• 締切済み

死亡退院時の清算は何日後?

宜しくお願いします。 病院で5年超入院して死亡しました。遺体を引き取り、簡単に書類は書いたのですが、 休みで担当者がいないとのことで清算は後日ということで病院を後にしました。 病院で故人の通帳とか管理していただいていました。 亡くなってから3日後に病院に連絡して早く清算したい旨を伝えましたが、現在7日が経過しましたが、病院から何も連絡がありません。 どういうことが考えられますか?

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

 たぶん気遣いもあるし、処理に時間がかかるのかな。 介護保険とか手続きがいるものが滞っているとかかなぁ。長期入院の形だから月単位で行われていたので、通常と異なるので遅くなるかな。  おむつとかそういった物に対する精算の遅れとか。  一週間か2週間程度はまったかなぁ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.3

どういう退院でも退院は退院なので清算できます。 入退院受付とかあれば連絡してみてください。 遅れる理由は「ない」です。 あと銀行口座凍結は関係ありません。 銀行と役所は繋がっていません。 病院と銀行もお互い民間企業なので 誰が亡くなったとか個人情報のやりとりはないです。 銀行口座凍結のタイミングは亡くなったことを 遺族が銀行に伝えたところで凍結されます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

 銀行口座凍結などの状況を考えてくれているのかもしれませんね。  相続が終わらない限りは払わないという人もいますから。  一旦仮に払っておくということが出来るというのであれば、もう一度電話するのが良いでしょう。  まだ、七日ですから・・・・・。49日くらいまでは大丈夫。  病院側だって死亡しての退院ですから、配慮しているのでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

担当者が夏休みをとっていたとか。 もう一回電話をかけてみたらいかがでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A