- ベストアンサー
出産内祝いについて悩んでいます
- 出産内祝いを贈るべきケースについて相談です。取引先の方からのプレゼントや主人の同僚からの現金、親戚からの小額なお祝いについて、お返しの方法や必要性を知りたいです。
- 出産内祝いのお返しについて悩んでいます。取引先の方からのプレゼントにはどのようなお返しをすればよいでしょうか。また、主人の同僚からの現金のお返しや、親戚からの小額なお祝いについても教えてください。
- 出産内祝いのお返しについて教えてください。取引先の方からいただいたプレゼントにはどのようなお返しをすればよいでしょうか。また、主人の同僚からの現金のお返しや、親戚からのお祝いについても知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子どもが2人おり、当然双方とも出産内祝いをしています。 基本、何を頂いた方にも内祝いはしました。 お祝いの金額によってある程度品物は変えましたが、1人ずつ変えることはしませんでした。 1万円以上・5000円・3000円・1000円程度で分け、 その中で夫側の親戚・私側の親戚・男友達・女友達と分けました。 細かく分けたような感じに見えますが、親族は全員1万以上、夫の友達がごく少数なので(笑)、 結局はほぼ金額で分けたのみのような形でした。 「出産祝い」という名目ではなく、 産見舞いという感じでお見舞いの際にプレゼントを頂いた方にも同様に内祝いしました。 金額の多かった私の祖父母と親、双方のきょうだいだけは、それぞれに選びました。 ●私の取引先の方 内祝いをきちんとすべきだと思います。 お礼の電話と内祝いは別だと思っています。 出産後で慌しい時期なのにきちんとお礼をお伝えになったのは素晴らしいと思います(^-^) ●主人の同僚 書かれているように全員に行き渡るようなお菓子でもいいでしょうが、 私は少額でもそれぞれにちょっとしたものを内祝い…にしました。 入院中に夫の同僚から3人連盟でお花を頂いた時は、予算が3000円くらいに見えたので、 1人あたり1000円ほどいただいたと仮定して、それに対する内祝いをそれぞれにしました。 全員に行き渡る数がある箱菓子などもいいのでしょうが、それだと 「誰かが旅行のお土産で買ってきたお菓子を配った」状態とあまり変わらないかなと思って… また、夫の同僚から連盟で商品券をいただいたこともありますが、 現金なのでダイレクトに1人頭の予算が分かり(こちらは1人3000円でした)、 これもお1人それだけずつのお祝いを頂いた計算で、それぞれに内祝いを贈りました。 よく半返しということも耳にしますが、私は基本1/3返しを目安に考えました。 自分は友達には1万円の現金で出産祝いしているのですが、 どの人の内祝いの品も3000円くらいのものだったので。 品物をお祝いにくれる方もいることを考えると、全員半返しは結構厳しかったのもあります(^^; 1000円の1/3は難しいので、1000円とみた方には500円の品物を内祝いに選びました。 ●親戚 金額は少額というのは、どれくらいなのか分かりませんが… 「お祝い」を頂いたとあるので、流石に1000円や2000円ではないと思います(^^; 仮にこの金額でも、お気持ちを頂くことはありがたいことです。 お祝いとして頂いたのであれば内祝いするのがマナーだと思います。 (これが、入院中の「産見舞い」など明らかに名目が違うならまた別かもしれませんが…) ご両親は自分のご兄弟だからしなくていいとおっしゃったのでしょうか?? 私は、相手がどなたでも、気遣い不要の方でも、お祝いが仰々しい形でなくても、 お祝いを頂けば内祝いするのがマナーだと思っています。 私なら…ということなので、基本は質問者様ご夫婦で判断されればよいと思います。 ただ、親族はともかく、会社関係はきちんとされた方がいいと思います(^-^) 長文失礼しました、少しでも参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
よほど親しい間柄で、お互いにお返しなしと取り決めをしているのでもなければ、お返しをするのが原則と思います。 特に、職場や取引先など、オフィシャルなおつきあいの方々であれば、当然お返しすべきだと思います。 取引先の方の5000円というのは決してお返しをしなくていいほど小額ではないですよ。半返しと言われていますが、切りよく3000円ぐらいの物をお返しすればいいのではないでしょうか。 職場の方々には全員に行き渡るようなお菓子でもいいし、ハンカチやミニタオルのような小物でもいいのでは?連名でいただいたのなら一人一人が出してくださった額は少ないでしょうし、はっきりいってお返しの方が高くつくかもしれませんが…そこはおつきあいというもの。割り切って出すのが大人のつきあいではないでしょうか。お菓子など消えものにした場合は、お祝いのお返しであることをはっきりみんながわかるように大きなカード(子供の写真など入れるのもいいかも)を添えたり、のしをつけるなどアピールを。でないとお土産かなんかとまぎれて、お返ししない失礼な人って思われる恐れがあります。 親戚づきあいはそれぞれの家庭で違うので何ともいえませんが…。ご両親がお返しなしでいいと言ってるのはどうしてなのでしょう?一族でそのように取り決めでもあるのならいいですが。そうでないなら、ささやかでもお返しをしておいた方が無難です。 お返しなどおつきあい関係は、するかどうか迷ったら、基本「する」方が無難です。しないことで悪感情を持たれることはあっても、モノをいただいて怒るひとはあまりいませんからね。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
どのような些細なものでもいいですから、内祝いをしてください。 それがわが子のお披露目ってことですし、そういうところでケチるのもわが子のためとは思えません。 また、「内祝い」という言葉が示すように、本来は幸せのおすそわけです。 お祝いを頂いたから返すというものではありません。 昔は内祝いなどには「赤飯」などを近所に振る舞いました。
- hanaoka092
- ベストアンサー率33% (20/60)
自分の場合は、全部にお返しをした。 3分の1の額程度をめどに、あとは地域性じゃないかな?