• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:言うこと聞かない子の注意の仕方に「好きにしなさい」)

言うこと聞かない子の注意の仕方に「好きにしなさい」

このQ&Aのポイント
  • 4歳半の男の子です。言うことをきかない悩みを持つ親御さんは多いです。言うことを聞かない子に対してどのように注意すれば良いのでしょうか?
  • 言うことを聞かない子への注意方法は様々ですが、まずは冷静に対応することが大切です。効果的な方法としては、子供に対して約束やルールを具体的に伝えること、理由を説明すること、一貫性を持って注意することが挙げられます。
  • また、決して叱るだけではなく、褒めることも重要です。子供が言うことをきいたり、自己管理ができたときには、褒めてあげましょう。さらに、子供の成長や興味関心に合わせた遊びや学習の機会を提供することも効果的です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ask_822
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.1

初めまして! 私は17歳で、子供が居る訳ではないですが・・・。 私も、反抗的だったり怒られてしまってすねたりしたときには親にに「好きにしなさい」というような、質問者様が言ってしまうと言われてる言葉を言われて育ちましたよ! まだまだ未熟なので、考えが甘いのかもしれませんが、 私は「好きにしなさい」「お母さんの言うこと聞けないなら、わたしも言うこと聞かない」という叱り方もありだと考えます。それを例えばスーパーだったり、他人も居るような所で叱り、本当に好き勝手にやらせてしまうのはダメだとは思いますが、家の中だけなら全然いいと思います。 幼いながらにも、本当に親に何もしてもらえなかったりお願いしたことをしてもらえなかったら怖いと思ったり嫌だったり、結構ダメージ??を受けてました。また、こんな嫌な思いするくらいならお母さんの言うこと聞く!って思ったりしましたね。 7歳の弟がいますが、私自身もそういうやり方で弟を叱ることがあります。 本当にやらないし、無視しますが、やっぱり嫌なのか母の手助けもありますが最終的には謝ってきます。 正直なところ、こんなガキが何をほざいていると思われるかもしれませんが、今の親は優しすぎると思います。 もっと叱るべきところは思いっきり叱るべきだと私は思います。その代わり、褒めるところは思いっきり褒めればいいのではないかと思います。 4歳半、大変な時期でしょうが曲がらずまっすぐな素敵なお子さんになるようにこれからも叱るところは叱ってあげて欲しいな、とガキながらに応援してます(*´∀`)

htl595
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。 17歳の方からのお返事、とても嬉しく思っています。勉強になりました。 弟さんのお世話をしてられて、お母さんも助かっていることでしょう。 応援ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.5

小父さんです。 中途半端な叱り方は、逆効果です。 止めさせる必要が有ると思った時は、徹底して止めるまで注意した方が良いです。 我家では、「止めなさい」を二回ぐらい言って止めないと、「3-、2-、1-、ゼロ」とゆっくり数えて、ゼロで止めない場合は、膝の上に乗せてお尻を3回くらいかなり強くたたきます。 その時「やめなさいと言ったでしょう」「そんなことをしたらーーー」と、止めないといけない理由をしっかり教えます。 これで先ずやめます。 その後は数を数えなくとも、止めなさいで止めるようになります。 ゼロまでいくことはまずありません。 その代り、日頃からそれが何故悪いかという事を、よく教えないといけません。 逆に、叱る必要のないことは、なるべく自由にさせた方が良いと思います。 子供に「お母さんは、何でも訳が分からず怒る」とか「怒っても、ほっといたら言わなくなる」と思われるようになったら、もうだめです。 「じゃ、お母さんも約束守らないよ。」「好きにしなさい!」「お母さんの言うこと聞かないなら、お母さんも言うこと聞かない」は、使ってはいけない言葉ですよ。 「いい加減な生き方が許される」という、悪い教えになります。 子供は、親の生きかとをよく見ています。 強く叱っても、愛情を込めて叱れば、それは子供に感じられると思っています。 少なくても、大人になれば理解してくれるはずです。 共に成長できるよう、頑張ってください。

htl595
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 子供って親のこと、よく見てますよね・・・。 日ごろから気を付けて悪いことは教えないとですね。 愛情を込めて叱るようにします。 勉強になりました。ありがとうございました。

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.4

5歳と2歳の子どもがいます。 5歳は年中クラスの息子で、そちらの息子さんと同い年かなと思います。 >「じゃ、お母さんも約束守らないよ。」 >「好きにしなさい!」 >「お母さんの言うこと聞かないなら、お母さんも言うこと聞かない」 こういう類の言葉は私も使いますよ(笑) 同居の義母も使ってますし、同僚の子沢山の親御さんも「同じこと言ってるよ」と言ってます。 私は「○○は約束を守らないよね。だから、みんなだって○○のお願いは聞いてくれないよ」とか、 それこそ何かをねだられた時に 「いつも約束を破ってばっかりだから、お母さんだって聞かない~」とか(笑)言ってます。 好きにしなさいは、夫は使いますが私は使わないですね。 「なら、○○をやったらいいよ」と言います。 何となくですが、好きにしなさいだとあからさまに突き放しているような気が(私は)するので… でも言っている内容は一緒です。 具体的に「そうすればいいでしょ」と言っているだけなので。 子どもは今まで押しまくっていたことを急に許されると、「えっ!?」と思うもので、 うちの子は急に「いや、やらない!」とほぼ100%言います。 この手で何度わがままをかわしてきたか…と(笑) 分かるまで丁寧に教えることと、ダメなものはダメということは、また別だと思います。 うちは、何故ダメかを理解しないと将来子どものためにならない…という内容の場合は、 根気良く何度でも教えています。 5歳の子の方だと、例えば我慢させる時はしっかり説明して理解してもらってます。 「どうして今我慢してほしいのか」「我慢して頑張ると後でいいことがある」 などということをしっかり話して聞かせてます。 とにかく我慢しなさい!では子どもも納得いかないと思うので。 本能的?直感的にダメと思う子になってほしいという内容のことは、 そもそも何故ダメなのかを教えるのが難しいことが多いので、 これはもうダメなものはダメ!と教えてます。 たとえが悪いですが、何故虫などの生き物を殺してはダメなのか、とか、 人の物・お店の物を勝手に触ったり持っていったりしてはダメ…とか。 痛いでしょ、かわいそうでしょ、とか、お店の人が困るよ、とかだけでは、 瞬発的な子どもの好奇心を超えられないようなので(^^; カバンほったらかしで走るなら、放り出したカバン取って何処かに隠して、 「あれ、カバンなくなっちゃったよ!?」とか言ってあげたらどうですか(笑) 表現悪いですが、子ども・特にやんちゃな男の子はおバカさんなので(うちもそうなんで・笑)、 一回痛い目に遭わないと分からないこともあります。 本当に痛い目ではなく、軽く親がわざとというのもアリかなと思ってます。 そりゃもう真剣に焦るので、ちょっとかわいそうな気もしつつ、 でも自分の責任で自分自身に被害があること、取り返しがつかないことになりかねないこと、 そろそろ知ってほしい年齢かな?と思ってます。 長文失礼しました。 少しでも参考になれば幸いです。

htl595
質問者

お礼

お礼が遅くなって、すみますん。 「自分の責任」って大事ですよね! 歯磨きをしないと虫歯で大変なことになる!ということは、ようやく知ってくれ、ブツブツ 言う時もありますが進んでしてます。思えば何度、教えたことか・・・。 それを考えると先は長いかもですが、繰り返して言えばわかる日がくるんだ!と希望がでました。 勉強になりました。ありがとうございました。

回答No.3

好きにしなさい と言って好きにさせるのは いい方法だと本で読んだ気がします。 親があれこれ言って親の言うとおりにしてるコは 脳が働かなくなるんだとかなんだとか。 好きにして、先生に怒られるなり こけて怪我でもすれば、子供も「これはいかん!」と 気づくはずです。 今急に気づくワケじゃないと思いますが、 そのうち「怒られると恥ずかしい」とか 「怪我するとめんどくさい」とか 「迷惑かけたら他人が変な顔をする」 「お母さんが代わりに怒られた」 おかしいな?変だな?と思うことが増えれば 自分で直していくと思います。 とはいっても、野放しにしてると「注意もしない親」と 変な目でみられる世の中なので、 半分ぎゃーぎゃー言って、半分好き放題で いいかなーと私も子育て中です^^;

htl595
質問者

お礼

お礼が遅くなって、すみません。 確かに!という感じです。早く気づいて!!!と思います。 それまでは、こっちが頑張らないと・・・ですね。 勉強になりました。ありがとうございました。

回答No.2

ついつい言ってしまう言葉ですよね(汗) でも、よーく子供を見てみると一瞬、落ち着いてるなって顔する時ありませんか? 親も人間なので、ヒートアップしてしまうのは当たり前ですし、そうなると子供も余計に言う事は聞かなくなるし・・・、だから、私は少し厳しいことを言った後、子供の様子を見てみるようにしていたら、一瞬その時が来るので、冷静に声をかけるようにしています。 私も男の子のママなので、毎日、冷静でいるようにするのが大変です(汗)。

htl595
質問者

お礼

お礼が遅くなって、すみません。 うちの子の場合、落ち着いている顔をするのは、かなり後になってから・・・のような。 そして、やってしまった後で私が怒っているのを気にして「ごめんね」と謝るのですが 私もイライラして、つい質問したようなことを言ってしまいます。 毎日、疲れてます。 でもお返事を読んで前向きになれそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A