- ベストアンサー
年を取ってからの精神状態
60代の父は退職して毎日家でテレビを見て過ごしてます。仕事をしてた頃は警察官(刑事)でした、中高年になってからアル中でもないのに文字を書こうとすると手が震えて字が書けません、散歩や買い物など外出前になると「おえっ」という吐きそうな咳をします、座ってテレビを見てても手足をトントン床を叩いたり、とにかく手足が落ち着く事がありません。毎回母が「お父さん手バタバタうるさいよ」と注意しても落ち着きがありません。以前はこんな事なかったのに50代後半くらいからなりました。年齢と共に精神のバランスを崩してしまう事ってあるのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。手の震えは箸やハサミを持つ時、車を運転の時等などは表れないのですが何故か文字を書く時にだけなります。手足のバタバタは癖でやってるような感じで、うちわの持つ部分で床をドンドン叩いたり、手をグーにして太ももをドンドン叩いたりする仕種です。ただ出かける前に吐きそうな咳は何か精神面な感じがするのですが、何か違和感が見られましたら内科に相談してみます