仰る通りだと思います。
明るさを感知してのオート点灯は、通常の状況
であれば有効だと思います。
しかし、激しい豪雨や霧、また夏場の比較的日暮れ
の遅い時間など、ある程度の明るさはあっても、ライト
を点灯させた方が、安全だと思われる状況はあると
思います。
ライトだけではありませんが、まだ世の中の交通手段
は交通ルールはあるとはいえ、無秩序な中に存在して
居ると思います。そういった観点からも、ある程度のファ
ジィ―さは必要な事なのではないでしょうか。
例えば、あるメーカーから障害物を感知して自動的に
停止するシステムが搭載された車が発売されましたが
、その車は止まれても後続車は従来のままで、全車が
急停止した事に対して後続車が止まれなければ追突して
しまいます。
次元は違いますが、戦闘機の世界でも無人の基地から
リモートコントロールできるシステムは既に開発されてい
るのですが、実戦投入された事は未だに無いそうです。
やはり、オートマティックは便利なのでしょうけれど、その
環境が等しく自動制御されない限り、人間の判断の余地は
残っていた方が良いのかと思います。
お礼
あなたの言う通りの世の中になりますよ。10年後は。