• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の会社を継ぐのか、または別の会社で働くのか)

親の会社を継ぐのか、または別の会社で働くのか

このQ&Aのポイント
  • 31歳の男性が親の会社を継ぐか別の会社で働くかを悩んでいます。現在は別の会社で経理関係の仕事をしていましたが、心境としては親の会社を継ぐ意思を持っています。しかし、営業など別の職種の経験もしたいと思い、求職中です。先日、入社する予定だった会社から迷いが生じています。父の会社とは異なる業界の世界観を身につけたいと考えており、父の会社が古い体質であると感じています。しかし、自分と父の年齢と体調を考えると、父の関係会社で働く方が将来的に有益ではないかとも思っています。
  • 31歳の男性が親の会社を継ぐか別の会社で働くかを悩んでいます。現在は別の会社で経理関係の仕事をしていましたが、心境としては親の会社を継ぐ意思を持っています。しかし、営業など別の職種の経験もしたいと思い、求職中です。先日、入社する予定だった会社から迷いが生じています。父の会社が古い体質であると感じており、父の関係会社で働くと将来的に経営手法が狭まる可能性があると懸念しています。ただ、現在の年齢と父の年齢を考えると、父の会社での経験が将来にとって有益ではないかと思うようになりました。
  • 31歳の男性が親の会社を継ぐか別の会社で働くかを悩んでいます。現在は別の会社で経理関係の仕事をしていましたが、心境としては親の会社を継ぐ意思を持っています。しかし、営業など別の職種の経験もしたいと思い、求職中です。入社する予定だった会社から迷いが生じており、父の会社が古い体質であると感じています。ただ、現在の年齢と父の年齢を考えると、父の会社での経験が将来にとって有益ではないかと思うようになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.4

再回答です。 営業の経験は勿論プラスではありますが、現在の質問者が、数年の回り道をしてまで外部で営業職をするべきかは疑問です。営業は、少なくとも特殊技能ではないからです。 「二代目」にとっての営業経験の意義の半分くらいは、被用者の気持ちを知るということかもしれません。でも、それならもう大丈夫ですよね。 今まで内勤経験しかなく不安だと言うなら、お父上の会社でまず営業(的な仕事)をやれば良いのでは? 家業継承で一番難しく時間がかかるのは、対外的体内的に、自分を後継者として認めさせることです。従業員も取引先も、会社にでも社長という地位にでもなく、お父上個人についていますからね。その辺は理屈じゃないんですよ。 なので、なるべく早く入社して、まずは「二代目」としての居場所を確保したほうがいいのではないでしょうか。

haruaki323
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございます。 ご回答内容に背中を押されたこともあり、 今日が内定先へのお返事の期限ですが、お断りさせていただこうかと今思っています。 内定先の会社は業界的にすごく仕事量の多い業界で大変だと言われている仕事ですが、 そこでの経験よりも継承前提の仕事のほうが今の自分には必要なのではないかと 考えが変化しました。 もう一度イチから、自分の立ち位置に基づいた身の振り方を考えてみます。 今回のことで「自分は色々とまだ甘かったんだな。」と思いました。 でも、内定先には悪いですが自分の中で一歩進めた気がします。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.3

私が質問者の立場であれば、 (1)価値観だけの問題であれば、もう会社を継ぐ。 (2)何か不可欠かつ具体的なスキルを身につける目的なら、三年程度を限度によそに再就職する。 ですね。 自分自身の柔軟性や順応性、新しいことに取り組む意欲なども、年と共に低下していきます。 30代後半にやっと会社を継いで、数年経験をつめばもう40代。旧態依然とした業界の価値観に染まらないのは良くても、下手すると「継いだ会社・業界に馴染めないだけで終わる」という可能性だってありますよ。

haruaki323
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ご意見読ませて頂き、確かにと思いました。 具体的なスキル(例えば海外進出を考えての語学や貿易知識など)をはっきりさせないと やる意味が薄いのももっともなんですよね。 今、内定を頂いている企業はその意味合いでいうと、 自分の価値観や経験値などの習得にはいい職場だと思うが、 将来父の会社に携わるという上では、それほど具体的なスキルというものが身につけられない というのが今迷っている原因の 一部であると再認識しました。 おっしゃる通り、継ぐのが遅ければ遅いほど自分の会社変革に着手する時間が限られてくるのも 事実です。ハンデも負いますし。 少なくとも今回の内定はやはり辞退するほうが良い気がしてきました。 蛇足ですが、やはり経営者となるには営業の経験は絶対必要だとおもっていますがどう思われますか? よろしければご回答宜しくお願いします。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

こんにちは。 世の中には2種類の人間がいる、人に使われる人間と、人を使う人間 だ、なんて言葉を思い出しましたが(そして金持ちになる第一歩は「 人に使われる人間になるな」という言葉も思い出したり)。 30歳になれば浅い意味の経験を得る年齢じゃなく、ベテランに向けた 深い意味の経験を学ぶ時期に入るんじゃないでしょうか。父親の年齢 を考えれば父の業務をつぐのであれば現役中に父のもとで勉強した方 がいいのは間違い無いと思うのです。 ま、肝心なのは、仕事が面白そうか(≒給料問題)だと思いますが。 どっちが面白そうなのでしょう?。

haruaki323
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 確かに、継ぐつもりならば父親が現役中に入ったほうが良いと私も思っています。 ただひとつ、怖い点が 私自身がまだ未熟者なので今、父親の会社に行ってその世界に浸透して その会社の下降線を上昇線にすることが本当に将来できるのか?という点です。 理由は、私から見て父の会社(業界)は成長をしようとするより 業界自体で現状維持に努めるのに必死になっている印象を受けます。 しかも緩やかですが、下降線を何年もたどっています。 だから、私が会社(業界)の新しい血となって色々変えていきたいと思っています。 危険なことはわかっていますが…。 その為のいしずえとして、業界以外での経験というのは武器になると個人的に思っているのですが、 これはもしかしたら考え違いなのでしょうか…? 仕事が面白そうなのは、どちらもです。 内定はメーカーで、父の会社は商社で業種に違いはありますが。

  • 37803780
  • ベストアンサー率11% (7/60)
回答No.1

会社は継がない方が良いと思います。 従業員が100人位の会社だったら、少しは履歴に箔は付きますが、零細弱小企業での経歴はスケールメリットが全くないと言っておきます。 傾くまでに超高給取りとして収入を得ることも出来ないのであれば止めておきましょう。

haruaki323
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 父の会社は以前はバブル期には100名ほどの会社でしたが、今現在は半分ほどです。 ごく近い将来に会社がどうこうなる、というような状況ではありませんが、 緩やかな下降線をたどっているのは感じ取れます。 でもその会社を、将来がすごく明るくないからって継承放棄することや M&Aすればいいんじゃない?なんて風には考えたくないんです。 まがりなりにも父親がガンバってきた姿を見てきた身ですから…。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A