• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産後の鬱?と育児ノイローゼ。ママ友からの孤立。)

産後の鬱?と育児ノイローゼ。ママ友からの孤立。

このQ&Aのポイント
  • 産後の鬱と育児ノイローゼに悩むママ。発達がゆっくり&育てにくい子供に不安。
  • ママ友や近所の人からの理解が得られず、孤独感と絶望感に苦しむ。
  • 自己嫌悪と産後の体調不良、キャリア不足など、悩みが重なり心身ともに疲弊している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。お疲れの様子が文面を読んでいて伝わります。 主さん、睡眠はしっかりできていますか?疲れが溜まっていると、普段何でもないことでも、 気になってしまうことがありますよね。今、そういう状態にあるのではないですか? きっとご自分の中では、子供の成長がそれぞれ違うのは分かっているし、来月にはPTも 予定されているから、それほど焦らなくても大丈夫、そして子供はまだたったの10ヶ月 だからずっとお行儀よく出来るなんて無理、と分かっていらっしゃるのはないでしょうか? でも、疲れていることと、家族以外にご自分の不安を話す人がいないことから、さらに不安定な 気持ちになっているんだと思います。 まずはもう少しリラックスしてみてください。休める時には休んで下さい。お子さんが寝ている ときやご家族が面倒を見て下さる時に、ご自分も睡眠をとったり、自分の好きなことを 思いっきりしてみて下さい。気分が違いますよ。リラックスではないですが、運動することで 気持ちが前向きになるということも本当です。試してみてください!朝涼しいうちに、 散歩がオススメです。 それから、お友達関係は、どうぞ焦らずに。今はお母様とご主人があなたの頼りになっている だけでも、十分だと思いませんか?それだけでも幸せなことであることをまず分かって下さい。 そしてそれを言葉で伝えて下さいね。いつもありがとうねって心を込めて伝えて下さい。 いつか必ず気持ちが通じ合うお友達ができますよ。今は、お友達との関係で一喜一憂する よりも、普段の生活で、もっとプラスな方向に自分の気持ちを持っていけるように過ごしてみ ては? あなたはよく頑張っていると思います。他人と比べない。他人の意見に影響されすぎない。 たまに手抜きしながら(笑)、楽しんでお子さんとの時間を過ごして下さい!

noname#159823
質問者

お礼

ありがとうございます! 睡眠不足もあり、旦那に少しみてもらいながら2時間くらいは横になる(眠れなくても)習慣を持つようにしてみます。 少しの言葉でピリピリしてしまいがちなんですがやはり体の疲れを取り除くことからはじめてみようと思いました。 体の疲れがとれないと精神的余裕ももてないですもんね。 旦那や母が協力してくれてるってやはり幸せなことですよね。一番気の使わない人達がそばにいてくれてることに感謝したいと思いました。 旧友にも一度連絡を取ってみたところ、お友達の息子さんも我が子と似た感じでおなじように悩んだエピソードを話してくれました。 私のまわりは発達の順調な人達ばかりでしたが 発達がゆっくりなのは私の娘だけじゃないんだなぁと思うと心が軽くなりました。 私の夫も母も、仮になにかの障害あったって可愛いよ!みんなで面倒見よう!と言ってくれてます。 それだけで心強いことだとあらためて再認識しました。

その他の回答 (4)

回答No.5

うちの息子も障害児ではなかろうか・・・と不安になって、色々と悩み、またそういう関連の施設で短期の仕事をして、いろんな方面から教えてもらったことを書きますね。 障害があろうと無かろうと、人間は「人」として生まれて社会に出て行くのだから、親としての責任は、その子を社会に送る「人」として育てて行くこと。 つまり障害があっても無くても、犯罪・道徳・エチケット(マナー)は必要最低限教えておくこと。 診断名が付こうがグレーゾーンだろうが、結局親はその子と死ぬまで一緒についていてあげることは出来ないでしょ。 どこかでやっぱり手放さないといけない。 社会に出ても愛される障害者に育てるのです。 障害児にそれを教え込むのを見てて、半端なく厳しいですね・・・ 暴力ではないです。暴力で教えたら、暴力を憶えるから、だそうです。 ダメな事はあたしだったら涙が出そうになるくらいダメだと叩き込まれます。 今は障害児だから許される、のではなく、障害児だから敢えて強く教え込まれます。 そうしないと将来この子たちが成人したときに同じ行為をしたら、それは犯罪になるからね、と言われました。 手掴みで食べる高等部のダウンの男の子がいました。 お母さんがそれを見て、「牛みたいでしょ」って苦笑い。 後で先生方が、「牛に育てたのは誰よ?」って話してました。 言葉が全く出ない同じく高等部の男の子がいました。 いつもニコニコ笑顔で、ちょっとしたこともお手伝いしてくれます。 誰かが悪さをしたら、体中で表現して怒ってくれます。 障害があっても、こういう子に育てるとみんなから愛されるし頼りにされるでしょ?って先生方は言われました。 障害が無くても、社会に適応出来ない人もいます。 引きこもり・犯罪・薬物中毒などなど。 今いろいろ悩むよりも、この短い子どもの時期を楽しみませんか? 確かに私も大変だったし、周りも引いた人もいたけど、受け入れてくれる人もいます。 絶対四面楚歌ではありません。 保育園もいろんな考えの保育園がありますから、ここがダメだったら次はあそこ、みたいな感じで、やれることはやってみませんか? 子どもは社会で育てるもの。 お母さんがめげてたらダメですよ。 お子さんの小さな成長を観てあげて下さい。 多分、今はダメな部分ばかりを見てると思うんで。 あ、小さい頃はちゃんと愛情を注いでやんわりと注意してあげて下さいね。 私が行ってた施設は、小学校の特別学級から養護学校の初等部から高等部までの子どもたちがいるところでしたんで。 うちの息子も言葉が遅かったせいもあり、泣く事で表現する手段しかなかったです。 スーパーの床に寝転がってぎゃあぎゃあ泣き叫んでいる子とかいるでしょ。 うちの子ああいうタイプ。 よく言うでしょ。子どもは親を選んで産まれて来る、って。 あなたのお子さんはあなたを選んで産まれて来てくれたのだから。 キーキー泣いたら多分何か原因があるんです。 離乳食なんて、うちの子3人ともまともに食べなかったよ。 お腹が空いたら食べるんじゃない?そんなものでいいんですよ。 余所んちと比べると悲しくなったりすることも多々ありますが、育児ってきっと誰でもどこかで上り坂下り坂があると思います。 大金持ちの家に生まれたら、それはそれなりに大変だろうし、普通の家庭に生まれても、普通に育つのって案外難しいものです。 悪い方に考えると悪い方にしか目が向かないけど、本当にその子なりの成長がある筈です。 ちょっとした成長をいっぱい誉める。 楽しいと笑うことは出来るのでしょ?だったらいっぱい一緒になって楽しんであげる。 お母さんが笑う顔が子どもは大好き。 キーキー泣く時間が1週間前より減った、とかそんな些細な変化でもいいんで、今ゆっくりお子さんと向かい合って下さい。

noname#159823
質問者

お礼

ありがとうございます! 障害あるなし関わらず 世間から愛される子に育て上げたいと思いました。 絶対四面楚歌じゃない!と言ってもらえてホッとしました!

noname#157996
noname#157996
回答No.4

こんにちは 私の場合はあなたよりも相談するのは遅かったのですが、支援センターでは全く異彩を放つというか、かわっているその一言でした。細かい説明はしませんが、回りから避けられることもありましたし、何よりも、子供から目を離すと、その場にいることが難しくなるので、ぴったりとついていました。 やはりあなたと同じ、孤独感のようなものは感じていたし、寝ている時だけほっとしました。 ここで言いたいのは、あなたのお子さんの障害があるとかないとかいうことではなく(普通の子供の場合がほとんどです。) もうへとへとだし、いつかかわるんじゃないか、一年たてば、笑い話になるって自分にいいきかせていました。 他のママさんたちは、いろんな話題で盛り上がったり、遊びにいった話をしたりして、楽しそうだけど、私はこの場でういてるなあって思っていましたよ。 療法士の方にも、色々相談されたらいいと思いますよ。 小さいうちから、気づいて、相談されて、訓練も受けるわけですから、よい方向にすすむと信じて頑張るしかないんですよねえ。 だんなさんともつらさは分かち合えるといいですね。 こういうことは周りの家族とかが、理解していてくれると、それだけでも心強いものです。 あなただけで抱え込まないように。それが今出来るアドバイスなのだと思います。

noname#159823
質問者

お礼

ありがとうございます! 大変なへとへと育児は本当に疲れたり疎外感があったりしますよね!障害あるなし関わらずディフィカルトチャイルドのお子様なら尚更ですよね。 今は旦那と母親とOKWaveのアンサーの皆さんの存在がとても有り難く思います。 なかなか本音を話せる人がいなくて… 今のこの瞬間に感謝します。

回答No.3

やさしい言葉ばかりを望んでいるようではないので、ひとつ気になったことを。 ママ友に愚痴ばかり言ってませんでしたか? ネガティブな発言をし、相手の慰めや励ましを無駄にしてませんでしたか? 人付き合いと子育ては別の問題です。 相手が親身になろうとしても、本人がそれを拒絶して自分の殻に篭ってしまえば、相当なお人よし以外は離れていきますよ。 お母さんと旦那さんは身内なのでまだいいですが、それでも感謝の言葉なく愚痴ばかり言っているといずれ手を離されます。 人間は聖人ではないのだから、自分がされて嫌なことは人にしちゃダメですよ。 まだ子供が生まれたばかりです。 人生に後悔するのは、死ぬ直前で十分間に合います。 キャリアがないなら子育てが一段落したら働いたり資格取得したらいいし、デリケートな相談が出来る友人がいないならこれから作ればいいんです。 ただし自分のことばかりグチグチ言っている間は、そういう友達と出会うのは難しいでしょう。 何も手が付けられない、考えられないなら、せめて口だけでも手伝ってくれる人に感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。 身体は疲れていても口は動くでしょう? 「言霊」とまではいいませんが、いい言葉を口に出すことで気持ちもプラスに動きますよ。

noname#159823
質問者

お礼

ありがとうございます。 親身になって聞いてくれる人達の言葉を大切にしたいものですね。 ついネガティブになってしまったり、愚痴になってしまったりしたときはごめんなさいやありがとうをちゃんと伝え、出来るだけ前向きに考えて行動することが大切ですね。 人生に後悔するのはもっとあとで充分ですね…、厳しいご意見ありがとうございます!

  • lime-me
  • ベストアンサー率28% (29/103)
回答No.2

あなたは十分頑張っています。あなたのすることは自分をほめてあげることで、責めることではありません。 私の一番上の子どもは高機能自閉症の診断を受けています。診断があろうとなかろうと、基本的に子育てに必要なものは変わりありません。 出来ないところを少し助けて、出来るところを思い切りほめてあげるだけです。 泣き叫ばれてイライラしたら、少し別の部屋へ行き、深呼吸してください。 離乳食は食べなくても死にません。いつか食べます。うちの三番目は、離乳食は嫌いで、7ヶ月から普通食でした。1歳8ヶ月の今はご飯しか食べませんが、元気です(^^; 離れてしまったママ友と仲良くしたいなら、自分から近づくしかありません。 特に未練が無いなら、新しいママ友を見つけるために、子育てサロンなど新しいところへ出かける。 ママ友無くともいいのなら、頑張らない。 いろいろ選択肢があります。 疲れているなら、少しでも休みましょう。 旦那さんとか、実家とか、観てくれるなら、子どもが泣いてても笑顔でお願いしますと預けてしまいましょう。 何もあなたのせいではありません。

noname#159823
質問者

お礼

ありがとうございます。 ママ友に関しては基本は作ろうとしない。去るものを追わない。信用できて、自然に仲良くなれる人のみに絞ろうと思います。 出来ないところを助けて出来るところをほめて伸ばす…大切なことですね。 初心に帰って気持ちをリフレッシュしたいと思いました。

関連するQ&A