• ベストアンサー

ヘッドライトはどれくらいの性能が必要でしょうか?

続けての質問で恐縮です。 先日、はじめての登山というものをしました。山小屋にもはじめて泊まりました。 事前にいろんな方のHPを見て、ヘッドライトがないと夜トイレにも行けないと知り、百均で買って持って行きました。 これでも十分役に立ったわけですが、できたらもっとコンパクトで見栄えもましなものを買おうかしらと思っています。 そこで、ネットで探してみるとたくさんありすぎです。 できるだけ「コンパクトなもの」でいいのか? 最低限抑えておく要素は何か? ルーメンというらしいのですが、その明るさでいえば、どの程度は必要なのか? ご推奨のお品なり、選ぶ基準なりをお教えいただければ、幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.9

 No.7のJagar39です。 >夜間に野外行動は考えてませんし  夜間行動は、想定してしなくても結果として夜間になる場合があります。まあその前に無くしてしまっていればどうしようもありませんが・・・  ヘッドランプはすっかりペツルとブラックダイアモンドにシェアが二分された感がありますね。私が学生の頃はほとんどナショナルでしたし、最近までパナソニックも多かったのですが。  パナソニックはリチウム電池(いわゆるボタン電池です)を使用するモデルが多く、バッテリーの持ちは抜群だったのですが(普通のテント泊なら1シーズンは楽勝に持つくらい)、万が一バッテリーが切れた場合に山小屋などではまず補充ができないという些細な欠点がありました(持ちが良いだけに忘れた頃に電池が切れる)。  家族や仕事用も含めてこの数年に10個くらいヘッドランプを使っていますが、この数年の、ハイパワーLEDが出てきてからのヘッドランプの進化はめざましいものがあります。私が持っているもので最も強力なのはブラックダイアモンドのベクトラという旧モデルなのですが、100mの照射距離を持つ強力なヘッドランプではありますがLEDではないのでフルパワーで使うと2時間くらいしかバッテリーが持ちません。なので夜間行動には一晩に何回も電池を換える必要があります。それも単三4本なので換え電池の重量もバカになりません。  ハイパワーLEDが出てきてから、照度と軽量コンパクト性、それにバッテリーの持続時間が非常に高次元でバランスされるようになったと思います。それで価格も5,000~7,000円なので、2,000円クラスのモデルはあまり買う気はしないですね。  とはいえ、持ってますけどね。ティカ2を2つ持ってます。万一夜間行動になってもパーティーに1つハイパワーモデルがあれば後続は足元さえ照らせれば良いので、主に家族用です。フィールドの仕事用にも1つティカ2を持ってます。  ティカ2も使いやすくて良いモデルだとは思いますが、ただまともな夜間行動に使えるモデルではありませんね。  照射距離はティキナ2が23m、ティカ2が29mです。実使用上もそんなもんです。  ティカ2を夜間行動にも使ったことがありますが(仕事でしたが)、遊歩道のように整備された道なら足元さえ照らせれば問題ないのですが、少し道が下生えに隠されるような道になると、ティカ2では絶望的でした。河原も絶望的でした。  夜間行動は意図せずそうなってしまう場合があります。意図している場合(つまりナイトハイク)はよほどの好事家でもない限り、20m程度の照射距離しかないヘッドランプでも通用するようなルートを選ぶものですが、意図しない夜間行動は条件が悪い道を行動する羽目になることも多々ありますから、照射距離50mのヘッドランプではなんとか下山できても20mのヘッドランプでは身動きが取れずビバークする羽目になる、という事態は十分あり得ます。まあ50mでも身動き取れず100mクラスが必要になる場合だってあり得ますし、100mでも身動き取れないケースだってあるわけですが。  でも、20mクラスでなんとか歩けるのは遊歩道のように整備された道までで、大多数の「登山道」は50mクラスでないと身動きが取れません(月明かりがあったりすれば別ですが)。  そのクラスのモデルが極端に高いとか電池の持ちが悪い、重いなどの明らかなネガがあれば話は違ってくるのですが、現状ではストームあるいはティカXP2あたりをお奨めしたいですね。

noname#164087
質問者

お礼

大は小を兼ねるとは言いますが、初心者がオーバースペックを持っても使いこなせるわけじゃなしと、そう思っておりましたが、昔と比べると、重さも使い勝手も格段に進歩してるとか。 特に負担になるものでなければ、上位機種のほうがやはり安心ですかね。 紛失に関しては、外では滅多に失くさないのですが、どういうわけか、家の中で行方不明になってしまうのです。 ヘッドライトは防災用品にもよさそうですから、そういう時に出して、どこかに行ってしまうかも??? ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.8

私が使っているのは、PETZL(ペツル) ティキナ2 です。 2000円ちょっとと、多分本格的登山用ヘッドランプではいちばん安いでしょう。 非常にコンパクトで軽く、とても使いやすいです。 深夜の山道でも50m暗い先の樹木も見えます。 2段階で照度を落とせば、山小屋等で使うときは明るすぎません。 バッテリーは12時間くらいは持ちます(もちろん予備は持って行きますが)。 通常の使い方であればこれで十分だと思います。

noname#164087
質問者

お礼

お値段的にも手頃で、これにしようかしらと思ってしまいました。 実際にお店で、店員さんにも聞いてみます。 ありがとうございました。

noname#160718
noname#160718
回答No.7

 ヘッドランプの用途は、山小屋やテント場で夜間にトイレに行ったり荷物の整理をしたり、といったことともうひとつ、道迷いやバテたなどの理由で日没までに行動を終了できなくなったときのための夜間行動用、といったところでしょう。  前者の用途には光量は最低限のもので良く、あまり明るいモノは却って周囲の迷惑になるため使いづらいです。  後者の用途だと、ぶっちゃけ明るければ明るいほど良いです。というより暗いものは本格的な夜間行動では使い物になりません。  山の夜は月夜ばかりではありません。曇りで星も月も見えない夜もありますし雨が降っていることすらあります。まして樹林帯の中だと、冗談でも比喩でもなく「鼻をつままれても判らない」ほどの闇が普通にあり得ます。そういう時はとにかく光量がなければ話になりません。  特に沢を渡り返すところなどは、その川の向こう岸を相当強力に照らさないと対岸の道を発見できません。つまり、照射距離がそこそこある機種でないと話になりません。  高校時代に夜間行動に凝った時期があったのですが、谷沿いの登山道は本当に厄介でしたね。  光量が低いヘッドランプでは、万が一夜間行動になった時にはそのまま行動できなくなる可能性がある、ということは覚悟しておいてください。  まあ、つい最近までは超強力なヘッドランプはバッテリーボックスが別体だったり電池の消耗が極端に早かったりして、通常の山小屋やテント場ではあまり使いやすいものではなかったものなのですが、最近はハイパワーなLEDヘッドランプが出ていますし光量の調節もできるので、もはや暗いモデルはほとんど存在価値がない、とすら思います。  具体的なモデル名を挙げると、ペツルのティカXP2、ブラックダイアモンドのストームあたりでしょうか。 http://www.alteria.co.jp/headlamp/product/tikka/tikka.php?pid=43 http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail.cgi?seq=000266  どちらも十分軽くコンパクトで、夜間行動用としてはとりあえず使い物になる照射距離を備えています。テント場や山小屋で使いやすい、まぶしくない赤色モードも持っていますし、価格を考えればストームになるでしょうけど、何も迷わずこれを買っておけば大丈夫、という感じですね。  ちなみに本格的な夜間行動には、これでもまだ心細いです。ブラックダイアモンドだとアイコン、ペツルだとデュオシリーズが欲しくなるところなのですが、これらはバッテリーボックスが大きいため別体になっています。後頭部やベルトに取り付けるのですが、これらは平時の山小屋やテント場で使うのはさすがに面倒ですね。  ヘッドランプを点けると、ライトが照らしたところしか見えなくなるのは確かです。なので月明かりがあるときなどはなるべくヘッドランプを点けずに行動した方が安全なことも多いです。  しかし、曇っているとき、樹林帯の中、谷筋など、本当に真っ暗になれば、強力なヘッドランプで照らすしかありません。消せば自分の顔の前10cmにかざした手がまったく見えないほどの闇が普通にあり得ますから。  本当に暗いところで光量不足のヘッドランプを使っても、行動の助けにはたいしてなりませんし、身体の平衡感覚が狂ってくることも多々あります。  一昔前なら明るいヘッドランプは大きくて重かったり、調節ができずに平時には明るすぎたり、バッテリーの持ちが極端に悪かったりして一般にはなかなかお奨めできるものではなかったのですが、今は明るくてコンパクトで調整もできてバッテリーも持つ、というモデルがちゃんとあるので、素直にそれを購入されるのが良いと思いますよ。

noname#164087
質問者

お礼

お店で、ペツルというのとブラックダイヤモンドというのが、ずらっと何種類も並んでました。きっとこの2つのメーカーが双璧なのでしょうね。どれくらいのものにしたらいいのかわからなかったので、非常に参考になりました。 ご推薦のものにするか、もっと小さなものにするか。。。。 夜間に野外行動は考えてませんし、私のことですから、万一の時の事態が起きる以前に、失くしたりする可能性が高いのじゃないかしらとも思えたり、、、 ありがとうございました。

noname#159034
noname#159034
回答No.6

明るいものを使うとかえって周りが見えなくなります。 値段の張るものほど明るいので明るい方が良いと勘違いしますが、 トレイルランニングなど瞬発的な判断をするのでなければ暗い方が周りが見えやすくなり 却って安全です。

noname#164087
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#188107
noname#188107
回答No.5

ヘッドライトを選ぶときに、まず、大切となるのが「ルーメン」「照射距離」「電池寿命」の3つを確認すること。 http://www.sangakujro.com/knowledge/006.html なにより、軽量コンパクトであることも大切な要素ですから、 単4電池3個くらいで、10時間の実用に耐えるもの。 ルーメンは40-80程度あれば歩行に支障がないと 書かれているものが多いのですが、 自分的は150くらい欲しいところです。 (小屋泊まりなら20もあれば十分ですが。 というか明るすぎると迷惑) http://ycon-hanya.com/?p=200 光量の少ないもので、闇夜(曇りや新月)の樹林帯を 長時間歩くと、身体が浮遊しているような感覚に襲われ かなり怖いです。 テント泊でも20-40で十分で、逆に慣れれば、 まっくらでも行動できるように 荷物の配置などを一定にしてみたり、 工夫してみましょう。 (自分は寝ぼけて目をつぶっていても、あれこれできます)

noname#164087
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • ichgen
  • ベストアンサー率47% (57/121)
回答No.4

たしかに山小屋内で使う分には、照度がローソク程度に低くても問題ないと思います。 しかし、万が一悪天候の下、夜間戸外で行動せざるを得ない事態になれば、全く役に立たないでしょうから、日帰りであれ、最低でも以下のようなものも常に装備しておくべくべきだと思います。 http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_21&pid=442 これなら、エネループの単3一本で済むので軽いし、予備電池を持っていくときも楽です。

noname#164087
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • 6monaka
  • ベストアンサー率32% (138/422)
回答No.3

落とし物をしてもすぐ諦められるとか、応急処置が必要な場面を考えないなら安くて暗い物で十分です。 夜間はあまり動かずトイレぐらいで軽量化したければCR2032数個使用のLEDのものがお勧め。 ペツルは軽量で性能良いのですが,長く使っているとバッテリーカバーの爪がいきなり折れたりしたことあるので,予備を携行をおすすめします。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.2

テント場で使う程度なら 暗いものでも充分です。 暗かった昔ながらの豆電球も 現在はLEDに置き換わりましたし、実際のところ 暗すぎて使えないという製品はもうないでしょう ただし電池の重さは鬱陶しさにつながりますので、頭の前側に単三が3本もあれば使いにくいでしょう。 電池ボックスが別体式のものや、一体型ならせいぜい単四3本までにしておきましょう。

noname#164087
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#159034
noname#159034
回答No.1

一般的な意見ではなく私の意見だけを述べます。 明るくなくて良いです。 明るいと付けたときに見やすいですが、照らしてないところや明かりを消したときに何も見えなくなってしまいます。 暗いものだと月明かりがあればそれだけでトレイルは見えるので、満月だとヘッドランプは付けなくても歩けるくらいです。 ちなみに私の持っているものはフィラメントミニチュア球の3ボルトのヘッドランプです。 ヘッドランプを選ぶときに私が抑えておきたいと思うポイントは 眩しくない光(赤色光や電球色)がついてること 寒さに強いこと(リチウム電池で動く) コンパクトであること ある程度の防水であること です。 ペツルなんかで光を落とすことのできるものがあります。 私はペツルのタクティカあたりを買おうかと思っています。

noname#164087
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「眩しくない光(赤色光や電球色)がついてること 寒さに強いこと(リチウム電池で動く) コンパクトであること ある程度の防水であること」 参考にさせていただきます。

関連するQ&A