- ベストアンサー
商品売買の仲介に資格は必要ですか
電化製品をコーディネートして客先に提案しているのですが、電化製品販売店から仲介手数料を支払ってもらえることになりました。 この場合、資格や法律的な制限は何かあるのですか。 また仲介手数料はどのくらいが適当で、上限などはあるのですか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご質問の場合、資格や法律的な制限は特に無く、手数料率についても、上限などは有りません。 販売店との話し合いで、一律に決めるか、個々の案件ごとに決めるかということになります。 販売店の利益率に左右されますから、他社の率は参考にはならないでしょう。 なお、下記の項目について、後でもめないようにしっかりと、書類で決めておく必要が有ります。 手数料は何時・どの様に支払われるか(その都度か一定期間分をまとめてか・販売時か・回収時か) 回収不能になった場合はどうするか? 客先からクレームがあった場合はどちらが対応するか?
その他の回答 (3)
- noboru0510
- ベストアンサー率34% (288/837)
SIベンダーの営業マンです。 私の会社でも「斡旋販売手数料販売」という制度があります。 手数料は、仲介者の貢献度合いによってポイント化されているのですが、 ・案件紹介のみ 1% ・同行提案 1% ・クロージング 1% ・その他、顕著な貢献があった場合 最大2% 以上の項目を加算して行くので、最大で合計5%になります。 注意点は、「いつ」「どのような金種(現金・手形)」で入金されるかという事です。 私の会社では、ユーザから入金された翌月末に現金で支払いますが、その辺は事前に契約書なり覚書などを取り交わしておいた方が良いと思います。
お礼
ありがとうございました。 入金のことについては、注意するようにします。
- densha
- ベストアンサー率29% (333/1123)
#1です。 補足です。 割合分担による仕事 (工事で言うと、丸投げもこれに相当します)でなく 仲介料や紹介料でしたら、取り半はないです。 金額によって変わりますが、3~5・6%が相場です。 (電化製品の種類によって変わりますが・・・) 家電品の相場も同様だと思います。 >コーディネートして客先に提案している のでしたら、販売価格も提案(設定)して 電化製品販売店から仕入れる方が良いのではないですか? コーディネート料金を顧客から受け取るのであれば、 その方が責任の所在もハッキリして良いと思いますが?
お礼
ありがとうございました。 もう少し勉強してみます。
補足
ありがとうございます。 細かいことはよく分からないのですが、提案段階では定価で見積りしていました。 ただ今後は、その電化製品販売店の販売価格(仲介料を上乗せしたもの)を客先に提案して、他の販売店より安いようであれば、買ってもらうという形になると思います。
- densha
- ベストアンサー率29% (333/1123)
>資格や法律的な制限は何かあるのですか 新品でしたら問題はないです。 (扱う商品によってはあるかもしれませんが、 電化製品販売店が取得している前提) >仲介手数料はどのくらいが適当で、 >上限などはあるのですか 法令による直接制限はないでしょうが、 通常は電化製品販売店との契約約款によると思います。 個別に利益率が違うと思いますが、メーカーの価格表で 分けられていますので、その分類毎に決めるのが妥当だと思います。 一時期はハイビジョン関係が高かったのですが・・・ >仲介手数料はどのくらいが適当 売るモノ次第ですが、一般には5%相場と言うモノがあります。 場合によっては、取り半といって、 粗利(あるいは純利)を半分ずつと言うのもあります。 サポート(アフターサービス)等はどちらがやるのか等で 決める事です。
お礼
ありがとうございました。 大変参考になりました。