• ベストアンサー

docomoのクロッシー(XI)とは

docomoのクロッシー(XI)とは「インターネットの電波を発する装置」と言う意味で合ってますか? 無線LANが出来るノートパソコンを持ってるのですが、 クロッシー付きの携帯を持つと、外でも無線LANを使って、パソコンでインターネットが出来る。 と言う認識で合ってますか?ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4901/10362)
回答No.3

違います。 基地局と携帯端末の通信方法の新しい方法です。FOMA等が第3世代、Xi等は3.9世代と言われます。(3.9というのはわかりにくいので会社によっては第4世代と言っちゃってる会社もあるようです) >クロッシー付きの携帯を持つと、外でも無線LANを使って、パソコンでインターネットが出来る。 そういう機種もありますが、Xiかどうかとは関係ないです。FOMA端末でもそういう機種があります。 Xiでもそういうことが出来ない機種もあるかも。

PJYYIZTUF
質問者

お礼

クロッシーだからインターネットし放題というわけではなさそうですね。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.4

>「テ」ではなく「デ」なのですね。読み方も勘違いしてました。 いえ、逆に「デ」ではなく「テ」なんですけど。 私が書いたところを見ていただければ判るかと思いますけど。

PJYYIZTUF
質問者

お礼

ごめんなさい。逆でしたね。勘違いしてました。 ご指摘ありがとうございます。

  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.2

>「インターネットの電波を発する装置」 ではなく、Docomoが提供する高速通信サービスの名前(ブランド名)だと考えればいいでしょう。 Xi(クロッシー)対応のスマホを持っていれば従来より高速なWiFiでのインターネット接続が可能になります。 これは家庭内で使っている無線LAN親機と同様な機能で、スマホやiPhoneが持っているこうした機能を使ってインターネット接続することを「テザリング(tethering)」といいます。 よく「デザリング」と間違えられますが、英語のスペルを見れば「テザリング」だとわかるでしょう。

PJYYIZTUF
質問者

お礼

「テ」ではなく「デ」なのですね。読み方も勘違いしてました。ありがとうございました。

回答No.1

より高速な4Gネットワーク回線(LTE)をドコモがクロッシーとブランド名をつけています 質問者様の仰ることはデザリングと言います。

PJYYIZTUF
質問者

お礼

私の言ってるのはデザリングの事でしたか。勘違いしていました。ありがとうございました。

関連するQ&A