- ベストアンサー
母子家庭への不安
アルバイト生活の身で、父親の居ない赤ちゃんを産み、育てていく事は、本当に可能なのでしょうか? どなたか具体的に細かく教えて下さる方いらっしゃいますか? 子どもを下ろす、という事はしたくありません。子どもは欲しいです。 でも、金銭的にどうやって生活していけば良いか、不安しかありません。 私の親はいません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どの地域にお住まいか分かりませんが、役所に適切な手続きをとれば、生活面(金銭面)はある程度は大丈夫でしょう。 自分は東京都下の某市に住んでいますが、子ども手当、児童扶養手当、児童育成手当、ひとり親家庭医療助成、公営住宅の家賃の減額、水道料金の減額、学費助成などを受けることができています。これは、地域によって違ってくると思いますので、速やかに役所に行き、相談してみるとよいでしょう。 問題なのは、金銭面より、ひとり親になる質問者さんの精神面です。不安を抱えながら、子どもに対して安定した愛情を注ぎ続けるのは、非常に難しいです。 親が2人いれば、子どもがいたずらをしたときでも、一人が叱り、一人が慰める、ということができます。また、一人が世話をして、一人が休む、ということもできます。しかし、ひとり親になると、2役をこなさねばなりません。休むことなく、常に子どものことを考えていなければなりません。それくらい、心身ともに余裕が必要になります。 お金よりも、生活環境よりも、「お母さんの心や体を壊さないようにすることが第一」です。 とりあえずは、子どもが自立しはじめる小学生まで、なんとか踏ん張ってください。 小学生になれば、子どもが親を助けてくれはじめます。 子どものことを第一に考え、一所懸命やっているお母さんの姿を見せ続けることができれば、実の父親がいなくても、生活環境が多少悪くても、ちゃんとした大人に育っていくはずですよ。 役所の人でも、近所の人でも、ネットで知り合った人でも、どなたでもいいと思います。 心の支えになる人、息抜きができる人、が、一人でもいるとさらにいいと思います。 とにかく、体が自由に動くうちに役所に行き、福祉・助成制度などについて、相談してみてください。 同じひとり親ですが、なんとかなるもんですよ。かげながら応援しています!
その他の回答 (2)
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
育つ事は育ちますが、相当に質素な暮らしを強いられるかと思います。 中学までは出せると思いますが、全日の高校は難しいかもです。 堕ろす選択肢がないという事で、まずは、今から準備できる事は可能な限りしておくしかないかと。 役所は巻き込んだ方が良いです。 最寄りの役所に行って、どのくらいの手当てがもらえるのか、どういうサービスが受けられるのか確認しておいた方が良いです。 近所に知り合いを頼れる知り合いを作るか、子供を預かってもらえるようなバイト先を探すとか。 新しい彼氏を探すのも良いのですが、彼氏に夢中(現実逃避)になって育児放棄したり、DV(又は性的虐待)などの事件が後を絶ちませんので、その辺の行動は慎重に…。 --------- 子育ては夫婦2人でも大変なので、1人で働きながら子育ても…というのは相当にしんどいです。 お金がなくて、親がいないのであれば、頼れる知人は絶対に必要だと思います。
お礼
本当にその通りですよね… 身近な人にももっといろいろ相談してみたいと思います! ありがとうございました。
- jankship1421
- ベストアンサー率0% (0/2)
可能です。 私も母子家庭に育ちました。 ただし、相当の覚悟と運が必要と考えます。 母の場合は周囲の人間の協力もあり何とか育てていくことができました。 金銭的には、実家暮らしであれば何とか、賃貸であれば厳しいです。 失礼な仮定かもしれませんが、父親がご存命であれば、養育費を請求すべきです。 次にケースワーカーに相談します。 そして生活保護申請をします。通れば割と楽になります。 ただし、アルバイトは続けてください。将来の学費が必要になります。 私の場合、小~高校までは母が働いて学校に行かせていただきました。 その後、大学・大学院まで進みましたが、大学は市役所の母子家庭奨学金を、 大学院は第一種・第二種奨学金を併用、学内でのアルバイトで生活費を稼いでいました。 ですので、金銭的には贅沢はできませんが、可能と思います。 私はプロではないので言えることはこの程度です。 ケースワーカーや、市役所に相談することをお勧めします。
お礼
相手はいません。 運もなさそうです… 勇気をもって市役所へ相談してみます。 ありがとうございました。
お礼
涙が出てきてしまいました。 心のこもったお話ホントにありがとうございました。 じっくり考えてみます!