• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学とはどういったところなのでしょうか)

大学とはどういったところなのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 大学とはどのような場所にあり、どのくらいの広さで施設などはなにがあり、学生はどのような活動をしていて、どのような感じで自由なところなのでしょうか。平均的な大学の概要を教えてください。
  • 大学とは何か、大学生活とは一体どういうものなのか気になります。大学の広さや施設、学生の活動内容、そして自由さについて教えていただけますか。
  • 大学とはどういったところなのでしょうか。どのような場所にあり、どのくらいの施設があるのか、学生はどのような活動をしているのか、そしてどのような自由さがあるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.2

はやいはなし,あなたの大学が小さいというだけ。これ以上に規模を大きくしても,定員割れして経営できなくなるか,あるいは「体は大人,頭脳は子供」まで入学させないといけなくなります。 地方国立大学なら,大小の差はあっても,予算が年間100億円,1学年の学生数が1000人と考えれば,その平均に近いんじゃないですか。これが,いわば国家標準。これくらいの規模であれば,5学部くらいでいろいろな分野を教えられますし,食堂・購買部も客をみこんでそれなりの規模にできますし,いろんな学生団体ができるでしょう。実際にみたければ,あなたが長野県在住なら信州大学にいけばいいです。1日あれば自分の目でわかります。

noname#213069
質問者

お礼

高校教師に県内の地方国公立を例に挙げ、大学は迷うところだと聞いたことを思い出しました まさにそれくらいが平均なのですね 調べても極端なところしか出てこなかったので大変参考になります ありがとうございました

その他の回答 (3)

noname#232424
noname#232424
回答No.4

No.2の補筆。 >地方国立大学・・・国家標準 だから,オープンキャンパスを開催すれば,県内・近県の高校生が(なかには貸し切りバスを仕立てて)どっと来ますね。しかし,彼らがみな将来のお客さん(prospect)なのかと喜ぶのは,ちとはやい。高校の進路指導で,「1年生のうちに<大学というもの>を見ておきなさい」という方針らしく,モデルとして地元国立がうってつけということなんでしょう。なかなか,わかってんじゃん 笑。 どこの地方国立大学も,似たようなつくりで,似たような学生が歩いている。まるでセブン-イレブンの富山支店と鹿児島支店といったところ。学会でいっても,自分の勤務校のキャンパスを歩いているようで,じつに安心感があります。 この回答は,<あなた>のためではなく,高校生および進路指導の先生のために書いています。

noname#213069
質問者

お礼

進学進学言ってるところ(そしてそれは私の通っていたところのようなブラック高校ばかり)ほど国公立国公立言うのですよ

回答No.3

はっきりと端的に言わせて頂きます。 大学は、「フリーダムな世界」です。 なので、自分の時間が十分持つことができます。 その自由な時間を勉強に費やす人もいれば、 サークル、コンパ、バイトに費やす人もいます。 人それぞれ、大学に入る目的も意義も違いますが、 ただ、大学は、誰からも指示や命令をされませんから、 自分の確固たる信念、気持ちがないと怠惰な生活を することになってしまいます。 実は私もそうだったので、凄く質問者様の気持ちがわかります。 私の場合は、大学に期待を持って入ってみたものの、理想とは、 かけ離れ、学校には行かず、バイトに明け暮れる毎日でした。 まぁなんとか卒業はできたものの、今となっては、もったいない 時間を過ごしたように思います。 大学の規模、施設を気にしているようですが、まぁ大学によっては 異なりますが、そんなの全然気にする必要はないかと思います。 ないものねだりみたいなものですよ。 もし、マンモス大学に行けば、きっと小さい大学を羨むでしょう。 私なら、小さい規模で、穏やかな大学を望みますがね。 実は、私の大学は、施設、規模とも十分でした。 しかし、大きいあまり、どこに何がどこに行けばと・・・・・・。 迷ってばかりで、非常に面倒で不便でした。 まぁ質問者様から言えば、贅沢な悩みかもしれませんがね。 どっちにしても、大学は、施設や規模で決まるわけではありませんから、 質問者様がやりたいこと学びたいことを自由な時間があるわけですから、 行ってください。 では、有意義な大学生活を・・・。

noname#213069
質問者

お礼

ありがとうございます

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

   国語辞典の一つでは「大学」は、     「高等教育の中核をなす教育機関。学術の中心として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究することなど...」と書いてあります。     山奥にあるのも町中にあるのもあります。食堂はないところもあるところもあります。教育が主な目的ですが、スポーツをやっているところもあります。広さは関係ないと思います。     学問は大学に行かなくても出来るし、大学によっては、あまり勉強しないところもあります。昔「大学は出たけれど」就職先が無い、と言ったそうですが、今もそうです。

noname#213069
質問者

お礼

ありがとうございます