• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:富士登山の装備と山小屋について)

富士登山の装備と山小屋について

このQ&Aのポイント
  • 富士登山の装備と山小屋についてまとめました。
  • 富士宮ルートの富士登山を初めて予定している方へ、おすすめの山小屋や必要な装備についてまとめました。
  • 富士宮ルートの富士登山で必要な装備や山小屋の選び方をご紹介します。近隣のハイキングとは異なる装備や特別に必要なものについても解説しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.1

(1)予約が必要です。 平日といっても8月は富士登山の最盛期ですからものすごく混みます。当日では絶対に泊めてもらえません。 予約はなるべく早くの方がいいです。 (2)山頂で ご来光を見たい場合、山頂には2時くらいまでには到着している必要があります。ご来光自体は5時頃でも満員で立つ場所すらないからです。 ですらか真っ暗な山頂で夜を過ごすと考えてください。 凄く寒いです。冷夏になることもあります フリース、ダウンジャケット、モチロン防寒帽子、防寒手袋が必要です。 レインウェアは防寒着にもなります。重ね着します。 動き回るのでライトは懐中電灯はだめで、ヘッドライトにしてください。 (3)どこに泊まるか 5合目から山頂まで6-7時間かかると考えた場合、これをどう配分するかで決まります。 多くの人は8合目付近に泊まります。 ここまで3-4時間。 しかし5合目に13時30分では間に合いません。すぐに登り始めると高山病になるので最低でも一時間半は5合目で過ごし、それから登り始めると15時。17時までには山小屋に入らないといけないので頑張っても7合目でしょうかね。安全を見ると6合目。 いずれにしても夜の9時か10時は登山を開始しなければならず、睡眠時間は数時間です。 まあ、これが富士登山の現状ですから、しかたないのですが。 できれば、5合目への到着をもうすこし早くし、一日目に8合目までいける日程にするとかなり楽になります。 (3)山頂は食い物がなく、時間つぶしもできないので、なにか食べ物を持って行った方がいいです。荷物が気にならなければポットに熱いお茶やコーヒーを持って行くと助かるはずです。携帯はドコモならばつながります。あとはトイレ用に100円硬貨を数枚。

その他の回答 (2)

  • manyu007
  • ベストアンサー率51% (39/76)
回答No.3

(1)1日目の運動量と2日目の運動量の間をとると、7~8合目になりますので、そのあたりの山小屋に泊まる方が多いです。 空きかがれば、当日でも可能ですが、繁忙期なので予約したほうが良いでしょう。 空きがなければ、泊まれません。 路頭に迷わないためにも、必ず事前に電話などで予約したほうがいいとおもいます。 (2)だいたいそれでいいと思います。 詳しくは↓を参考にしてみてください。 http://fujisan.rash.jp/motimono/list.html http://lis-blog.rash.jp/michi/webschool/index.html#100

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/ 既にいろいろと記載はあるので、参考程度に。 >>(2)装備として 昼間ならセーフかな。人によりますが。 ただ、日が出てない夜間はクソ寒いですよ。 ましてや、登ってる最中ならまだしも、ご来光組は山頂での待機が発生します。 。。。寒いよ~???(怖 なーんも無い場所で、比較的強風の吹き荒れる場所。 風よけやら火があればいいですが、基本的に、富士山は「何もない山」で、火も禁止なので暖も取れません。(まぁ、わざわざ起こした火で暖を取るって人も少ないか。 防寒対策用の服はそれなりに持って行っても、後悔はしないんじゃないかなぁ。と。 >>その他、特別に必要なもの 軍手は。。。まぁ、おいらは、あった方が楽だった。 後は、上のサイト参照で。基本的な持ち物と、あったら便利なもの。も書いてあります。 後は個人的に。 防寒もそうですが、「日焼け」対策もお忘れなく。 紫外線は、平地の1.5倍~2倍だとか言われてるようですが、おいらはものの見事にやられて、腕には未だ数年前の富士登山時にできたシミが残ってます(笑 ご来光だけ運よく見れて、下山時には雲が出て紫外線が♪ なんてラッキーなこと妄想してても仕方ないので、日焼け止めやら、長そでやらはぜひともどうぞ。 日が出たら下山~なので、そんなにキツくないかもですが、自分は朝から登り始めて、帰ってきたら、耳と首がヤバかったので、その次の回から、耳と首も気を付けてます。 山小屋の電話番号なり、基本知識なりは記載されてるので、上のような情報サイトを、一通り読んでみるのもおススメですよ。

関連するQ&A