• ベストアンサー

子殺しの母・・・

最近たまに実の子供、それも乳幼児を母が殺す等の ニュースをみかけますよね・・・ で、たいてい、年齢が30才~35才くらいが 多いような・・・ そういう私も32才になりました。 現在1才3ヶ月の女児を持ち ストレスのたまる日々にそんなニュースを聞き 他人事と思えない心境になる事があります・・・ この私とほぼ同年代の母親の不幸なニュースが 多いのは社会的な傾向とかでの影響が あるのでしょうか・・・ 「女性の自立」とか「高学歴化」とか・・・? 客観的に私たちの年代って どういう傾向な女たちなのでしょうか? 他、なんでも思う事がありましたら お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

34歳、4歳の娘がいて現在妊娠8ヶ月です。 既にいろんなご意見が出ていて興味深いです。 全ての要素が絡み合っての事なんでしょうね。 私自身が一人目出産後に思った事は、 「こんなにも自分の思い通りにならない生活なのか」という事です。 時間的にも肉体的にも制約がとても増えますよね。 妊娠中と比べてもはるかに制限が多い。 そういう制限がこれまでの生活にほとんどなかったので、慣れるのに苦労するというのもストレスになるのかと思います。 言い換えれば「好き勝手に暮らしてきた」という事です。 戦前戦後に比べて、物に恵まれた環境で何不自由なく育ってきた人が多いですから、無理もないかと思います。 それと、身の回りのことが全て「スピード化」していますよね。食事も家事も仕事も迅速に結果が出る状態。これに慣れすぎていて、赤ちゃんのゆったりとした成長に合わせていけない部分もあるかと思います。 大昔は洗濯や炊事にも時間がかかりますし、農作物はすぐさま出来るわけでもなければ、秋まで育てても災害でなくなってしまったりなど全てにおいて「時間がかかる」「思い通りにいかない」生活だったわけですから、赤ちゃんとの生活にあんまり苦労を感じなかったのかもしれませんね。 また、人との関わりをせずに暮らしてきた「御気楽状態」から四六時中赤ちゃんという「人」と関わらなくてはいけない環境になった状況の変化も、つらく感じてしまう要因の一つなのかな、と思います。

blueyellow
質問者

お礼

すぐに白黒を求め、スピード化した現代・・・ 確かにじっくりと時間のかかる事と 縁遠い日々です・・・ 最近「スローライフ」と聞きます。 忙しい脳内をリセットしないとかもですね・・・ どうもありがとうございました。

その他の回答 (13)

noname#5973
noname#5973
回答No.14

すみません たびたびですが。 >この質問に 私が 気になってしまうのも、 >「他の世代に比べて わたしたちはどうなんだ-。」という視点からだと思います。 これ 私の、文章がおかしいのに あとで きがつきました。 私自身が この質問(の答えはどうなのか)が気になった理由は、、といういみでして、 質問文に こういう部分があったのが、気になったので指摘します、 という意味ではないです。 平たくいいますと、私も、自分の世代ってどうなんだ?聞いてみたい。と思います。 例えば、私はバブルはじけたあとに就職活動をしたのですが、 バブル崩壊前の人と比べて 離職率はどうなんだ、みたいな 関連や、傾向がありそうな、 わかりやすい 答えが ほしかった、と。 思いつきついでに、虐待の話題に戻しますと、昔(私の親の話などに)は、せっかんとか、座敷牢とかの言葉もありましたし、 昔話にも、実の子ではないけれどいじめる話は多いな、、、、と思いますので、言葉の違いはあれ、今に始まったことではないと思います。(くれぐれも、虐待が いいとか認めてるわけではないです、くれぐれも。) 私も、明確に答えを思いついたわけではなかったのに、繰り返しお邪魔しました。 いろいろ考えるきっかけになってよかったです…

blueyellow
質問者

お礼

いや、偶然の誤解でしたが ハッとするキッカケになりました(^^ゞ 「今の若い世代」は横社会にしか コミュニケーションをとらない、もっと 縦の関係(お年寄りや年下)も大切だ・・・ みたいな事聞いたコトを思い出しました。 私はまだ子供が小さいので幼稚園でのコトなど とても興味深かったです。 何度もどうもありがとうございました。

noname#5973
noname#5973
回答No.13

一度回答したものですが、、、ご質問と、だいぶずれていたなあと。。 数日、私達ってどんな傾向?と考えてみました。 (子殺しについては、、、40代で中学生の子を、、、とか、、10代(高校生)が、、とか、色々あっても、、 同年代が身につまされてしまうのは、 やはり、自分と同じくらいの年代だと、 「え。。私と同じとし。」って思ってしまうからでは。) 子供がらみで自分の年代によくある、、、と思うのは、 (自分も含め、お母さん達の付き合いを通して思うこと) 「自分がどう評価されてるかに敏感」ではないかと。 子どもに向き合うことより そっちの方が気になる場合もあって。 わたしの場合ですが、子どもがよくなく子だったので、 おばあちゃんが、「あら、赤ちゃんを泣かせて、ダメなお母さんねえ。」といわれた 当時の悔しさをまだ忘れられないです。 私がダメだから 赤ちゃんがなくんだ-…っという風にとってました。 これが、世代の共通項といえるのか、私個人の個性なのか、なんなんだか疑問ですが。 赤ちゃんは何グラムだった、成長曲線の下のほうにいる、 オムツ外れが何歳何ヶ月だった、 あの子はうちの子よりもちょっと進んでる、 お弁当にあんな凝った物を入れてる、 宿題のできがよい(親が根気よく付き合ってあげてるから?)、 子どもを見れば親がわかる、などなど、 正直、「私の いい母親度 はいったい何点なんだ?」と思う気持ちがあって、 子育ての経過成績を知りたい気持ちというか… 例えばですけど、幼稚園の連絡帳になんて書いてあった?と 一人づつ チェックするお母さん、なんていう人もいます。 自分はそこまでしないけど、聞けば気になります。 (それは個人的メッセージだから、他のひとのと比べてもしょうがないと思うのですが…) 忘れ物に気をつけてくださいね、とかいてあったら、単純に気をつければすむことなのに、 もっと忘れ物が多い子もいるのに、何でうちだけかいてあるの?、、という方向に走ってしまうというか… 子どもの行事のときにも、「去年に負けないように成功させましょう。」「あのクラスに負けないように、、」など、 不思議な比較がでてくることがあり。。。 自分の位置に敏感なのでしょうか。 この質問に 私が 気になってしまうのも、 「他の世代に比べて わたしたちはどうなんだ-。」という視点からだと思います。 比べないと 自分の位置が、把握できなく、 また、把握しておきたい気持ちがある。 だから、「近頃の若いお母さん」なんていう無責任な批判にも、 「それって私も含まれるの?含まれないの?」と、 敏感になって動揺してしまうというか。。。 それで、「私が頑張ってあげないと、子どもの可能性をつぶしてしまうかも。」的発想にはしる場合もあって… 何か、結果、結果が細切れに確認できたら安心、でも今度はその結果に プレッシャーを受ける、というか…

blueyellow
質問者

お礼

無意識に書いた「私たち」という言葉・・・ こういう発想自体が社会からの影響なのですね^^; 「母親」という通知表を知らないうちに気にする・・・ 思いあたる部分あります。 そうでなく、もっと「子供の方を向く」が 大切な事ですよね、本来。 ハッとする回答ありがとうございました。

noname#50891
noname#50891
回答No.12

コメント欄まで読んでいただけまして、 ありがとうございます(笑) ちゃんとチェックしてますよ(^^)/ >しかし、人間誰しも社会と関わって生きてます。 >多少なりに影響があるとは思うのです。 >それを「意識したい」と思ったのです・・・ 人間誰しも、社会と関って生きている… ということを、ご存知なのですよね? でしたら、 これ以上、一体何を意識したいのでしょうか? 「社会から影響を受けている」という実感ですか? もしそうであれば、何かしらの集団に属し、 具体的活動を通して、変化を感じられたら よろしいかと思います。 (余談ですが、blueyellowさんは専業主婦ですか?) (もしそうでしたら、) (専業主婦の方の社会参加に関る悩みは、) (大変多く見聞きしますよ…と、付け加えます) >「育児に悩んでる」のではないです。 >(中略) >こんな私ですら「ストレス」はあります。 >なので余計に「一人で育児してる人は大変だ」 >と同情というか・・・ あなたは悩んでおらず「誰かに同情」ですか。 余裕があるのですね。 すごいですね。 私なんて、全然足りてませんから、毎度必死です。 すみません、なんだか…余裕が無くて。 まだ数百名の子どもとしか接していないせいか、 私はあなたみたいに、自信持っていません…。 今日も、というか…ここ毎年、 この時期は不眠症です(笑) 血も繋がっていない子ども達のこと考えて、 眠れなくなります…。アホです(汗) >「こんなもんか」と腹をくくるにも >それなりの情報や経験は必要に思うのです。 >「なにもわからない」状態では >「こんなもん」をも知らないからです。 ええと…(汗) 「『こんなもん』をも知らない」とは、 どなたを指しているのでしょう? blueyellowさんは、経験があるのですよね? だから、該当しない。 では誰なのか…。 推測では上に出てきた「同情」の対象かな? と考えていますが、良いでしょうか? なお、私はこの質問を読んだ時、 「どうしてblueyellowさんさんは、 自分に遠い目線で、虐待を捉えているのか?」と 疑問に思いました。ゆえに、 ご自身に近付けて問題考えては? と 回答を通して、色々とお勧めしたのですが、 近付けて考えて頂けたようで嬉しいです。さて、 >「子供だって大変」・・・確かに >イライラしたお母さんと過ごすのは >子供もイヤですよね・・・ イライラ…ですか。なるほど。 どうなんでしょうね。 お子さんに教えを乞えば、きっと答えてくれますよ。 子どもは沢山「何で?」「分からない」と言いますが、 私の知らない事はたいがい知っているし、 必ず教えてくれます…。不思議です。 ところで、他には何か「大変」を思いつきましたか? 私は普段から、こんなことばかり考えてますので、 沢山浮かぶのですが、他の方はどうなのかな…と 思っています。 以上参考まで。 blueyellowさんが、何か深い悩みを持っていて、 でも言い出せなくて…困っているのかな…と考え、 どきどきしながら回答しましたが、 その恐れはなさそうと確認し、安心しました(^^)

blueyellow
質問者

お礼

<「社会から影響を受けている」という実感ですか? ・・・と言うより「私が産まれて今日までの日本って 一体どんな時代だったのだろうか」と言う事を冷静な視点で知りたいという感じです。 (ちなみに今は専業主婦です) <すみません、なんだか…余裕が無くて。 まだ数百名の子どもとしか接していないせいか、 私はあなたみたいに、自信持っていません…。 職業を存知ませんが、たくさんのお子さんと接する方 なのですね・・・(この時期から教師か塾講師さん?) 文面などでの推測なので違ったらすみませんが お子さんはいらっしゃらない方でしょうか? 「自信がある」というのでなく 「自分の子の事は自分に責任がある」という覚悟 というか・・・親以外、「本気で面倒を見る人」は いないので。 「同情」への余裕はやはり私が姑と同居しているため 「物理的な大変さ」は一時でも回避できるからです。 私の「大変」はこの「物理的な」大変さを 重視してます。心理的に追いつめられるのも それが要因だと思うからです。 それと「虐待」と「子殺し」の間には やはり、何か大きな差というか違いが あると思うのです。 「虐待」を全くしない育児など無い気すらします。 何を虐待と思うかは個人差があるので コレも乱暴な言い方ですが。 なので「虐待」を遠く見てるわけではないんです。 JJR2001さんへの返信文を書きつつ 色々考えも再確認できました。 どうもありがとうございました。

  • mi-si
  • ベストアンサー率35% (200/567)
回答No.11

ホンのごく一握りの人格障害や対ストレス脆弱性が原因じゃないかと思います。 昔からこの手の話は聞きますが、情報が氾濫しているので耳に入りやすくなっているのでは無いかと思います。 少子化とそれに伴う親の過干渉、核家族化なども背景にあると思いますけど。

blueyellow
質問者

お礼

同年齢に目がいくのは 自分が同じ年齢で同じように 育児中だからかもですね・・・ 「老婦宅の押し入れから嬰児のミイラ数体が・・・」 なんてニュースもありましたね、そう言えば・・・ どうもありがとうございました。

  • maiya
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.10

こんにちわ 私は22歳で現在1歳8ヶ月の子供と私は妊娠8ヶ月になるママです。30代ではないんですが、同じ母親としてこうではないかなぁ~とおもうこと書かせていただきます<(_ _)> 戦後の女性は、あたりまえに7人や8人の子供を育ててきました。もちろん大変だったと思います。ただ、現代なぜ一人や二人の子供すら育てることができなくなったのか・・・。と考えてみると。戦争経験者などは命の大切さ・家族を守るなどという言葉は現代の人たちよりもっとも理解していると思います。戦争にあまり縁のない毎日だからこそ本当に命の尊さに対しての理解が薄いのかもしれません。 昔は女=家事・育児 男=仕事  だったようにあたりまえに決め付けられていたからじゃないかなぁ~と思います。だからこそ皆「これがあたりまえなんだ」と頑張れたんじゃないかなと思います。 それに比べて今は夫婦協力して子育て・女性の社会進出などなど女性も外にでる機会が増えました。夫婦仲良く協力して子育てしていて自分も仕事をしてイキイキと頑張っていながら子育てもこなしてる女性があたりまえに周りにいるとしたら、家にこもって子育てばかりしていて夫の協力を得られない妻としては、それが日々のイライラや悩みにつながってしまうのかもしれないです。 女性とは=いつまでもキレイでいたい 若くいたい 人としゃべるのがすき などなど、そもそもの傾向からみても人と接しているほうがイキイキしているように感じます。それが子育てになると=女でいる時間がなかなかない おしゃれがなかなかできない  ママ友達つくらないと人と接する機会がない  などどうしても子育てを楽しめないのかと思います。  それに不景気な時代 不景気なせいで生活にゆとりをもてない毎日の現代では、もちろん心にゆとりがないにつながると思います。現に虐待している家庭は金銭的なゆとりがない傾向があるそうです。金銭的にゆとりがあれば=少なからずほしいものがかえたり、家族で旅行など色々な自分のイベントも増えると思いますが、きりつめてる家庭では、自分のほしいものも買えず借金の増える一方や、でかける余裕もなく生き抜きする場所がないと思います。その他色々とあると思いますが、虐待する母親に共通することは 近所付き合いが下手 子育てに困っているときに手を差しのべてくれる人がいない(夫や親) 友人との付き合いがなくなった、あるいはもともと少ない など 子供と向き合う以外の時間がまったくないことなどが家庭内だけにストレスがたまり、発散することなく日々生活していると行き場がなく子供に当たってしまうそうです。もちろんそうなる前に自分で自分のコントロールすることが大事だと思います。私も日々子育てに疲れたりイライラすることがあります。ただやっぱりそんな自分を自分でほめてあげたりたまには自分にご褒美や、親や友人に頼ってもいいと思います。人は一人ではいきていけないし、困っているときにこそ身内や友人がいるのだから。もっと世間にあまえて生きていいと思います。ストレスたまって子供に虐待するくらいなら ちょっと無駄遣いでもして子供をあずけて自分の時間をつくるなど工夫してゆとりもつことで虐待がなくなるなら、いいなぁ~と日々思います。もっと世界のみんなが虐待と無縁になるように考えられたらなっと思います。また子供が楽しく遊べて母親に負担のないようなそういう施設がもっと増えることを期待したいです。長々しくすみません<(_ _)>

blueyellow
質問者

お礼

年齢どうこうでなく「社会に甘えられない人」 というのは、なるほど・・・と思いました。 母子の楽しい施設とともに 「新生児&乳幼児期 育児ストレス経験シュミレーションソフト」 とか作って「育児の本当の辛さ」を経験できない人にも 理解してもらえる情報化を望みます(-_-;) 寝不足の蓄積と当事者でない人の無理解な言動が いかに腹だたしい事かを解かってもらえるような 内容のヤツで・・・(^^ゞ どうもありがとうございました。

noname#50891
noname#50891
回答No.9

>最近たまに実の子供、それも乳幼児を母が殺す等の ニュースをみかけますよね・・・ >で、たいてい、年齢が30才~35才くらいが 多いような・・・ 昔に比べて晩婚化がすすんでいるため、 結婚して、子どもが生まれて、 その子どもが乳幼児期に入ると、 お母さんがその位の年になるのが、現代なのでしょう。 >この私とほぼ同年代の母親の不幸なニュースが 多いのは社会的な傾向とかでの影響が あるのでしょうか・・・ なぜだかよく分からないのですが、 「社会のせいだ、社会が悪い」と唱えると、 カタルシスを感じる人が、 世の中には沢山いる様子ですが、 blueyellowさんも…そうなのですか? >「女性の自立」とか「高学歴化」とか・・・? 客観的に私たちの年代って どういう傾向な女たちなのでしょうか? 「私たち」…? すると、悩んでいるのは「あなた達」? blueyellowさん、 悩んでいるのは「あなたご自身」ですよね? 客観的に見ると、そう取れるのですが…。 >他、なんでも思う事がありましたら お聞かせください。 「子育ては大変だから、」 「子どもがいるから…」 と言い続け、事が起れば、 「夫のせい」「周りのせい」「社会が悪い」と 訴えることに夢中になっている女性よりも、 「こんなものだ」と腹をくくって、 頑張っている女性の方が、 私には素敵に見えます。個人的に。 それと、もう1つ聞いて下さい。 子どもだってね、大変です。色々と。 このことは、 頭の隅にでも、置いておいて下さい。 さいごに。これはとある質問で、 2人の子どもを育てているお母さんが書いた言葉です。 >最初の子の子育ての時には本当にヘトヘトになりました。だからどうしても上の子は「手がかかる」と思っていますし、実際に手がかかるように育っています。子供のせいじゃない、自分の不慣れさから来ているんですよね。 上手な考え方しているな、難しいことを、 わかりやすく書いているなと、思いました。 他にも色々参考になる話があります。 参考URLに入れておきましたので、良かったら。 (私の回答は大したことないです…汗)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=756736
blueyellow
質問者

お礼

「子供だって大変」・・・確かに イライラしたお母さんと過ごすのは 子供もイヤですよね・・・ どうもありがとうございました。

blueyellow
質問者

補足

<昔に比べて晩婚化がすすんでいるため、 結婚して、子どもが生まれて、 その子どもが乳幼児期に入ると、 お母さんがその位の年になるのが、現代なのでしょう。 単にそう言う事で年齢に目がいくのは 自分と同年代だからかもですね。 しかし、人間誰しも社会と関わって生きてます。 多少なりに影響があるとは思うのです。 それを「意識したい」と思ったのです・・・ 「育児に悩んでる」のではないです。 ストレスはありますが、 主人の実家での同居なので義母や義妹さん その子供たち・・・ 環境的には恵まれてると思ってます。 8才離れた弟もいたので多少 「赤ちゃん」にも免疫はありました。 こんな私ですら「ストレス」はあります。 なので余計に「一人で育児してる人は大変だ」 と同情というか・・・ 「こんなもんか」と腹をくくるにも それなりの情報や経験は必要に思うのです。 「なにもわからない」状態では 「こんなもん」をも知らないからです。 ・・・JJR2001さん活動停止中なんですね 一応補足いたします・・・

noname#112202
noname#112202
回答No.7

幼い子どもと関わる機会が無い、もしくは極端に少ないのも傾向の1つではないでしょうか。 自分が子どもを産むまで赤ちゃんを抱っこした事も無い人は多いと思います。 悲しい事件が多いですが、これからはさらに増加する傾向にあると思います。 教育課程で赤ちゃんに触れあえる機会がすこしでもあればと思います。

blueyellow
質問者

お礼

年の離れたキョウダイでも居ないと 「赤ちゃんの世話」なんて機会 日常では持ち難い家族構成ですよね・・・ 「生活科」(←ってのが今あるんでしたっけ?) ででも体験学習とかあるといいかもですね。 どうもありがとうございました。

  • ryu_mama
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.6

本当に多いですよね。虐待とかって。 私が思うに…それはボーダーラインだと思います。 発達のボーダーラインです。 ちょっとでも発達が遅いと「異常」と言う現代。 「個人差」と言う言葉はでないのか?(怒)と思います。 それで焦るのは母です。 焦って・悩んで・ノイローゼになって…の繰り返しです。 核家族化なので、周りが助けてくれません。 育児は本当にストレスがついて来ます。 昔なら、用事があれば、家にいる暇な人が面倒を見る。なんて事は可能だったかもしれませんが。 今はほぼ1人育児です。 旦那は日本の勤務システムに従い、夜遅くにしか帰ってきません。 この勤務システムも、どうかと思うんですがね(笑) ストレスのはけ口を子供に向かわせてしまうんですよね(反省) それがエスカレートすると、殺してしまうんだと思います。 紙一重だと思います。誰にでも殺しかねないかもしれません。 それに、あまりの情報社会がダメだと思います。

blueyellow
質問者

お礼

年齢限定でなく 悪環境がそろったら誰でもなりうる・・・ そうかもしれませんね。 育児のストレスを甘く見過ぎてる部分 あると思います。 どうもありがとうございました。

  • pi-ya
  • ベストアンサー率19% (21/106)
回答No.5

現在の30代半ば~後半というのは、成長期の時代背景が影響して、 精神的に幼い人が多いという論文を見たことがあります。 具体的な内容をはっきり覚えていないので申し訳ありませんが・・・

blueyellow
質問者

お礼

あまりにも思う通りになる日々を 過ごしてきてしまったのかもですね・・・ どうもありがとうございました。

回答No.4

以前なにかの雑誌で読んだのですが、戦後生まれの世代は 戦争は終わった、辛かったが今はいいだろう、いいよいいよ?みたいな感じで甘やかされ世代だとか?その世代の夫婦の子供たちが今親ちなり子育てしているだいたの中心。だからといって皆じゃないですが、そういった傾向なのではないだろうか?との事です。あるテレビ番組でも福留さんが言っていました、事件の親子関係を見ると自分に重ねてしまうので、自分たちがしてきた子育てにも責任があったのかもしれませんねと。あとは・・やっぱりバブル期に青春だったということでなにか我慢したり頑張るってこと経験することが少なかったのかなあ。。 でも人によりますけどね・・あまり気になさらないでください。傾向はといえば こんな感じだからかな?としか思いませんでしたが・・。

blueyellow
質問者

お礼

「バブル期」って私は ある意味戦争のツケの一部って 思う事があります。 普通の状態ではないですモンね・・・ どうもありがとうございました。

関連するQ&A