に集中したいと思います。 まずは、元気な赤ちゃんを産むこと!! それは私にしかできないことですから。 強い母になりたいと思います。 本当にありがとうございました。