会社の派遣で三年米国に住み、渡米前の半年で英語を集中的に勉強しました。
学生時代、何も準備しないで英語学校に通っている友人と
一緒に受けたときのスコアは500点ぐらいでした。
(友人は少し低く学校にいっているのに...とショック)
でも私は受験者の平均値がもっと上なのに、厳しいなあと
思いました。渡米前は740点でしたが、その時の赴任者の
平均はもっと下でした。
現地でビジネスコミュニケーションをとれるように耳が
なれるのには半年くらいかかりました。シリコンバレーで
色々な国から来ている人がいろいろなアクセントでしゃべりますから。
所謂,文盲でないかぎりリスニングできるが書けない、読めないということはありません。日本で普通に学校で英語の勉強をしてきた我々は読み書きできないものは何十回聞いてもわかりません。
すでにお答えがでていますが、まずは通信講座でヒアリングのディクテーションをすること、そして自信がついた時点でマンツーマンの英会話を学校で勉強することでしょう。
目的が英語で生活できるようにしたいとTOEICには微妙な
ニュアンスの違いがあります。TOEICのreadingは割と米国に住んでいれば常識的に行う、銀行で口座を開くとか、
勧誘電話とか、決まり文句で帰任してうけたときはこれは
見ただけでわかるような問題で驚いたことがあります。
ヒアリングは帰任してしばらくしてうけたときは聞き取り力が落ちた感じがしました。これはしょうがないことだと
思います。ですからreadingのスコアアップのテクニック
はこういったものを集めた教材があれば(具体的)には
わかりませんが、よいかと思います。ただ現地の英語は
もっと現地語、スラングだったりしますが、あまりそのような事は体験する機会がくるまで気にする必要はないでしょう。英検とTOEICもまた、タイプが異なります。所謂、帰国子女でたまたま、同じ時期に赴任した友人のほうが英語はうまいのですが1級がとれなかったと言ってました。
要は英検は国語の試験のようなもので難しい文章の読解力
のようなもののようです。
ちなみにNHKのビジネス英会話も聞いていましたが、あそこにでてくるような高級な言いまわしはあまり、現地では聞きも使いもしませんでした。
ご参考になれば。頑張ってください。
お礼
こんにちは! お礼、遅くなりました。 いろいろなアドバイスありがとうございます! 私の周りには英語のできる人が全然?いないので助かります。 経験者の方のアドバイスはとても参考になりますね! とりあえず、通信講座の案内書をいくつか取り寄せました。 その中で、自分に合うものを見つけようと思います。 頑張りますね!! ありがとうございました。