締切済み 翻訳(生物学)について 2012/07/28 20:06 翻訳に関わる細胞小器官とは何なのでしょうか? 教えてくださると助かります みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 TTOS ベストアンサー率40% (209/510) 2012/07/30 12:31 回答No.2 「リボソ-ム」で良いかと思いますが。 mRNAに対応するアミノ酸をAUG=>メチオニン以降伸長させる過程ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#160321 2012/07/28 21:11 回答No.1 小胞体:リボソームが沢山くっついている膜器官でペプチドの合成・変形をつかさどる。 四十年前にはエンドプラスミックレティキュラムと読んでいましたね。 高校の生物の「図解資料」を見て下さい。 四十年前に我々が大学院で習っていた構造がいかにバカバカしかったか凄く笑えます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 急いでます!生物です。助けてください。 細胞内には、多数の化学反応を互いに隔離する働きがあります。真核細胞ではそのために細胞小器官があります。一方原核細胞には細胞小器官がありません。その代わりに同じような目的のために働いているタンパク質を集めた構造があるそうなのですが、何という構造ですか? 真核生物の膜系細胞小器官 真核生物の膜系細胞小器官は、DNAを持つものと持たないものに分類できる。 持つものに属する小器官と、持たないものに属する小器官を比べたとき、その形態的な違いを述べよ。 また、それぞれに属する膜系細胞小器官の名前をできるだけ記せ。 という問題なのですが…まったく手が出ません。 どなたかお願いします…。 生物の問題です。 いろいろと調べてみたのですが、わからない問題があるので、みなさんどうか宜しくお願いいたします。 問題:細胞内小器官のうち、タンパクの産生にもっとも関係の深いものは何か?。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 「生物」に関する質問です。 RNAとタンパク質によって構成され、タンパク質合成を行う細胞小器官が何かご存知の方いませんか? 調べても分からず困っています。 知っている方はどうかお願いします。 高校生物について 高校生物について質問 細胞についての定義(?)と染色について確認したいのですが、 細胞質基質=細胞質-細胞小器官 原形質=核+細胞質 ヤヌスグリーン→ミトコンドリア染色 サフラニン液→細胞壁染色 ナイルブルー→核染色 中性赤→局所生体染色法 ググって確認したのですがこれであってますか? あと他に染色でこれでこれを染色とかあったら教えてください 生物学について質問です 1 細胞小器官の中で最もサイズが小さいものはリソソームである 2 異化代謝酵素の多くはミトコンドリアのマトリックスに局在している 以上2問で○×で答える問題です。 いろいろ調べてもわからなかったので質問させていただきました。 どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。 高校の生物の問題で・・・ こんにちは。 理科のレポートで分からないところがあったので、 教えてくださると幸いです。 1、ゾウリムシとボルボックス、それぞれの細胞小器官の働きをまとめなさい。 2、麻酔をされて動きの止まったゾウリムシのなかには、膨らんで破裂してしまうものがある。なぜか。 よろしくおねがいします。 原核生物は葉緑体を持つのか ●×のクイズをしています 光合成をする原核生物が存在する この原核生物は葉緑体をもつ ●か×か ×でいいのでしょうか。 藍藻は細胞小器官を欠く生物とwikiに掲載されていました それだけ考えると×ですがでは光合成をどうしてしてるのでしょうか。 細胞 細胞小器官と細胞質の違いは何ですか? 無細胞系 無細胞系 無細胞系についてよく分かりません。 超遠心法で分離した細胞小器官を使って、無細胞系は作られるのですか? もし、細胞小器官の間が細胞質気質で満たされていなかったら、どうなるでしょうか?? もし、細胞小器官の間が細胞質気質で満たされていなかったら、どうなるでしょうか?? 高校生物で腎臓のことについての質問 こんにちわ。 学校の学期末試験に向けて生物の問題集をやっていたのですが、解説がないところがあり、しかもそんな問題に限ってよくわからないので、誰か教えてください!! 『腎臓の腎細管の部分を電子顕微鏡で見ると、ある細胞小器官が細胞質内に多く見られる。これは腎細管の生理的機能と関係している』 とあって、答えはミトコンドリア、能動輸送となっています。 学校の先生に聞いても、理屈よりも覚えればいいと一蹴されてしまいました… このままテストだと、なんかもやもやしてて気持ち悪いです。 よろしくお願いします!! 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム メチレンブルーでの染色 口腔上皮細胞をメチレンブルー染色液(1%)で染色し、 顕微鏡で観察した場合、どの細胞小器官が染色されるのでしょうか? 核が染色されたことはハッキリとわかりましたが、 全体的に良く見えるようになりすぎて、 細胞膜も細胞質もその他の細胞小器官もすべて染色されたかのように思ったのですが・・・? 人間の細胞の変化について どなたかご教示お願いします。 人間の細胞を含む皮膚、髪の毛といったものが、人体の外に剥がれるおちると、細胞の中の物質は、正常時(生きている人間(健常者)の細胞)に比べると、細胞小器官を含めて、何が変化してきますか? また、変化しないものもありますか? 加えて、細胞が死ぬと、新たに発生する物質はありますか? たとえば、生きた細胞内では「リソソーム」という小器官が弱酸性、死んだ細胞では中性になるとか・・・ 私は、最近細胞学を学んで、間もない者です。 どなたか、ご教示いただけたらと願います。 よろしくお願いします。 真核生物の収縮胞の有無について 質問が重複していたらすみません。 単細胞生物の真核生物における細胞小器官・収縮胞について質問があります。 収縮胞は水の排出が主たる機能だと思いますが、クラミドモナスは持たないのでしょうか。 全く詳しくないのですが、学習上では持っていたように思います。例外的に持たないものもいるのかもしれませんが、一般的な知識として取り上げる際には「持つもの」として挙げられていた記憶があります。 他、ゾウリムシやアメーバなども収縮胞を持つ代表格かと思いますが、それらとクラミドモナスは「違う」と指摘する文章(特に専門的ではなく、一般知識を問うもの)があり、ちょっと混乱しています。 根本的な思い違いをしていましたらご指摘くださると嬉しいです。 よろしくお願いします。 遺伝 内部に遺伝情報を持ち、細胞の自己複製に欠くことが出来ない細胞内小器官を教えてください。本で調べてもわからなかったので どなたか教えて下さい。 大学の生物学についての質問です。 大学の生物学についての質問です。 1.細胞の中にあるミトコンドリアのような小器官は生命体とみなされない理由は何か? 2.真正細菌、古細菌、真核生物は進化的にどのような関係があると考えられているか? 3.テロメアと寿命の関係? 4.ips(induced pluripotent stem cell)はどのように作製されなにが問題か? 5.アポトーシスは発生においてどのような意味があるか? 大学で生物を始めたばかりで問題の意味も、どのように解答をかけばいいかなどがわかりません。わかる範囲で答えてもらえれば、大変うれしいです。よろしくよろしくお願いします。 生物、翻訳について 今大学で、生物の翻訳や転写について習っています。そこで、遺伝子発現調節のやり方について答えよ、という問題があるのですが、遺伝子発現調節って転写で起こるもの、ですよね?この問題の最後に、転写後に行われるものとする、と書いてあるのですが、答えが全くわかりません。 高校の時は物理選択者だったため、生物は大学に入って初めて習っています。 どうか、詳しい解説とともにお教えいただければうれしいです。 ヒトの最小単位である細胞の構造 ・動物の細胞は( )という薄い膜に包まれており、膜の中は( )というコロイド物質がみたしている。 ・細胞は( )とその周りの細胞質とでなっている。 細胞質にはある一定の形や機能を持った細胞内小器官がある。 ( )にはいる答えがわかりません(;_:) 回答お願いします(;_:) 中心体について教えてください。 高校生物I の宿題で ・植物細胞には見られない動物細胞に特有な細胞小器官を1つ答えよ。 という問題があります。 中心体 しか答えが思いつかないのですが、中心体はコケ植物、シダ植物、裸子植物の一部などべん毛を形成する植物には存在すると習いました。これらの植物細胞に中心体が現れるのはべん毛を持つ生殖細胞が作られるときだけで、恒常的に体細胞には存在しないためにこの問題の答えは中心体で合っているのでしょうか?あるいは問題のように動物細胞特有の細胞小器官が何か存在するのでしょうか?是非教えてください。宜しくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など