- ベストアンサー
保育園での出来事について困惑しています
- 保育園での出来事について困惑しています。3歳の娘が蛙を踏んでしまい、無邪気に話す姿に驚きました。保育士からは命についての話をしてもらったようです。
- 私は虫が苦手で家の中に虫がいると子供の前でも除去したりしていることがありました。ですので、娘も私の影響を受けているのかもしれません。
- 今後同じような場面に遭遇したとき、どう接すればいいのか悩んでいます。他の方のアドバイスや意見をお聞きしたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちも、もうすぐ3歳の娘と、あと5歳の息子がいます。 そして私も虫が超苦手で(^^; 家で夫のいない時間にGが出た時は、私があんまり怖がったので、 息子が異常に怖がってしまい、後悔した経験もあります… それで思ったのが、まずは親が怖くてもあまり怖がる様子を見せないことでした。 あと子どもは虫が好きな子が多く、しかも結構つぶしたり踏んだりしてしまうので、 それはダメ、虫さんも生きているよと伝えることが大事だなということも感じています。 息子が踏みたがるお年頃なので…(苦笑) 娘はまだあまり手を出したり足で踏んだりしませんが、 息子はかなり前から、「殺す」「死ぬ」という言葉にはかなり敏感にしつけるようにしています。 こんな幼児が「死んだ」とか言うのを聞くのが、自分がイヤだったので。 ねんねした、ずっとねんねしている、お星様になった…という表現をなるべく使ってます。 4歳の時に曽祖父が亡くなっているので、その時に「お星様」は覚えました。 小さいものにも命がある、大事というのも、普段から教えたいと思ってます。 虫の姿を見て息子が「クモがいるよ」などと言うと、 必ずその次に「じいちゃんに退治してもらう!」というようなことを言うので、 「おうちに入ってきたりしていないから、どこにいてもいいじゃない? 今はお散歩しているんだよ、これからおうちに帰るんじゃないかな」 などと言うと、「ゴハンを探しているのかもしれないね!」と答えたりします。 自分と同じように、ごはんを食べたり、お散歩したり、遊んだり、おうちに帰って寝たりしてる… と話すことで、生きている、小さくても自分と一緒だと認識してもらい、 「大事にしないといけない」と思ってくれないかな、と期待しています。 なので、やはり団子虫をつぶしてしまったりすることもありますが(^^;、その時には 「かわいそうに、生きているんだよ、○○(息子)も上から足で踏まれたら痛いでしょ?イヤでしょ?」 などと対応しています。 (なので当然、自分も「害になる虫(蚊とか)」以外は、つぶしたり退治したりはしません。 他の虫は、悪い事してないのにどうして退治するの?と息子に話しています) 効いているのかどうか分かりませんが、子どもの好奇心も相当に強いので、 親が一貫した考えを根気良く伝えていくしかないかな、と思います。 他の方もお書きですが、そういう年齢というのもあるので、 時期が来ればまた変わる部分もあるとは思いますし… あまり参考にならないかもしれませんが… 長文、失礼しました。
その他の回答 (3)
- minako44
- ベストアンサー率48% (13/27)
こんばんは。 わたしも虫は苦手で、蚊は特に苦手です。 そのせいなのか娘も虫が苦手になり小さな虫が近くを飛んでるだけでも、泣いてしまうこともあります。 以前は、自宅前にたくさん蟻がいて娘が「おうちに入らないように。入ってきたらいやだから」と見つける度につぶしてしまいました。わたしは「虫さんにも家族がいて、蟻さんのおうちでは働きにここにきた蟻さんのことを待ってると思うよ。○(娘)もパパがお仕事に行って、帰ってくるのおうちで待ってるのと同じだよ。パパが待っても待っても帰ってこなかったらどう?」などなど、話したり、絵本の蟻とキリギリスを読んだりしました。 そしたら理解してくれて潰さなくなり、知らずに踏みそうになったわたしに蟻さんがいることを教えてくれることもでてきました。 自宅では、虫が入ってしまったらティッシュなどて包んで外に逃がす、蜘蛛は益虫なので放置、夜は蚊帳を使用するなどしています。
お礼
コメントありがとうございました。 すごく参考になり娘とも少し時間をかけて過ごすことにしてみます。
こんにちは 私とあなたとはでは、虫がどの程度きらいかとかそういった違いもあるでしょうが、たとえば、虫はいちいち殺さなくても、手で払ったり、家の外に出せばいい場面もありますよね。 駆除しなくてはならないこともあるだろうけど、直接叩いたり、ティッシュに丸めてつぶすということはしなくてもいいのかなあと思います。 おそらく、虫を殺す時、あなたが憎たらしいというようなリアクションをしてるということもあるのかなあと思います。 もちろん、虫に、死ねとか早く殺してとかいう言葉を投げつけるのは、子供の手前辞めたほうがいいなっと思います。
お礼
おっしゃるとおりです。 私自身も気をつけていこうと思います。 コメントありがとうございました。
- take-on3
- ベストアンサー率14% (176/1183)
気にしなくて良いです。 小学校中学年か卒業位まではそんなもんです。 そういった自然や身近な人や動物の死と触れて 命とは何か死とは何かを学んで行くのです。 まあ、命を奪われた生き物からすれば血肉にすらならずたまったものではありませんが…。 むしろ食事の時に食材となった植物や生物に感謝するくらいが良いように思います。
お礼
コメントありがとうございました。 すごく参考になり娘とも少し時間をかけて過ごすことにしてみます。
お礼
コメントありがとうございました。 すごく参考になり娘とも少し時間をかけて過ごすことにしてみます。