• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の「willingly」の意味について。)

英語の「willingly」の意味について

このQ&Aのポイント
  • 「willingly」という副詞の意味は「進んで」「快く」「いとわず」「望み通りに」というニュアンスで書かれています。
  • 「willing」の方は「断る理由もないので、してあげても良いですよ」というニュアンスで、「willingly」の方は「喜んで」とか「進んで」というニュアンスになります。
  • be willing to doは本当に「喜んで~する」という意味を持っていないかもしれません。日本の辞書と英和辞典が間違っている可能性もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.2

be willing to do something, willingly do something ニュアンスは同じでしょう。 つまりwillしているということで、自ら望んで、あるいは自らの意志で~する(したい)ということです。日本語に同様の単語はありませんので(強いていえば「自発的に」でしょうか)、「喜んで」と訳したりしますが、喜んでいようと悲しんでいようと関係ないです。

yusuke_n_051026
質問者

お礼

なるほど!willingはwillみたいな意味だと思えば良いんですか!!言われてみればスペルもwillにingが付いただけですもんね。 つまり、「別に自分から進んでやりたいわけではないが、他人からやらされるわけでもないので、自分の意志でする」という解釈をすればいいんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

willingly の意味は「自分の意志で(…する)」ということです。最近見たTVの映画 (Raw & Order) で検察官だかが被疑者に詰め寄る際に willingly を使ってあなたの自由意思で…した…した (犯罪行為を行った/手伝った) と畳み掛けていました。willing obedience と言えば自分の意志で従ったという意味になります。 裁判みたいな固い議論ではなく、willing and eager to help, lending a willing hand , a willing sacrifice など日常会話的な使い方もいくらもあります。(willing, willingly は形容詞、副詞の違いは合っても意味合いは同じです) ただし「快く/喜んで」などと単純に覚えてしまうと間違うことになります。文脈で訳す必要があります。

yusuke_n_051026
質問者

お礼

willingを使っている所もあるんですね。アメリカ?イギリス?オーストラリア? とにかく、必ずしも「喜んで」とか「快く」と言った意味を含んでいるとは限らない(むしろその意味で使われる事は少ない)と思っておいた方が良さそうですね。 ここまで皆さんの回答を読んでいて、やはり住んでいる地域などによって使われたり使われなかったり、使われても意味が違ったりするんだなと思いました。ですので、その地域に住んでみてwillingが使われるのか、使われる時はどのような意味で使われているのかを観察したうえで使うのがbestなのでしょうね。 いやぁ~、英語って本当に難しいです^^; ありがとうございました。

noname#202494
noname#202494
回答No.3

アメリカ在住です。日本語を使うことも稀です。 何か頼まれて、”喜んで”というときに使うのは、 I am (will be) delighted to.... I am more than happy to... です。willing(ly)は辞書にはあるけれど、聞いたことのない言葉の一つです。でも、日本語と同じように、英語にもはやり廃りがありますから、また何かの拍子で、はやりだすことがあるかもしれません。 言葉は生き物で、賞味期限があります。willing(ly)は終わってしまった言葉なのかも。未来系にしたいときに、willと重なってしまうので、使いにくいというのは、あるでしょうね。 この仕事が終わってからなら喜んで。 ”Give me a sec.”(ごく親しい人に) ”I will be happy to assist you after this is done.” ”Would you please let me finish this first?” ”I will be with you shortly.” 以上、よく使われる慣用句です。 ”待っててね”というわけですから、お相手の顔を見て、丁寧な口調で話すのが、コツです。

yusuke_n_051026
質問者

お礼

一部の回答者さんも言ってる通り、willingはあまり使われないんですね。国や地域によっても違うのかも... 慣用句まで載せて頂いてありごとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

    お話、興味深く拝見しました。僕は留学経験者ですが、別に「英語に非常に詳しい」訳ではありません。英語圏には住んでいます。     まず willingly って、読んだことはありますが僕は使ったことはありません。何か芝居がかっていて、誰かが言ったとしても衒学的表現、気取り屋だなこいつは、って感じです。 (1)で、やる気があれば yes、なければ no です。 (2) まあ辞書にはそういうことが書いてあるでしょう、と言った程度。    言いたいことが先で、次に、単語の選択は、言いたいことの表現に適したものを選ぶ、というのが僕の進み方で、 willing(ly) みたいな持って回った単語はこのところ要らないです。

yusuke_n_051026
質問者

お礼

確かに使い方のよく分からない単語は使わないのが無難なんでしょうね。 回答、ありがとうございました。