- 締切済み
病気の原因に不安があります
お世話になります。 4月下旬に突然の腹痛、下痢、嘔吐感、動悸、体温の上昇を同時に発症し、勤務中でしたが2~3時間横になりのたうちまわっていたら、若干症状がよくなったので、そのまま内科を受診したところ「食中毒ではないか。」ということで点滴を受け、その日はそのまま家に帰りました。(その後は特に症状は現れませんでした。) しかし、6月までに同様の症状が複数回発生し「さすがに食中毒ではないだろう。」ということで胃腸科を受診したところ「症状から胃腸炎などではなく、自律神経系の病気ではないか。」ということで、対症療法として整腸剤と吐き気止めをいただいてその日は帰りました。(ちなみにその薬は現在は服用していません。) 翌日、心療内科を訪れ経過を伝えたところ「軽度のパニック障害からくる発作ではないだろうか。(ちなみに自分はストレスやパニック障害の原因となる不安等の自覚はありません。)」と診断され、胃腸を整える漢方薬(六君子湯)とメデポリン0.4mgを処方され、現在も服用しています。 しかし、パニック発作と比較して1回の発症時間が長い(およそ3時間ほど)ことや症状が必ず胃腸の違和感からはじまること、発症後は1日中胃腸の違和感が取れないことなどから、本当にパニック発作なのか、単に胃腸の病気なのか、又はパニック発作ほどではないが精神的なものからくるものなのか判断がつかない状況にあります。 以上のような状況から、何が原因なのか分かればアドバイスをお願いします。 ちなみに、症状の詳細は次のとおりです。 (1) 腹部(胃腸)の違和感(下痢のときのような痛み)を覚える (2) 排便しようとすると胃が圧迫されるような感覚を覚え、お腹が動くと吐き気がする (3) 吐き気と動悸、体温が上昇する感覚(実際に測ったら36.8度でした。)、血の気がサーッと引く感覚が同時に訪れる(この時は横になるだけで何もできません。) (4) (3)の症状が2~3時間ほど続く(発症に波がある。) (5) 3時間程度で落ち着いてくるが、その日は胃腸の違和感は取れない(食欲もほとんどない。) (6) 「ちょっと過食だったかな」と感じた翌日の早朝に症状が現れることが多い (7) メデポリンを処方されてからは「ヤバイ」と思ったときは早めに服用し横になると症状が軽減されるようである
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
去年同じような症状で立て続けに2度入院しました。病院では的確な病名を告知できないが精神的なものですと言われていました。腹部の痛みは半端じゃなかったです。 2年ほど前から対人関係が原因でメンタルに通っていましたが薬は飲まないようにしていました。薬を頼らずに、自分で解決できないのかと思っていました。 今年に入り、呼吸困難が続き、この1-2ヶ月でパニック障害と確定されてしまいました。 一昨年あたり医者から、今のままではまだ判断できないが、時が経つと分かってくる....そういわれていましたがその通りでした。自分も障害の原因となる不安等の自覚はなかったですが、イラっとくる瞬間に手足がしびれたりしたので、これが原因なんだろうと察していました。不安ではなく怒りなどからきていたようです。 なにが原因かそのうち分かると思います。 原因が分からずそれを不安に思っていることが更に病状を悪化させるという連鎖を起こしているのかもしれません。
すみません、no1です。 ちょっと間違えていましたので、訂正します。 医師がおっしゃったのは「機能性胃腸症」です。 それを聞いて、過敏性腸症候群の事を思い出して告げたところ、 それも含むので、やはり機能性胃腸症だろうとの事でした。 失礼しました。
こんばんは、 私と症状がとても良く似ているのでビックリしました! 私も今年の4月頃に初めて症状が出て現在まで、ちょこちょこ発作のように起こります。 ただ私の場合は、食後20分から唐突に症状が現れるのと、下痢も起こります。 あとは一緒です。 この症状がおこる日は、朝から便の出方が微妙におかしかったりするのですが、 本当に微妙な変化なので、最近まで気付きませんでした。 自分自身で疑った病気は、 ・食物アレルギー症状 (3回連続で症状の出る前に食べたものが海老だったので甲殻類を疑いました) ・胆のうの病気 (1年前の人間ドックで小さな腫瘍大のものが見つかり「要観察」になっていた) で、私も胃腸科に行きました。 以下、医師の見解です。 ・胆のう…エコーで見てもらって、腫瘍は大きくなっていなかったのでクリア (これが一番怖かったのでホッとしました) ・アレルギー…他の物を食べていてもなるので違うでしょうとの事 他に、 ・胃の病気…今年5月のバリウムで異常なし+触診では悪い感じではない ・腸の病気…触診では問題無い+便の色等を聞く限り問題無さそう ・過敏性腸症候群…これが一番近いのではないか 実は20代の時に、軽めの過敏性腸症候群になった事があるのを、 医師の言葉で思い出し告げました。 と言う事で、 今回もストレス等からくる過敏性腸症候群であろうと、 整腸剤、胃の粘膜を整える薬を処方されました。 20代の時も同じような内容の薬でした。 経過ですが… 20代の時は、4、5日も薬を飲めばすっかり良くなって、以降今日まで全然問題ありませんでした。 今回は、薬を飲んでいるうちは、まあまあ良いのですが(スッキリははないんですよ)、 薬が切れると、また症状がでます。 もう一度他の病気を疑った方がよいのか…悩んでいるところです。 ただ、上記にも書きましたが、症状が起こる日は朝から便の出方の調子もなんとなく悪いので、 そういう日は食事に注意して、一番ひどい症状は回避できるようになりました。 回避できるって事は、やっぱり精神的要素が強いものなのかなぁ?とも思ってみたり。 原因が解らないので根本的解決にはなっていませんね・・・^_^; アドバイスになっていませんが、あまりに似ているので、書かずにはおれませんでした。 お互い、早く良くなりたいですね。
お礼
いろいろと教えていただき、本当にありがとうございました。 似たような症状ということで・・・ この苦しみは半端じゃないですよね。 自分の場合は、質問でも書いたとおり、「ヤバい」と感じたら、メデポリン(不安や緊張を和らげる薬)を服用し横になると、かなり症状が落ち着きます。(ちなみに、メデポリンは過敏性腸症候群にも効くそうです。) 現在は、食事(内容と量)に気を付けながら薬を服用して症状をコントロールしています。 「いつまた発作が襲ってくるか分からない」という不安が体にマイナスに作用しているようで、完治する感はまだありませんが、幼い子ども3人のためにも、早く治したいと思います。 お互いにがんばりましょう。(大変失礼ながら、似た境遇にある方がいたことに、ちょっと仲間意識を感じました。)
お礼
回答いただき、ありがとうございます。 何が原因か分からない不安が体にマイナスに作用している部分は確かにあると思います。 心療内科の先生からは「(原因が精神的ストレスからくるものであれば)早期に完治することはないので、少しずつ、少しずつ改善を図っていきましょう。」と優しくアドバイスを受けました。 時間はかかるかもしれませんが、気長に病気と向き合っていきたいと思います。(症状が出ている最中はそんな余裕は全くありませんが。) もう完治していますか?していれば幸いです。もしまだ完治していなければ、お互いにがんばりましょう。