- 締切済み
should と must の違い
よく中学の英語の問題で、 You must come here. =( ) here. 答え=Come というようなのがあると思うのですが、この場合、命令文≒must ということになっています。must ではなく、should ということはできないのでしょうか? そもそもshould と must の根本的な違いは何ですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mimink
- ベストアンサー率28% (14/50)
shouldとmustの違いをそんなに掘り下げた事も無かったんですが、 お陰様でその“本質的な違い”を辞書片手に掘り下げて考える良いチャンスになりました。 辞書には「shouldとmustの本質的な違い」という記載は勿論無かったのですが、 「義務・命令のmust」、「義務・可能性のshould」と書いてありました。 だから、どう、と言う事ではないですが、cooloocさんが知りたい本質的な違いとは、この事のように思います。 私が考える2つの“本質的な違い”は他の皆さんがおっしゃっているのが正に“本質的な違い”だと思います。皆さんの回答を読んで、本質的にニュアンスが全然違うと思いませんか? 答えになってないかも知れませんが。
- hisexc
- ベストアンサー率40% (190/470)
No.2の再投稿です。 > さらに知りたいのですが、 > should と must の違いは、「義務」の強さの違いだけ > なのでしょうか? > > もっと本質的な違いはないのでしょうか? 「本質的な違い」??? 何やら難しくお考えのようですね。迷路にはまってしまったかな? 皆さんが繰り返し説明している様に、これらの用法には訳文として上手く当てはまる日本語が存在します。shouldには「~するべきだ」、mustには「~しなければならない」が当てはまります。 英語はひとまず置いておいて、日本語で直感的に考えてください。 もしあなたが体調不良で学校なり会社なりに行こうかどうか迷っている時、親なり上司なりに「あなたはそれでも出席した方が良い(すべき)」と言われる場合と「あなたはそれでも出席しなければならない」と言われた場合、どちらがより強要された気分がしますか?恐らく後者の方だと思います。 前者は「出席した方が良い」と意見を言っているのであってあなた自身の中にもそう思う部分があるからこそ迷っているとも言えます。後者は有無を言わさぬ命令調です。反発すら感じるかもしれません。言っている内容は同じでもニュアンスが違います。 英語も日本語も言葉です。言葉はコミュニケーションの為の「道具」に過ぎません。もっと気楽に行きましょう♪ さて英語が「言葉」である以上、そこにはいつも「ニュアンス」が付きまといます。なので「本質的な違い」とか「科学的な説明」とかを求められても答えられない面があることをご理解下さい。「感覚でしか理解し得ないこと」が多いのです。 本来言葉はその国に生まれた人間が成長の中で自然に身につけていくものです。「本質的」だとか「科学的」といった難しい事は考えず、「感覚」として覚えるものです。 ご質問のshould と must の違いも同様です。あまり難しく考えず、上記の例を参考に感覚的に感じとってくれればいいなぁと思います。
- honeyracoon
- ベストアンサー率38% (196/503)
You must come here. =( ) here. 答え=Come というようなのがあると思うのですが、この場合、命令文≒must ということになっています。must ではなく、should ということはできないのでしょうか? You must come here. [君はここに来なければならない]=義務 かなり命令に近い意味です。 You should come here. [君はここに来るべきだ]=義務・助言 ~するべきだ、~すべきである、という意味。 You must call him. [彼に電話かけなくてはならない] You should call him. [彼に電話すべきだね、した方がいいね] [彼に電話しなさい]というニュアンスも入っていますが shouldよりはmustの方が強い命令形です。 shouldは意味が広いですね。辞書等で文脈に合わせた意味を確認して下さい。
お礼
レス、ありがとうございます。 さらに知りたいのですが、 should と must の違いは、「義務」の強さの違いだけなのでしょうか? もっと本質的な違いはないのでしょうか?
- colocolo62
- ベストアンサー率32% (1162/3624)
日本語訳としては、No.1の方と同じですが、 技術系の規格書などでは must=必須項目 should=推奨項目(recommendと同じような感じ) とされて、shouldの方が全然弱い意味になった感じです。
ほぼ同じ意味に解釈してもいいかと思います。 日本語では#1さんの回答のように訳し分けられますね。 そうですね、mustを have toに置き換えるとすれば、 shouldは would have toに置き換えられます。
- hisexc
- ベストアンサー率40% (190/470)
You must come here. =「あなたはここに来なければならない。」すなわちあなたの行動に対して義務や必然性があります。「必ずしなければならない」ということなので、相手からそう言われれば命令になります。 You should come here.=「あなたはここに来るべきです。」すなわちあなたの行動に対して提案や忠告です。「こうした方が良いですよ」というレベルですので、相手から言われても命令ではなく、意見のレベルでしょう。
mustにもshouldにもいろんな意味がありますが、 must・・・~しなくてはならない should・・・~すべきだ が、主な意味です。 例文で見てみると、貴方はここに来なくてはいけない。 貴方はここに来るべきだ。 なので、違いますね。
お礼
おおくのご回答、ありがとうございました。 当方の質問がまずかったようです。もう少し考えて、再度質問させていただきますので、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。