- 締切済み
義理の親の借金について相談です。
義理の親に借金があることが発覚しました。 (元本260万円、利息200万円、内容は固定資産税、住民税、健康保険料等々) <基本情報> ・義父 73歳 ・義母 65歳 ・義父は自営業で国民年金 ・義父は病気で仕事ができなくなったので通常より早く年金をもらい35000円/月ぐらいもらっている ・義母はパート収入60000円/月 ・義母はここまで負債を膨らましておいて、根拠なしに自分で返せるの1点張り(話にならない・・・) ・義母はアパートを絶対売却したくないの一点張り(年金0円のため) ・義父は現在入院中 ・義母は国民年金支給月数を満たしておらず、年金0円 ・賃貸アパート(築25年)を所有しており、家賃収入135000円/月 ・賃貸アパートは売却額約700万円(無料査定で確認) ・賃貸アパートは過去10年間に4回差し押さえされている。(その都度役所と調整し定額返済で競売は免れてるよう。むちゃくちゃです・・・) ・負債は10年前からの累積で毎月数万程返しているため、賃貸アパートは強制競売とならないみたい。 ・子供は4世帯で全て既婚 質問(1) 子供世帯間で意見が二つに分かれており、もめてます。どちらがよいでしょうか? A案 1)負債を子世帯にて分割納付(納得していない世帯もありますが) 2)賃貸アパートが世帯数0になった時点で売却 3)生活保護申請 B案 1)賃貸アパートを売却し負債を相殺。 2)生活保護申請 *個人的には強制競売は絶対にさけるべきと考えており、賃貸アパートもすぐに売却できるとも限らず、その間に強制競売になってしまうかもしれないのでA案がよいと思ってます。しかし他の世帯は分割納付金額が大きいのでB案がよいみたいです。 質問(2) 基本データの内容で生活保護申請が受理される見通しはあるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
- 1964orihime
- ベストアンサー率49% (682/1372)
- 1964orihime
- ベストアンサー率49% (682/1372)
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
- 山口 哲(@ninsui)
- ベストアンサー率27% (12/43)
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
補足
回答ありがとうございます。 下記補足します。 ・不動産登記簿に抵当権設定の件 →確認してみます。アパートの借金は終了しているようですが。 ・差し押さえの件 →無料査定で不動産屋が教えてくれました。現在も差し押さえ中です。取り消されたこともないようです。 ・義母の返済能力の件 →おっしゃられるように夢を見ているようにしか思えません。返済根拠もなく、ほっといての一点張り・・・ ・延滞金の件 →恐ろしい延滞料ですよね・・・毎日胃が痛いです。自分は子にて一括返済を希望なのですが他兄弟が・・・