- ベストアンサー
病院で受けれてば、幾ら位必要か?
- 大阪在住の38歳男性が、就職カウンセリングセンターでの適性検査結果を診断書として利用する際、診断書代の相場や費用について質問しています。
- 適性検査の結果、軽度の知的障害の可能性が高いとされた男性が、診断書を発行してもらうために必要な費用について知りたいと質問しています。
- 診断書の発行費用は、病院や医院によって異なる可能性があるが、通常は診察費込みで約5~6千円前後かかることが一般的であると思われます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
診断書の作成代金としては、妥当な額です。 問題ないでしょう。 診断書は、保険の適応外なので多少どころか大きく違う場合もあります。 この額でしたら保険医が作成する医師の請求する額として良くある数字です。
その他の回答 (2)
>診断書だけで、最低で3千円から6千円前後、必要と見た方が良い」と言う事で、理解して良いでしょうか そうです。普通に病院にかかっても 診察や検査の費用は同じですし 診断書が5,6000円するのは珍しいことではありません。 もちろん安い病院を探せば3000円くらい 高いところだと万を超えるところもありますが… 内科や小児科と違ってたくさん医院があるわけでなく 指定医師や専門医となると 安いところを探して受診といっても、どこもある程度同じくらいだと思ったほうがいいです。 病院の方で障害担当へ提出するから安くしてある ということはないと思います。 自治体から補助が出るかどうか、だけで 軽度であれば補助がないと言われればそれまでです。 更新のたびに、診断書は必要かもしれませんが 手帳をとったほうがメリットがあるのでしたら 仕方ないことだと考えてください。
お礼
確かに、「申請時の証拠書類として、診断書が必要な場合、一旦全額払って貰うが、領収書を用意して貰うなら、費用の何割か補助する」制度は、私が住む市では… 「基本的には無いが、生活保護受給者のみ担当医に書いて貰う前に、市役所の生活保護担当課で相談して貰うなら、給付の代わりの手続きする制度なら、確かにある」そうです。 因みに、南隣と北隣、それぞれの市に南西の町であれば… 「指定の用紙を請求の上、「必要事項書いて、印鑑押してから、領収書添えて障害者担当課で、障害者としての認定申請する時一緒に提出して貰うなら、 「後日指定の口座への銀行振込か、障害者担当課での窓口払い」で、補助額を支給する」制度、あるそうです…。 回答して頂き、有難うございます…。
診断書などの文書料は、自由診療なので 病院によって安いところ、高いところあります。 普通の診断書ならやはり数千円というところじゃないでしょうか。 3000~5000円ぐらいが多いんじゃないでしょうか。 子供の治癒証明や当園証明なら数百円から1000円など安い場合もありますが…。 障害の認定につかうのだから安くならないのか? ということなら、自治体の障害福祉課にそういう制度がないか聞いてみるしかないですね。 病院側が安く出す、ってことはないでしょうから 自治体で補助が出ているかどうかになると思います。 自治体によっては、診断書に対して一定の金額補助してくれます。 ただ、手帳の申請の時に案内がなかったのなら そういう制度がない市かもしれませんね。 検査費用や診察の費用は保険診療なら 他の病院などでは、そう変わらないと思います。 多少検査の項目とか、使う検査によっては違うかもしれませんが…。 診療費に診断書混みというのはないと思います。 一度に窓口に払う料金として、一緒に払った、ということはあるかもしれませんが 料金の設定としては個別のものです。 もらった領収書か明細を見るとわかると思います。 ただし大きな総合病院などは紹介状がなければ 受信しにくいように高めの初診料を設けていることもありますので その分は高くなるかもしれませんね。 ただ、専門医、専門の診療医院だから診断書が安い、ということはないと思います。 また、指定医師の診断書じゃなければ、療育手帳や障害者手帳の申請には 認められない場合もありますので。 他の病院が指定医でなければ、また診断書を取るために受診しなおすことになったかもしれません。 整理します 1、文書料は病院が好きに設定できます。だいたい3~6000円くらいはかかるとおもいます 2、診療や検査のお金は保険診療だからどこで受けても内容が同じなら同じ値段です (大きい病院で初診料が高めになっている場合もあります) 3、診断書は自由診療、診察や検査は保険診療なので「込の値段」というのはないと思います 4、障害の認定や手帳の申請に使う診断書だから安くならないのか →市や町で補助している場合もあります。障害福祉課に聞いてみてください。
補足
回答、有難うございます…。 「診断書自体の料金に、診察費(初診料)を加算した金額」と言う意味で、「込みの料金」として、質問に入れました。 又、適性検査受けた直後に地元の市役所の障害者担当課へ、電話で問合せた所… 「受診先である、総合病院での主治医の先生か、かかりつけ医院(専門医院)の院長先生から、「重度の障害を、患ってる」と言う内容で、診断受けて書いて貰ったなら、領収書添えて書いて貰う申請書と一緒に提出してのが必要ですが、ウチの市には診断書の料金を、何割か補助する制度あります。 ただ、「軽度の知的障害か、発達障害である模様」と言う様な診断なら、費用の補助は対象外になる事あります。 従って、貴方のケースなら、対象外になります」と言う内容で、担当の職員さんから、回答受けました。 つまり… 「診断書だけで、最低で3千円から6千円前後、必要と見た方が良い」と言う事で、理解して良いでしょうか? 書いて貰った、就職カウンセリングセンターの、嘱託医の先生についてですが… 「診断書を書ける、専用の資格持つ専門医です」と言う内容で、センター側の担当のカウンセラー(相談員)さんから、紹介して貰いました。 検査自体は… 「文字通りの適性検査(指定された時間内に、指定した絵を書く等)と、センター迄出張して来る嘱託医の先生からは、聞き取り中心にした検査」で、受けました。 従って… 「病院で無い場所で、適性検査と一緒に、専門医の先生に受診して、診断書を意見書として、書いて貰った。 これが、総合病院か専門医院で、書いて貰ってたら…?」で、今回質問しました…。
お礼
「金額的には、良くある妥当な金額」と言う事で、理解したいと思います…。 回答、有難うございます。 又、質問した時は、よろしくお願い致します…。