- 締切済み
貴金属売買の手数料について
例えば、田中貴金属店の金、白金の売値と買い取り値の差額、(差額/買い取り値)%は、現在、次の通りです。 金=4254-4171=83円、約1.99%。 白金=3866-3741=125円、約3.34%。 徳力本店も、これと同じです。。 どうして、白金のほうが、差額が大きいのでしょうか? 東京工業商取引所での取引手数料は、両者とも、電子取引では、1枚(1kg)当りの手数料は同じだと書いてあるので、ここが原因ではなさそうです。 どういう理由でこうなっているのでしょうか。 取引量は、金>>白金 ですが、これが原因ですか? 業者の方はご存じだと思いますが、如何でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- goo256
- ベストアンサー率38% (30/77)
No.1 です。 >実際の金と白金の(週間、月間、年間の)価格変動率は同等レベルであり、 そうでもないです。 例えば、8月9日田中貴金属の小売価格推移は下記になっています。 ・期間: 6月28日~8月9日 ・金: 変動幅=4,203円~4,404円 Δ=201円、m=4,304円 → Δ/m=201/4,304 = 4.7% ・白金:変動幅=3,755円~4,103円 Δ=348円、m=3,929円 → Δ/m=348/3,929 = 8.9% http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-gold.php 白金の方が、約2倍変動が大きいです。 小売、買取価格差は、白金の方が1.5倍大きくなっているので妥当かと思います。
- goo256
- ベストアンサー率38% (30/77)
業者ではないですが、私の理解は下記のとおりです。 白金取引量は金に比べて少ないので価格変動が大きい。業者は価格変動リスクを回避するために手数料を多くとらねばならない。
補足
回答、ありがとうございます。 しかし、実際の金と白金の(週間、月間、年間の)価格変動率は同等レベルであり、価格変動が金よりも大きいから手数料が多いという回答は、納得できませんが。
補足
回答、ありがとうございます。しばらくご無沙汰していました。 1)そういう事情ですと、客が業者に取引を依頼して1枚(1kg)を購入し、現物を後日に受け取りに行く方式にすると、そういうリスクはありません。 2)従ってそういう理由による割増手数料は無くなり、(東工商での取引手数料+業者の手数料)だけになると思いますが、如何でしょうか?。 そういう売買をしている業者は、ありませんか。 3)実物のやり取りをしないで、預かり証だけをくれる 所もあります。 例えば、楽天證券。 その場合も、該割増料金は生じないと思いますが如何でしょうか。