ベストアンサー 飲み屋のツケ 2012/07/08 01:38 知り合いの銀座のママさんが4年前に400万の売り掛けを残したままに なってるんですが、飲み屋の時効は1年と聞きました。 この場合、今から借用書を書いてもらえば有効になりますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー asato87 ベストアンサー率61% (934/1522) 2012/07/08 03:22 回答No.3 気になったのですが、売り掛け400万円って飲み代ですか。 飲み屋の(代金の)時効が1年というのは飲食代であって、そうでない場合は内容によってもっと長くなります。 売り掛けと言っているので、酒を納入したのがたまって400万というような場合は、延びても2年間ですから結果は同じですが、お店の改装とか什器備品で設置まで含めてやったなんて場合は、通常の商事債権として5年間を主張できる可能性はあると思いますが。 ご質問の借用書を書いてもらうという点は、本人の承認があったということになりますから有効ですよ。有効になるというより、消滅せずに済むということですね。 時効が完成していることを知らずに承認して、あとから時効完成を知っても、その承認を否定することはできませんから、なんとか商売の道徳的な面からでも攻めて借用書を書いてもらうでもいいし、分割で払うからとか負けてくれとか債務を承認した事実を録音するなどするとよいと思います。 質問者 お礼 2012/07/08 23:26 回答ありがとうございます☆ 400万は飲食代です。 そのお客様が時効を知ってるかどうかはわからないのですが 一応ママさんとは信頼関係があるので 借用書にサインしてもらえるのではないかと思います。 もし、してもらえなかったときにはその場の 録音も考えたほうがいいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) coai ベストアンサー率50% (152/301) 2012/07/08 02:33 回答No.2 なりますよ。 確かに時効は1年ですが、時効は援用しなければ時効になりません。 援用?????どう言う事? 援用ってのは「時効ですので払いません」と主張する事です。 相手がそう主張してきていない場合には、時効が成立していない事になります。 ただし、相手が既に一度でも「時効です」と主張しているなら、取り立て自体が無効ですが。 ツケがないけど金を払ってくれ、というワケの判らない言い掛かりと同等扱いになって、催促する方が悪物になりかねません。 相手が時効を知っていれば…まあ、「時効です」って言うでしょうね。 それ以上、どうする事もできません。 相手が時効を主張せずに、借用書を書いてくれるなら(債務者による債務の承認)、当然有効ですが…書いてくれるかどうかが問題ですね。 質問者 お礼 2012/07/08 23:21 回答ありがとうございます☆ 相手が時効だと主張してなければ大丈夫なんですね! ママさんとお客様は一応、まだ連絡が取れており 信頼関係があるので 借用書のサインは可能かもしれません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 jp0120 ベストアンサー率29% (16/55) 2012/07/08 02:13 回答No.1 飲食店の代金を請求しないままでおけば、1年で時効の完成に必要な期間が満了してしまいます。請求をしていれば、そこで時効が一たん中断されますが、請求後6ヶ月の間に訴訟や督促命令等の法的手続をとらなければやはり1年で時効が完成してしまいます(民法153条)。この場合の1年は、支払期限である月末から起算します。また、請求をしたかどうかは争われることがあり、内容証明郵便で請求していないときには、商業帳簿に請求したことをに確実に記載しておくことが肝要です。 って4年も前だと支払い請求の期限なども考えても法律的には不可能になってしまうかも知れませんね。 勉強になったと諦めるか。その客が来た時に少しづつ請求書に加算をするか・・・。 まぁ、今となっては借用書を書いてもらって記載期日を4年前の月日で書いてもらうくらいしか抜け道はないかな。私文書偽造になりそうな気もするけれども・・・。 質問者 お礼 2012/07/08 23:18 回答ありがとうございます☆ もっと早くに内容証明を送っておけばよかったんですね! もう4年間飲みに来ていませんが、ママさんはそのお客様と 密に連絡は取っているようなので 今現在、売り掛け残金がこれだけ残っていますということを 認めてもらえるような誓約書を作成したらどうかと アドバイスしました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 飲み屋のツケについて 亡くなった父に、多額の借金があることが分かりました。 飲み屋のツケだけで、数百万円を請求されています。 5年前からの借金で、2年前の一部返済を最後に その後もツケで飲食を繰り返していたようです。 借用書が無く証明になるものが、お店の控えのみという状態です。 他にも借金があり、とても返済出来そうもありません。 度重なる督促の電話があり、どう対応していいか分かりません。 アドバイスをお願いします。 飲み屋の売り掛け 半年前に飲み屋のツケ(売り掛け)をしてしまいました。 約50万です。 今日職場にやくざと思われる方がきて請求されました。 身分証明などコピーされて実家の住所も調べられました。 自分が悪いのですが・・・返済はするつもりですが50万以上請求されたら困るのでこうゆう場合借用書などはっきりした証明をもらったほうがいいのでしょうか? 怖くて自分では言えないのですが・・・ 誰に相談すればいいにでしょうか? 親にばれたくはないので・・・ よろしくお願いします。 飲み屋で 父、母、祖母、私、娘とで飲み屋(スナック)に行った時のこと。 そこの飲み屋には、過去何度か行ったことがあり、飲み屋のママさんは、父の麻雀仲間でもある人。 ママさんを含め、みんなで楽しく会話している中、なせが母だけが浮かない顔で無言のまま。 体ごとそっぽを向けている状態(-_-;) せっかくわいわい盛り上がってる中、席が向かい合わせで少し距離があったので「どうしたの?」とも聞けぬまま、数時間が過ぎ、店を出ました。 翌日、母が「あの人(店のママさん)旦那にばかり話し掛けて、私には話し掛けてこなかった。」と言うんですが、私が見ている限り、ママさんが母に話し掛けても、目も見ずに、素っ気ない返事しか返さないからだと思いました。 母と同じ歳で、華があるタイプの人なので、そういうことも重なり、気に入らないのかな?と思ったので、それ以上、私は何も言いませんでした。 これは、嫉妬なんでしょうか。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 飲み屋のツケ期限はどのくらいですか? 初めまして、48才知的障害者男性の親戚です。 その男性が飲み屋に15万~22万位とアイフルに55万の借金があります。その男性の親が倒て借金があると事が4月5日夜本人と話してわかりました。 お聞きしたい事は 飲み屋の借金は時効は何年ですか? 利息は取られますか? 親戚会議をしますので詳細をお願いします。 アイフルのカードは、送り迎えをする女性が本人がお金作りたいからと同行して作成しました。その女性がカードを所持していたので、話をしてカードは返してもらいました。(借金が解った日に4月5日夜) どんな人か不明なので後日立会い人を立てて詳細を聞く予定です。どういう状況でそうなったのか不明なので..よろしくお願いします。 飲み屋のつけ払いについて 私の友人が飲み屋を経営しているのですが、あるお客がつけを払わずに請求書も無視しているので、配達証明で送ったらしいのですが、それでも払おうとしないのです。もちろん電話にもでません。 偶然よその飲み屋で出くわしたときに払って欲しいとの旨を伝えたらしのですが、逆に居直られたそうです。 基本的につけ払いの時効は一年と耳にしたことはありますが、配達証明を出してからは一年経過しておりません。このまま、泣き寝入りしなければいけないのでしょうか? また、取り立てるのに何か良い方法はないでしょうか? 飲み屋で働いている彼女と今会いますか? どんなに大切な大好きな彼女でも、彼女が飲み屋で働いている場合、今はコロナの感染を恐れ彼女に会うのをやめますか?(飲み屋に対しての偏見なコメントはやめてください) 飲み屋の女の話ばかりする男性 そういう人は本当はもてないですか? 飲み屋の女のコにキスをせまられてした。とか好きだ好きだ言うんだ。 とかまた他のお店のコが この間気に入ってく れてママから番号きいて連絡しました。 すごくタイプなんです!!って連絡してきたんだとか。。。 飲み屋ではずいぶん、はぶりも良いみたいですか(汗) 最初、キスしたってときはヤキモチやいたりしてましたが、 今となっては飲み屋の女のコの話ばかり彼女に言ってどうしたいんだろうかと思います。。。 突然、飲み屋から私に電話が来て、祖父のツケ10年分200万円を支払えと 突然、飲み屋から私に電話が来て、祖父のツケ10年分200万円を支払えと言われました。 急なことで、祖父に聞いたところ 平成8年からある飲み屋を利用していたそうです。 ずっとツケにしていたそうで、総額は200万円になると店主に言われました。 突然、巨額の請求をされたので驚いています。本日弁護士事務所から「こちらも円満に解決したいので、今すぐ200万円払え」との趣旨の催促書が届きました。 この場合、祖父と店主の問題だと思うので、なぜ私に支払いを求めてくるのかわかりませんが。 私に200万円の支払い義務はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ホストクラブの売り掛けについて。 ホストクラブの売り掛けについて、自分でしたことなのでお恥ずかしいのですが、ご質問させて頂きたいです。 2014年の2月から5月にかけて、ホストクラブで約80万の売り掛けをしました。 その際、拇印を押したかは定かではないのですが、借用書みたいなのを書きました。 売り掛けをしてすぐ、そのホストの方とお付き合いを始め、今に至るまで同棲をしております。 同棲を始めてすぐ、そのホストのかたに、売り掛けは全額立て替えたと言われ、自分での支払いは一円もしていない状況です。 同棲を始めて一年たったくらいから、彼の短気さにあまりにも我慢ができなくなり、別れ話をすると、「別れるなら、立て替えた金額を今すぐ払え」と言われ、こちらも怒りに任せて払うと言ってしまいました。 その時はその話だけで終わったのですが、先日、彼が公正証書というものを申請してきました。 「これで、掛けが回収しやすけなるし、言葉で払うと言ったら、時効はまた伸びる」と言われました。 自分があまりにも無知で馬鹿な事をしたというのは、重々承知ですがどうしたらいいのか分からず、ご相談させて頂きました。 一年経っても、時効にはならないのか、掛けを払わなければならないのか教えて頂けると助かります。 抵当権と時候 土地建物に抵当権をつけ借用書はまもなく10年目を向かえ時効に なりますが。 裁判せずにこのまま放っておいた場合時効後に抵当権の扱いは どうなるんでしょうか? よろしくお願いします。 東西線・銀座線沿いで飲み屋を探してます。 東西線 日本橋-浦安間、 銀座線 日本橋-新橋間、 山手線 すべて で形式問わず、うまい・おもしろい飲み屋を探しています。 東京に住んでいるのですがいつ転勤になるかわからないので 今のうちに悔いの残らないようにいろんなところでお酒を楽しんでおきたいと思っています。 なるべく数をあげてもらえるとうれしいです^^ でもあくまでもおすすめの店でお願いします(笑) 指名制のない飲み屋でお気に入りでない女子 指名制のない飲み屋(スナック、ラウンジンなど) 指名制でない飲み屋(スナック、ラウンジなど)に初めていったときに相手をしてくれたホステスが、2回目にその店に行くと他のキャストに自分の客と認識させたいのか、強引に自分のところにきて「また来店してくれて嬉しい」と、自分の客みたいな言い方を周りのホステスにわかるように言ったり、自分の横にべったりと着きっぱなしでいたりして自分の客と認識させようとします。 ひどいのだと、2回目にいったときにママから「〇〇ちゃん(最初に相手してくれたホステス)の紹介でこの店にきてくれたんだってね」と、初めてついた女子の知り合いで、その女子の紹介で店にきたことにされていたこともあります。(もちろん、初めてついた子は知り合いでもなんでもない) 最初に相手をしてくれたホステス目当てで店にいくのでなく違う女子と話がしたくて店にいくのに、最初にいったときに着いたホステがべったりついて見送りまでしてくれるので、そのホステスがいると自分のところに他のホステスが遠慮してきてくれません。 いろいろな女子と同伴もしたいのですが、強引に特定のホステスの客みたいになってしまい、他のホステスにも認識された場合やされそうになった場合、どうすればそのホステス目的でないんだよと、分かってもらえますか? このような店は、同伴や営業のノルマが多い飲み屋に多い気がします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 売掛金の時効後 ネットなどで、売掛金に2年の時効あるのを知りました。 ただ本人が認めれば時効は関係ないみたいですが。 その時効を過ぎた売掛金を払ってない相手に内容証明を出して、反応がない(連絡もなく、払わないなど)場合、法的手段に出れないのでしょうか? フィリピンの女性と 飲み屋さん 以外で 知り合いになる方法は フィリピンの女性と 飲み屋さん 以外で 知り合いになる方法は ありますか?お金を払って いっても 結局は お客さんのままの ようで なんらかの 方法があるなら そちらで 知り合いに なりたいのですが・・・・詳しいかた お願いします。 時効成立後に誓約書を書いたら支払う義務はあるか? 飲み屋のツケの時効は1年と聞きました。 仮に1年後の翌日に飲み屋に行ったとして、「あんた、去年払ってない飲み代5万円払って」と言われて、「今持ち合わせがないから、半月以内に払う」という誓約書を書いた場合、時効は向うになるのでしょうか?それとも、「時効は誓約書を書いた前日に消滅しているからそもそも、払う義務はない」と言い切れるのでしょうか? 法律や判例があればそれも併せてお教えください。 借用書について 借用書について質問があります。お願いします。 父の借金の返済時に私も立ち会いますが借用書と領収書について教えてください。私の父が、知り合いの呑み屋に40万の掛けを作ってしまいました。借用書を作ってなく、これから父に作らせようかと思います。 そこで教えて頂きたいのですが、借りた時ではなく後から作ってもよいのでしょうか?借りた日は、半年以上も前で、日付まで定かではありません。 売掛金の時効について 売掛金の時効は2年ですが、債務を承認してもらった場合は時効は中断されるらしいのですが時効の直前に一部を支払わせた場合も債務承認になり時効は中断するのでしょうか? 法律にくわしい人 ある事情から 知っている人からお金を借り そのときに簡単な借用書を書きました。 3年前に全て完済したのですが 今だ借用書を返してくれません。もちろん完済したことは納得しているのでお金の請求はしてこないのですが、こちらとしては気持ちが悪いです。これから先 、返してくれないのなら警察に行こうとも考えています。こういう場合は どんな罪になるのでしょう?また3年経っているので 告訴をするには時効になってるのではと心配です。 こちらとしては警察に行かず 相手がかえしてくれさえすれば良いのですが、返してくれそうにありません。 売掛金の時効 2年7ヶ月経過してます 知り合いなのですが、売掛金の未収が2年7ヶ月経過してるそうです。 2年で時効成立というのはわかるのですが、相手が債務の承認をすれば2年が経過したあとでも引き続き請求できるのでしょうか? 請求して相手が即時効を主張してきたらアウトですよね。 しかし相手が時効を主張する前に、残高確認書に署名してもらったり、いくらかでも入金してもらえれば、債務を承認したとみなされるのでしょうか?相手は時効の利益を放棄した事になるのでしょうか? また一度債務の承認をしてもらえれば、後から時効を主張してきてもそれは無効なのでしょうか? そこらへんがよくわかりません。 よろしくお願いします。 だまし取られたお金を取り返せますか? ある知り合いの70代の方が1500万円をだまし取られました。 その方の知り合いで50代の男に、15年近く前に会社を立ち上げるので、お金を 支援してほしいということで貸したみたいなのですが、借用書の債権者と債務者を逆に書き換えられてしまいました。 印鑑を押す前に気づかないのがいけないと思いますが、70代の方いわく、色々長い付き合いだから書類にあまり目を通さず信用してしまったということのようです。 もちろん1500万円は全く返済されておらず、最近の電話ではすっかりもう時効だの、あれは投資してもらったから返す必要ないなど開き直っているみたいです。 少しでもお金を取れることはできるのでしょうか? やはり時効なんでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます☆ 400万は飲食代です。 そのお客様が時効を知ってるかどうかはわからないのですが 一応ママさんとは信頼関係があるので 借用書にサインしてもらえるのではないかと思います。 もし、してもらえなかったときにはその場の 録音も考えたほうがいいですね。