• ベストアンサー

生物の遺伝についてアドバイスお願いします。

生物の遺伝を1から勉強したいのですが、初心者からでも分かりやすく理解できるおすすめの参考書があれば教えていただけませんか? 大学受験で必要なので、それに対応できるレベルまで最終的に持って行きたいです。 それと生物は古い参考書でも対応可能でしょうか? それとも数年後には範囲や内容が変わっている可能性がありますでしょうか? 4年前の生物の参考書は使うべきではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.1

4年前なら大丈夫じゃないの・・・と思うけど、 実は生物はちゃんと勉強したことないので よく知らない。 ところで、遺伝以外の部分は、 わかりやすい参考書つかってるのかな? 生物Iあたりの知識、用語とかは大丈夫なのかな? それを前提として。 --- まず最初に、 オーソドックスな問題集、 おそらく学校でもらく基礎レベルの傍用問題集 (もっていなければ、例としては 数研「チャート式 新生物I 問題演習」のようなやつ)とかの 遺伝のところの例題をみてみて、 解説がちんぷんかんぷんであれば、 『田辺式パターン分類法 遺伝』の該当箇所のみを読むとか。 わからないところだけでいいと思う。 この本は用語が参照しやすいようになってるので、 その意味でも読みやすいかも。 まず用語を押さえないと 解説が理解できないからね・・・。 最終的に、基本問題集の問題の解説とかがわかれば とりあえずそれで十分だと思う。 たぶん。 いちばん簡単な、 「メンデルの1遺伝子雑種の問題」の考え方さえしっかりマスターすれば まあなんとかなるかと。 でもこういうのは本よりも、 黒板で説明したほうがわかりやすいと思うけど。 --- あともうひとつ、 ぼくがたまたま持っている 「決定版 センター試験 生物Iの点数がおもしろいほどとれる本」も 遺伝にかかわらず全体的に、 すっきりした切り口で、別の観点からの理解を与えてくれるかもしれない。 いずれにせよ、 よくわからない箇所にぶちあたったら、 いくつか参考書、問題集を見てみることだと思うよ。

tom_world_312
質問者

お礼

詳しくご説明ありがとうございました^ー^ 参考にしたいと思います。

関連するQ&A