• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:世界史の勉強の仕方について)

世界史の勉強方法について

このQ&Aのポイント
  • 世界史の勉強をする際、書き込み教科書と先生のプリントのどちらを使うべきか迷っている。周りの人は書き込み教科書を使っているが、私はプリントをノートに貼って作成する方法を取っている。しかし、プリントを使うとノートがかさばってしまうため、どちらが効果的な勉強方法なのか知りたい。
  • センター試験の受験生のイメージとして、地厚い教科書を持ってきているイメージがあるが、理系の私はセンターしか必要なく、まだ地理と世界史のどちらを選択すべきかも迷っている。経験や個人的な意見をもとに、どちらの科目を選ぶべきかアドバイスをお願いします。
  • 世界史の勉強方法について悩んでいる。周りの人は書き込み教科書を使用しているが、私は先生のプリントをノートに貼って作成する方法を取っいている。しかし、プリントを使うとノートがかさばってしまい、効率的な勉強方法なのか疑問に思っている。理系の私は地理と世界史のどちらを選ぶかも迷っているため、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

特に地理が不得意で仕方ない、というのでなければ、地理でしょうね。 どこを受けるのに何点要るのか、ということもあるでしょうけど。 たぶん地理の方が軽いでしょうね。 で、そのプリントとやらがどういう物かさっぱり判らないんで、何とも言えません。 あなたの高校のレベルにも依りますし、文理同じ授業なのかということでも話が変わってきます。 難関進学校で文理同じ授業である場合、文系の二次私大レベルに対応できる分厚い内容になっているはずです。 ところが、今一な進学校、国立中堅大学が上限、という高校、偏差値にして60に届かないような高校であれば、授業のレベル自体がセンター試験レベルということもあるかもないかもしれません。  プリントかどうかとか嵩張るとか、そういうことは問題じゃないでしょう。 内容がどうか、なんで。また、センター向けかどうか、なんで。 基本的にセンター社会は、糞細かい知識を問うようなものではありません。 大筋がしっかり身に付いているか、理解しているか、まともな進学校の基礎的な学習内容を問うものです。

その他の回答 (3)

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.4

理系だと地理のほうがしっくりくるかもしれません。 というのは、東大では地理やってる学科って、理学部の中にあるんです。 他の大学も、理学部とか理工学部のはずですよ。 地理も地学も生物も、勉強範囲がかぶってますから。 世界史でも別にいいんですけど、 山川の用語集をしこしこ読み込んでってくださいよ。

  • f1e1t1
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.2

教科書:流れや背景をふまえて覚えていく 用語集:わからない単語や名前が出て来て気になったら調べる(辞書的な役割) 一問一答の問題集:教科書で進めた分をやっていく 僕だったらこの3つで勉強します。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

深く修める気がないなら地理の方が若干覚えやすいと思いますよ。 まあ好きじゃなければどっちも大変ですけど。 歴史は必ず人物が現れて何かしらの行動をして歴史が動きます。 年表の順番を覚えるのは下策でその時代の流れを覚えましょう。 それができないのなら向いてないかなと。

関連するQ&A