- ベストアンサー
みなさんは平家派?源氏派?どちら?
- 大河ドラマ「平清盛」にちなんで、平家派と源氏派、どちらが好きか尋ねます。
- 歴史の授業や観光名所で知った方もご回答をお待ちしています。
- 特集企画やカバーコンテストの情報も紹介しています。ぜひ参加してみてください。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔は、源氏派だったけど、与那覇潤の本を読んで、いまでは圧倒的に平家支持。 日本は、源氏的封建制から脱却しなきゃ経済はどんどん悪くなる。
その他の回答 (25)
- 106120
- ベストアンサー率0% (0/15)
NHKの大河ドラマは画面が騒々しくて汚いので観ていない、源氏派。
お礼
106120さま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 大河ドラマもやはり賛否慮論…ですね。 ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
平家派です。 理由 平家の発祥の地は、我が郷土の千葉県です。 話題になる、清盛や平家物語は伊勢平氏のお話です。 頼朝が伊豆で敗れ、捲土重来再起をしたのjは、我が町市川です。 頼朝旗揚げを記念した「白幡神社」は市川にあります。 頼朝を助けて鎌倉幕府開闢まで援助した勢力は坂東平氏です。(千葉氏・三浦氏・和田氏etc) 伊豆で頼朝を庇護し、後に鎌倉幕府を継承した北条氏は、平氏の一門です。 源平合戦の実態は、伊勢平氏と坂東平氏の争いです。頼朝は単なる名目の旗印。 下総では、いまだに将門贔屓です。 市川の周辺では、 (1)将門調伏を祈願して建てられた成田山新勝寺へはお参りしません (2)影武者と将門の見分け方を、俵藤太に教えた桔梗の前を恨みいまだに桔梗は植えません。 (3)将門を射殺した矢は南天の木であったことから、南天を植えません。 但し、外来の千葉都民、市川都民にはこの習慣はありません。 武家源氏は元々藤原氏の用心棒で、摂津源氏と呼ばれていました。 平氏の関東での成功にならって奥州に出兵したのが源氏興隆の始まりです。 徳川氏が源氏の末裔と称し、平家物語で平氏は西国へ都落ちしたため、何となく源氏は関東、平氏は西国となっていますが、本来は逆です。
お礼
ichikawaseijiさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 おお~!いまでもこんなに色濃く風習として根付いている地域があるんですね。すごく興味深いお話でした。 ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
何といっても源氏です。平家は朝廷に付け入ることで勢力の拡大・強化を目指しましたが、源氏は武家本来の兵法に基づいた武力の強化・拡大で政治の実権獲得を目指し成功します。結局、徳川家康が江戸に幕府を開くまでは、源氏の征夷大将軍といえども幕府の安定的な運営・維持は出来ませんでしたが、鎌倉時代以降は上古代と違い、天皇が政治に直接介入することはあまりなかったこともあり、それがかえって貴族・武家の闘争をエスカレートさせたとも言えます。色々な意味で源氏は少なくとも武家政治の何たるかを示してきたと言えます。
お礼
metalangelsさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 なるほど…私も源氏と平家について教科書レベルの知識しかありませんが、それがあって今の日本があると考えると、やはり感慨深いですね。 ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
家紋が源氏車なので・・・・・名前も・・・・・そっち系だし 源氏でしょうねえ。。。。。
お礼
E-1077さま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 おお~~っ、それは源氏びいきにならざるをえないですね! ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
- comeacross
- ベストアンサー率28% (13/46)
どちらかといえば源氏派ですね。 史実の何かとかとは関係なく、うまく言えないのですが字体のイメージとかが良いかと。
お礼
comeacrossさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 「源」って字、かっこいいですよね! ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
お礼
hisakxさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 与那覇潤の本、機会があれば是非私もよんでみたいです! ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。