- 締切済み
車の補助灯について
はじめまして。 クロカン四駆のルーフキャリアに付いている作業灯とフォグやスポットなどの補助灯との区別は車検ときはどいなってますか? あと補助灯にランプカバー(ラリー車が付けているやつ)を付けると車検時、補助灯にならないのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
>作業灯もバルブ有りで車検時点灯しないと車検通らないでしょうか? 球を外して「飾りです」で通ったのは昔の話で、最近はきちんと点灯しないとダメらしいです。 点灯してはダメな場合で、点灯しないことを確認するでしょうからね。 全ての車検場、全ての検査官が全く同じ。では無いそうなので、判りません。
ヘッドライトの軸線より上には取り付けてはいけません。 1個の場合は、車体の真ん中に、2個の場合は中心から均等に取り付けてあればOK 同時に点灯できるのは1組のみ。複数組取り付けることはOKですが、点灯は一組のみです。 左右の色は同じであること(ヘッドライトも同じです。バイクと間違えて危険です)。 車幅灯が点灯していないと、フォグも点灯してはいけません。 フォグランプの規定はこれですから、ルーフに付いているのは「作業灯」ということになります。 ちなみに、エクストレイルのルーフレールランプですが、こうなっています。 http://okwave.jp/qa/q1096718.html 自己完結していますが・・・ 作業灯の場合は幾つ付けてもかまいません。が、パーキングレバーを引かないと点灯させてはいけません。 つまり、動いているときに点灯してはいけないのです。 引いていないのに点灯すると、違反になります。 エクストレイルのような処置をすると、点灯させることは可能なんでしょうけれどね。 >ランプカバー(ラリー車が付けているやつ 面倒なので、警察が取り締まることはありませんが、車検場ではダメなので、外して検査を受けるそうです。 ユーザーで行くと、外してくれって言われるでしょう。
お礼
ありがとうございます。 フォグランプは装着しててバルブ有りで点灯出来なければ駄目みたいで片方玉切れになってて車検×でしたなんとか点かない方のバルブ外してOKもらいましたけど玉切れは盲点でしたね。 作業灯もバルブ有りで車検時点灯しないと車検通らないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 車検が通る通らないは時の運ですね(笑)。検査官は、ユーザーとの癒着を防ぐ為に変わるみたいで多分二度と合わないでしょうね~ 当方、サンバーなんですけど二回ユーザー車検やって一回目はエンジンルームがあるフロアのフタ開けなくてよかったんですけど二回目は開けてくれ~って言われて開けました。 ある意味やり方、判断基準がバラバラなのは、困りますね。